BOZU
久々の外食は今夏オープンの和食屋さんへ。
カウンター席が多く明るい店内、いまなすで握ってた板さんの顔も。
おつでした~。
シアトルのオイスター。
やっぱソノマでしょ。ワインリストは良心的プライス。
アンキモ:若干NOBU入ってる?
合鴨:どうやらヒュージョンのようね。
クレソン+牛さらだ。
〆鯖:美味。上にのってるのは林檎ですって。
ほのかにガーリックの香り。
山芋+紫蘇+牛+海胆。
ちょいと握りも。
平目:上にのってるのは醤油だったかな。(失念)
牛蒡かき揚げ:個人的にはもっとクリスピーな方が好き。
相方オーダーの冷やし茶碗蒸し。なんとなく湯葉とろのよう。
レバパテ:クリーミーで食べやすい味。
牛鮨。
ふーお腹いっぱい。初めてだから色々オーダーし過ぎて、寿司に届かず。
〆はとろたく。
サーブも気が利いていて、電話受付の時点でヤル気を感じました。
メニューが豊富なので、ここはテーブル席でわいわい大人数も楽しそう。
場所柄ローカル&在住日本人が多いようで、
深夜までオープンしてるカジュアルな和食屋さん、
ワイキキからも徒歩圏内だし、ちょい呑みしたい人におススメです。
good luck & ALOHA!
tourism industry
2016 〆旅したいわ。
残り1ヶ月だけど、最後に何処か行きたいな~。
現在はサンクスギビング・ホリデーでハワイのホテルはいっぱいで、
その次はホノルルマラソン前後が混雑で、
クリスマス~年末年始はヤバイくらいに人気で無理で、
狙い目はマラソン後~クリスマス前の中途半端な時期ですね。
某FSの空室状況ををチェックしたら、
同じ部屋でクリスマスウイークは+700ドル違ってた。
何処もカキイレドキだけに、足元見られちゃうよっ。
ハワイ観光業は訪問者数が続伸中で、今年は過去最高を記録する勢いだが、
観光立国を目指すニッポンの海外からの訪問者数は既に2000万人を超えたそうな。
政府は2020年迄に年間4000万人、
2030年には6000万人を目標に掲げているらしいが、
これまた大きく出ましたね!
今でさえホテルが足りない~って言われてるのに、アベチャン大丈夫?
でもまあ、フランスなんかは年間8000万人超えてるし、なんとかなるのかしら。
オリンピック目指し、日本の観光業界はイケイケどんどん攻め時ですね。
銀行もじゃんじゃん$$$融資してくれそうで、新規開業も続きそうです。
意地悪目線だと、オリンピック後の変化に大変興味ありますけど、どうかな?
こちらも冬季は雪目的で、ほぼ外国人ツーリストでいっぱいだったそう。
我々はいつも初夏狙いなので、比較的何処もまったり落ち着いています。
既に来年のことで頭いっぱい。
あー温泉行きたい。
☆みんなハワイに遊びに来てね~!円安気味だけど、じゃんじゃん外貨落としていってね。(笑)
まだまだ間に合う年末年始のハワイ。(ほんまかー)
リゾートのプールでは、とりあえずジントニックを1杯。
※とりあえず:きっぱり第一に、なにはさておき for now, first of all→ positiveな言葉ですよ。(笑)
とりあえず、どちら様もイイ旅を!
before thanksgiving day
学生も仕事人もアメリカ人はこぞって故郷を目指し、
島民達も既にフェスティブモードで、
今週は丸きり使いもんにならず、あきませんわ~。
まあ実際、クリスマスより < 感謝祭って、ある種、重いよね。
日本で言えばアレだ、盆+正月が一緒に来るみたいな。
我が家はターキー苦手なので、焼きませんけど、
その昔はかわいそーって同情されディナーに招ばれて、
実際苦痛だった思い出があります。(内緒)
本格的に2016 ホリデーシーズン開幕です。
アメリカ3大行事のサンクスギビング+クリスマスだけに、そりゃーみんな張り切るよ。
この1ヶ月に賭けてるよ。(まじ)
4000万人の陸空・国民大移動が始まるよ。
どちら様もステキな感謝祭を。
※懐かしい写真@モロカイ。
good luck & ALOHA!
☆ほぼレストランはクローズしちゃうので、ツーリストは食事を確保しておいた方が宜しいですよ。
skiing vacation
昨日のブログを見た妹から、
「日本に来る予定あるの?」と早速連絡があった。
いや、インフル怖くて一旦全部キャンセルしました。
ニュースを見て怯えてしまった。打たれ弱くて、すびませんっ。
懐かしい写真を引っ張り出してみた~。
ガニ@ナショナルパーク内のロケーション。
お部屋の真ん前にELKが遊びに来て驚いた。
なんちゃって暖炉でぬくぬく。
前日まで吹雪いてたらしいが、MAX青空。
スキーの後は温水プールでぬくぬく。
っつか、思い出した!このとき丁度、チェイニー副大統領の奥さんがスパにいらしたの。
まあここらはディックのお膝元だしね。
おいおい、それってかなり昔じゃん。(2004年頃?)
