日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

half of the year

後半戦が始まるよ~。明日は↓

11

ぼ~っとしてたら、半年終わってた。(汗)

☆天候の安定したgood startでした。

13

☆サンセットの美しい冬でした。

20

☆ペイント日和の春でした。

21

☆きれいさっぱり最終段階に入りました。

22

☆念願の慰安旅行で、スタッフ女子達とスキー合宿しました。

14

☆松本さん、きれきれっでした。

15

☆久々にトライアスロン出場しました。

18

☆久々にコオリナ・ステイケーションしました。

16

☆友人達と呑んだり食べたりした初夏でした。

17

☆ぼーっとしてたら1年が終わるのです。きゃーっ。

12

☆さて3rd クオーターは気合入れるかっ。そろそろ本気モードじゃないとアカンやろ。

19

どちら様もイイ旅を。

have a nice trip!

夏休みはハワイに来てね!

☆おまけ:Happy Aloha Friday!

super pho

カイムキのベトナム食堂、フォーが人気。

115

この写真を見た相方が、「オレってもろ金無さそうなローカルのおっさんやな」ですと。(笑)

えーやん、その方が狙われないよ。

日本のツーリストは小奇麗だから、遠目でも判明して、車上アラシの標的になるんだよ。ご用心。

キタナ・安・早な店。毎日10時から通しで営業ちう。

116
    

BYOBです。

117

あて:烏賊フライ。

118

サマーロールを頼んだら、スプリングが出て来た。ま、いっか。

119

レモン・ビーフ・サラダ。

120

クリスピー・ヌードル&海鮮トマト風味。

121

フォーを食べに来たのに、辿り着けず。

にしても、安い。

カカアコの半額。

やっぱ我々はカイムキがお似合いね。

122

まだ昼前なんですが。(笑)

good luck & Aloha!    

干し日和

日曜日は(も)ド・ピーカンなり。

111

ここぞとばかり、家中のクッションを干しました。

112

日本のTVで「在宅になってヨカッタこと」ってアンケートを取ったら、

「毎日布団を干せる」って答えた主婦が多くて、みょーに頷いた。

そーそー、ハワイなんて毎日ぴーかんだから、毎日布団干しちゃうよ。(笑)

おっさん、クッション・ぽんぽんっ。

114

毎日布団干したい主婦には、ハワイ暮らしは向いてるよー。(まじ)

☆おまけ:日曜日で出掛けたくないし、

冷蔵庫は空っぽなので、サーディン缶+AVOに助けられました。

113

明日はスーパーに買出し行こう。(多分)

good luck & aloha!

        

piggy smalls

ず~っと気になっていた姉妹店。

107

想像してたより、こじんまりの店内。

93

予約は取らずウォークインのみで、

94

11時半にはいっぱい。

110

おつ~。

97

小ぶりながら濃厚オイスター。

98

ロングブレッド:紫蘇+AHI+ラズベリーの相性よろし。

99

グリーンパパイヤのサラダ。オレンジ+キャロットが利いてる。

100

グリーンサラダ:葡萄+揚げ麺+フリカケが効いてる。(笑)

101

ベジ・フォー:あっさりなのに、スープがしっかり。

102

一番人気のパストラミ・サンド:さくっとパンも美味し。

そこまで期待してなかったけど、トータルでとてもイイです。お味がぴたっとキマッテます。

103

気軽にオサレなベトナム・フュージョン、もれなく売り出しちう。

日本っぽいソフトクリーム。

104

ぶーぶー、カカアコは益々目が離せません。

109

そうだ、オバマさん今ハワイにいらしてるんでしょ。壁画を見て思い出した。

105

(和食屋さん等で)目撃情報多し。

have a nice weekend!

