旅の備忘録
新型肺炎ニュースを見るとSARSの頃を思い出します。
「2003年って何やってた?」と訊かれたので、旅の記録を辿ると、
我々の記憶は全て宿がらみなので、写真を見れば一目瞭然。
2003年3月下旬から4月にかけてフランスにおりました。
☆
☆
☆
相方がパリマラソンに参加する為ですが、大風邪をひきエライ事になりました。
SARS騒ぎで、アジア人が咳するとマジひかれました。
☆
☆
☆
FSパリスがオープンして活気ずいてました。
☆
☆
☆
素敵なスイート。
☆
☆
☆
素敵なぱーりー。ゲストはアメリカ人のみ。
☆
☆
☆
話題は専らイラク戦争について。(3月20日勃発)
君はどう思うかね?とフィットネスでも何処でもアメリカ人に訊かれるんだよね~と、
相方は答えを用意すべくCNNをじっと見てたのを憶えてます。
*
*
*
アメリカは既に悪くない景気でしたが、戦争を機に未曽有の好景気に沸き、
バブル状態が2008年秋まで続いたのは皆さんご存じのところ。
当時は世界のリゾートでアメリカ人は金満っぷりを示し、
もちろん私達もガッツリ仕事して旅しまくりました。(笑)
まあ現在のMAXバブル弾ける寸前もガチ凄まじいけどね。
この10年で若きミリオネアが大量に産まれ、昔の格差なんてかわいいものだ。
☆
☆
☆
ホンマ色々あったにゃー。今となっては全部イイ思い出だにゃ。byパリのカフェ猫。
どちら様もイイ旅を!
good luck & aloha!
*
*
★世界のリゾート→ https://pacificislandscuba.com/worldhotels.htm
★楽園写真集→ https://pacificislandscuba.com/photo.htm
life’s a journey
旅は情熱と体力だと、つくづく思う。
久々に乾季のBALIでも行くか~って、
マイレージ使用でかちゃかちゃっとやったら、
珍しく全てビジネスクラスで2名分空いていた。
が、スケジュールを見て萎えた。
今のアタシには、絶対無理。
HNL- ICN
ICN – BKK
BKK – DPS
DPS- BKK
BKK – ICN
ICN – NRT
NRT – HNL
もうね~真夜中のトランジットだらけで、
辿り着くのに30時間以上かかるなんて、ぶっ倒れそう。
世界一周した頃は、元気だったなぁ。(遠い目~)
もう、あんな旅は、ありえないなぁ。
そうか、だからシニアに船旅は人気なんだ。
寝てるうちに何処かに連れて行ってくれるなんて、
そんなのツマンナイよって長年思ってたけど、最近は興味あります。
そーいう意味では、ハワイがシニアに人気あるのわかります。
ダイレクト便もあるし、日本人的にはお気楽な外国ですもの。
最後にバリに行ったのはいつだったか調べたら、なんと2001年でした!
すっかり変っただろうな~。めっさ懐かしい写真、当時はアマンでお腹いっぱい状態。
あれ、もしかして昔の方が羽振りヨカッタ?おじゃるが飛んでた頃は楽だったよね~。
バリってハワイと同じく近年ばぶってて、ホテルの新規開業が続々なんですって。
マンダリン、アンダーズ、ウオードルフ・アストリア、シャングリラ等々、オープン予定だとか。
現実的にHNLからもっとも楽なフライトは、
UAのFでNRTに行って数日東京で時差調整し、
ガルーダの直行便FでDPS行って数日過ごし、
帰りは日本の温泉に数日浸かってHNLに戻るのがベストではあるまいか~。
これなら楽勝な気がする。
って、トシとると、旅は財力です。ハイ。
さて旅貯金するか、むふふ。
Life is a journey, not a destination
旅はまだまだ続きます。
Have a nice trip! どちら様もイイ旅を。
☆PS>旅は行きたい場所に行けるうちに、行っておいた方が宜しいですよ~。
そのうち行けるようになっても、行きたくなくなるから。体力気力が着いて来ない。(まじ)
skiing vacation
昨日のブログを見た妹から、
「日本に来る予定あるの?」と早速連絡があった。
いや、インフル怖くて一旦全部キャンセルしました。
ニュースを見て怯えてしまった。打たれ弱くて、すびませんっ。
懐かしい写真を引っ張り出してみた~。
ガニ@ナショナルパーク内のロケーション。
お部屋の真ん前にELKが遊びに来て驚いた。
なんちゃって暖炉でぬくぬく。
前日まで吹雪いてたらしいが、MAX青空。
スキーの後は温水プールでぬくぬく。
っつか、思い出した!このとき丁度、チェイニー副大統領の奥さんがスパにいらしたの。
まあここらはディックのお膝元だしね。
おいおい、それってかなり昔じゃん。(2004年頃?)