ブッシュ(アニキ)+ディック・チェイニーって、アメリカをヤバイ方向に導いた二人だけど、
当時は戦争景気でアメリカ経済は絶頂期に向かい、丁度今みたいにばぶっていて、
ジャクソンホールのFSヴィラなんて、がんがん売れてるってスタッフも言ってた。
意外なようだがブッシュは嫌われてなかった、何故なら$$$回ってたから。
アメリカ人って基本、景気イイと政治もあまり気にしない。
ほれ、クリントン(だんな)の頃もそうだったじゃん。不倫なにそれみたいな。
その後はご存知のように戦争泥沼+経済危機=ブッシュ最悪~みたいなシナリオで、
リベラルなオバマが颯爽と登場して、しかし腰抜け~みたいな結果で、
アメリカ第一主義のトランプに白羽の矢が・・・節操無くてわからんねっ。
アメリカ+ヨーロッパが「反グローバル」に傾き、自由より<保護主義とか嘘みたい。
グローバルに世界で活躍するってフレーズ、もうイケテナイの?
なんか変な方向に話がそれてしまいましたが。
しかーし、温泉には勝てないね。
トシはとりたくないね。(笑)
Have a nice trip!
☆っつか、予想に反して「トランプ祭り」開催中なのは何故?
ドル高、株高・・・うーん、世の中わからないね。
10年経ったら懐かしく理解できるのかも。
しかし振り返れば、我が家の$$$もオソロシーほど世の中の流れにぴたりと沿ってる。
2004年頃もっともイケテいて、2009年頃はもっともイケテなかった。
ハワイ経済はここ数年イケイケでばぶってるから、そろそろ何かあると予想するが、
正直トランプになって、全く読めない。
good luck & ALOHA!
Let Me Take You To The Mountain
相方が「久々にスキーに行きたい」と言い出した。
そうね~10年くらい行ってないし、
スキーウエア等全て断捨離しちゃったからなぁ。
ウイスラー又はアスペン辺りが希望らしいが、
ワタシは「温泉と蟹があれば行ってもイイよ」って答えた。
で、一応宿は押さえたけど、やっぱ自信無いわ。
そんな極寒のニッポンは30年経験していないので、
おそらく、ぶっ倒れるのではあるまいか?
キャンセルしようかなぁ。
イエローストーン国立公園アマンガニ。
アマンスイートの広々ラナイ、ごっついロケーションでした。
雪+どんぺ=ばぼーなかほり。昔は羽振り良かったらしい。(笑)
一応フルーショットは打ったけど、どうかな~?
☆AKAKANに143平米の広いお部屋(温泉付き)が12月26日オープン。
気になるお値段は割とりーずなぼー、ファミリーに人気出そう。
トイレが一箇所なのが若干びみょー@4人だと。
☆ニセコにパークハイアット&FSがオープンしたら、絶対行きたい。
アマンもお話あるんでしょ?倶知安は熱いね!
Have a nice trip!
シャングリ・ラ・トーキョー
今回も最初と最後に泊まってしまいました。
相方が唯一、目をつぶってでも辿り着ける東京のホテルです。
東京駅から徒歩圏内では、一番好きです。
毎度NRTから直行で、落ち着くわ~。
日本に帰って来たな~って実感する。
このラウンジの狭さがビミョーに好きで常に人影まばらなのが好ましく、
コンシェルジュにガンガン色々頼んでしまいます。
人使い荒くて、すびませんっ。
いつものプレミアムスイート。
日本でもっともリピしたホテル。
気がつけば上級会員に。(驚)
いや正直、インテリアはそこまで好みではありませんけど。
いつものベッド。
バスルームにTVが無いと、ぼやく相方。
おそらく前回5月と同じ部屋。
1杯だけ呑めました。
たまにはゆるりとラウンジを楽しみたいものです。
おはよー。
一番乗りかと思ったら、時差ぼけガイジンに先を越された。
いつものさっれ。
いつものおぱん。
あ、ぎょーざだ。
いつもの和定。
2日目は若干変化。
今回もお天気最高で楽しかった♪ 大切な人達に会えて嬉しかった♪
気持ち良く美味しく充実したジャパントリップでした。
母が元気なうちに頻繁に帰りたいので、又すぐ行くと思いますが。
キリないので、ここらで〆。
★2016年秋旅★
☆シャングリ・ラ・ホテル東京
☆アマン東京
☆藤井荘
☆上高地五千尺ホテル
☆もずも
☆The Hiramatsu Hotel & Resort 賢島
☆アマネム
☆インターコンチネンタル大阪
どれも心に残るお宿でした。
長々とお付き合い、ありがとうございました。
これで怒涛のホリデーシーズンに没頭出来ます。
良いお年を~。(笑)
Have A Nice Trip!
どちら様もイイ旅を。
Good Luck & ALOHA!