108

good luck & Aloha!

cheers to the weekend

あんまり言いたくないけど(言ってるけど)、

又もや金曜日です。1週間が早いです。

今週も何も起こらず何もしなかった気がする。

こうして半年そして1年は過ぎてゆく~。

89

今週は(も)お天気良かったね。        

今週のサウスは高波だったねW。

90

ハヴァ・ナイス・ウイークエンド。(懐かしいジャマイカのサンセット)

91

どちら様も呑み過ぎに注意ざます。

92

☆おまけ

毎日夏ごはん。

ち~っす。毎日暑いね。

78

最近は相方の要望で肉ばかり食べてる気がする。

昨日はNZラム+フィグジャム。

79

ペンネ・ジュノベーゼ。

80

赤白CP抜群、安定しています。

81

Costcoで半額だったよ!

82

ハワイのCAワインは何故か、CAで購入より安価です。不思議。

本日はポークフィレのハーブ蒸し。ジューシーに出来たよ。

83

ブルーベリーを添えて。

84

今日も晴れるよ。

85

おまけ:おっさんポーズいらんし。

久しぶりに会ったお客さんに言われたそうな。

「以前の方が身体が大きかった」って。うんうんわかるわ。

86

イイ年して運動ばっかしてるから、幾ら食べても追いつかない。

って言うか、(トシだから)そこまで食べられない。

どんどん体脂肪落ちちゃうよー。(うらやましー)

good luck & aloha!

2017 夏旅ランキング

様々な日本の代理店でアンケート結果が分析されているけど、

まあ大体何処も同じような感じでしょうか。

夏休みには47%の人が1泊以上の国内旅行に出掛ける予定で、

1位がTDLで、2位USJ、3位京都と続き、沖縄や長野も人気です。

13.5%の人が海外に旅行する予定で、

1位ハワイ(16.4%)、2位グアム、3位台湾で、

タイや韓国も人気の模様。

6月も下旬に入りましたが、ハワイの日本人マーケットの観光業は、

3rdクオーターに賭けてます。

1年のほとんどを、この3ヶ月で稼ぐと言ってもイイです。

アメリカ人の場合は6月から夏休みがスタートし、8月には学校が始まるので、

5月下旬~8月中旬が繁忙期でしょうか。

でも、アメリカ人にとっての3大バケーションって、

①イースター②サンクスギビング③クリスマスじゃないかな。

7月の独立記念日も人気ですが、上記3ホリデーには勝てません。

日本だと、やはり①盆②暮れ正月③GW&9月のシルバーウイークは鉄板ですよね~。

ここ数年のハワイツーリストの傾向を見るに、

10月がとても人気で夏季並みの繁忙で、7月を軽く上回ります。

おそらく、新婚カップルや社員旅行のグループが増えるからかも知れません。

怒涛の3rd quarterが始まるよ!

76

ご自愛くださいませ~。

77

good luck & Aloha!

       

travel- your- life

サロンで日本のマガジンを読んだところ、

有名な総研のオジサンが最近の学生の卒業旅行の傾向について語っていた。

いわく、最近の大学生の60%だかは、3度以上の卒業旅行に出掛けるそうで、

一回の旅費は7万円程度で、国内旅行や東南アジアが人気なんだって。

その理由はFBやインスタの普及に拠るものが大きく、

複数のグループに属し、多くの友人が居るんだよ~って周りに見せたいからって、

なんかわかるなー。

アタシも今の時代に学生やっていたら、おそらくインスタでMAX誇示していたと思う。

どうだ楽しそうだろうって、絶対やってた。思い切り見せびらかしてた。

人間の質って基本変らない。(笑)

しかし時代は変ったね。

アタシラの頃の卒業旅行って言えば、1~2ヶ月の長旅と決まっていた。

就職前に最後とばかりに、ヨーロッパやアメリカ大陸を閑と体力と好奇心にまかせ放浪するのだ。

もちろん、行き当たりバッタリの貧乏旅行だよ。

うちの相方も10代の頃に車でアメリカ大陸を横断したって。

アホで浅はかで怖いもの知らずだけに、今から思えば冷や汗の連続であったが、

まあ若いってそういうもんだ。

誰も死なず行方不明にもならず飛行機も落ちず盗難もレイプ事件も遇わなかった。

ハワイにも何回か1ヶ月以上滞在したが、高級ホテルなんか泊まれないから、

安コンドを友人でシェアして自炊に励む。当時はプレートランチも喜んで食べた。

ネットも携帯電話も登場しておらず、新聞広告から宿を探すのだ。

拙い英語で一軒一軒交渉し、非常に原始的な方法であったが、今となっては懐かしい。

多くの作家先生が書かれているが、旅の仕方もライフスタイルも年代によって変化する。

駅舎のベンチで寝ていた若い旅人は、やがて仕事に就き邸宅と高級車を所有し、

ファミリーの為のバカンスに出掛け、或いは夏と冬用の別荘を持つ。

そして子供達が独立し時間と経済に余裕が出ると、落ち着いた大人旅にシフトし、

優雅なファーストクラスや5☆リゾートを楽しむようになる。

更には世界一周の船旅なんかに出て、静かに人生を振り返る。

オレは一生貧乏旅行で通すぜって言う変わり者も居るだろうが、奇異にさえ映る。

余裕あるイイ大人が、わざわざバックパッカーする事もなかろう。

ワタシも若い頃の節約旅行はプレシャスな思い出であるが、

今更逆戻りする気は皆無で、

Fクラス+スイートじゃないとシンドイお年頃になりました。ハイ。

******

旅は後戻り出来ない。

っつーことで、若者よ、行けるうちに行っておいた方がよろし~ですよ。

そのうち行けるようになっても行きたくなくなるから。

そうそう、日本の仕事人のお父さん達がよく言うでしょ。

定年退職したら夫婦で世界一周するって。

それって「まじカンベンしてよー」って、逃げる奥さん多いそうな。

そりゃそーだよ。

若い頃から全く一緒に旅して来なかった二人には、いきなりハードル高過ぎるって。

思い切り旅三昧のうちらでさえも、老後は近場の温泉旅行で十分だと思ってる。

旅も人生も、まだまだ続くよ~。

Life is a journey, not a destination

終着点はありません。

Have a nice trip!

74

なんかね~ウン十年日本を離れてると、ず~っと旅してる感じがする。

浮遊感って言うのかな。

やだ、まるでアレな人みたい。(笑)

でもね、数十年海外に住んだ日本人がトシとって帰国したがるのは、

終着駅を求めているからではなかろうか。

帰る場所があるから、旅は楽しいのだよ~。

どんな旅もいつか終わります。

Good Luck & aloha!
        

☆PS>実は旅を全くしない人生もアリかなと思う。お金貯まって仕方ないじゃんっ。

aloha friday

ぼーっとしてたら、1週間経っていた。

いや、6月も半分終わってるし。

金曜日は若干焦る。

71

ハワイはコレと言ったニュースもないし、いつもの感じで1週間が過ぎていく。

今週は寝てばかりいたような気がする。(笑)

72

どちら様も素敵な週末を。

73

お休みなさいませ~。

☆おまけ:it’s aloha friday no work till monday♪

UA says Aloha to more Hawaii

UAがメインランドからハワイ便を就航して70周年で、

今年は更なる増便で、米本土から毎日40フライトを予定ですって。

アメリカ人ってオアフ素通りで、ネイバーのみで満足ってツーリスト多いから、

トランジット無しで便利だし、オアフ以外の島の稼働率の安定も望めることでしょう。

☆カウアイ島は白人に人気だから、LIH便はもっと増えてもイイと思う。

64

☆マウイ島は根強いファンが多いから、OGGは引き続き拡張の模様。

65

☆ハワイ島はセレブ感ありありなので、KOAはリアジェットが処狭し。ヒロITOも増便の模様。

66

☆HNLは、ダニエル・K・井上空港と名前を改めました。(祝:日系人の星)

67

☆おまけ:LNYは本土からの直行便無いけど、FSが2軒もあるし、そこそこ人気でると思うが、採算厳しいのかな。

69

アメリカ経済はばぶってるから、当分ハワイ路線は増便モードで、

昨日のニュースでも「日本語話せる」エアラインのスタッフ、募集してましたよ。

日本はバブル期以来の求人倍率らしいが、ハワイも年中人手不足で、

特に夏季の繁忙期はMAX猫手状態です。

68

それでは、どちら様もイイ旅を。

Good Luck & ALOHA!