ブッシュ(アニキ)+ディック・チェイニーって、アメリカをヤバイ方向に導いた二人だけど、
当時は戦争景気でアメリカ経済は絶頂期に向かい、丁度今みたいにばぶっていて、
ジャクソンホールのFSヴィラなんて、がんがん売れてるってスタッフも言ってた。
意外なようだがブッシュは嫌われてなかった、何故なら$$$回ってたから。
アメリカ人って基本、景気イイと政治もあまり気にしない。
ほれ、クリントン(だんな)の頃もそうだったじゃん。不倫なにそれみたいな。
その後はご存知のように戦争泥沼+経済危機=ブッシュ最悪~みたいなシナリオで、
リベラルなオバマが颯爽と登場して、しかし腰抜け~みたいな結果で、
アメリカ第一主義のトランプに白羽の矢が・・・節操無くてわからんねっ。
アメリカ+ヨーロッパが「反グローバル」に傾き、自由より<保護主義とか嘘みたい。
グローバルに世界で活躍するってフレーズ、もうイケテナイの?
なんか変な方向に話がそれてしまいましたが。
しかーし、温泉には勝てないね。
トシはとりたくないね。(笑)
Have a nice trip!
☆っつか、予想に反して「トランプ祭り」開催中なのは何故?
ドル高、株高・・・うーん、世の中わからないね。
10年経ったら懐かしく理解できるのかも。
しかし振り返れば、我が家の$$$もオソロシーほど世の中の流れにぴたりと沿ってる。
2004年頃もっともイケテいて、2009年頃はもっともイケテなかった。
ハワイ経済はここ数年イケイケでばぶってるから、そろそろ何かあると予想するが、
正直トランプになって、全く読めない。
good luck & ALOHA!
Let Me Take You To The Mountain
相方が「久々にスキーに行きたい」と言い出した。
そうね~10年くらい行ってないし、
スキーウエア等全て断捨離しちゃったからなぁ。
ウイスラー又はアスペン辺りが希望らしいが、
ワタシは「温泉と蟹があれば行ってもイイよ」って答えた。
で、一応宿は押さえたけど、やっぱ自信無いわ。
そんな極寒のニッポンは30年経験していないので、
おそらく、ぶっ倒れるのではあるまいか?
キャンセルしようかなぁ。
イエローストーン国立公園アマンガニ。
アマンスイートの広々ラナイ、ごっついロケーションでした。
雪+どんぺ=ばぼーなかほり。昔は羽振り良かったらしい。(笑)
一応フルーショットは打ったけど、どうかな~?
☆AKAKANに143平米の広いお部屋(温泉付き)が12月26日オープン。
気になるお値段は割とりーずなぼー、ファミリーに人気出そう。
トイレが一箇所なのが若干びみょー@4人だと。
☆ニセコにパークハイアット&FSがオープンしたら、絶対行きたい。
アマンもお話あるんでしょ?倶知安は熱いね!
Have a nice trip!
Islands 2015
マウイ島は世界で2番目に人気の島と、
最新調査の結果が出ております。
一時はハワイ島やカウアイ島に抜かれ、
マウイ離れの傾向が指摘されていましたが、
山あり海あり港町があり、セレブ好みのゴージャスなリゾートありと、
まさにマウイ・ノカオイ何でもありで、
すっかり盛り返した模様でおめでとさんです。
フォーシーズンズ・ワイレアの美サンセットは、Spagoから。
高い晴天率を誇り、遠くカホオラヴェ島も臨めます。
☆http://www.tripadvisor.com/TravelersChoice-Islands
さて気になる世界でもっとも人気の#1島は、こちらタークス&ケイコスでした。
当然と言うべきか、ケチな相方にしてアマンヤラは、
今までの海リゾートでもっとも価値のある$$$の使い方だったそうよ。
アマンは14箇所訪れましたが、確かに我々にとってはベスト3に入ります。
※是非、ベスト・オブ・ベスト・シーズンの乾季をお薦めします。
Have a nice trip! ALOHA!
ちなみに我々の宿泊したオーシャン・パヴィリオン(ビーチ&洞窟付き)は、
その後リクエストする人が多いらしく、なんと1室のみ若干お高い値段が付いております。(笑)
☆オープンしてすぐの頃です→ http://rakuenhi.exblog.jp/i3/
しっかし、高騰っぷりが凄まじい。1泊$3000とか無理ぽ。
aman Tokyo
アマン東京が、やっとオープンしたようですね。
早速プライスをチェックしてみましたが、
思ったよりお高くないなぁという印象です。
東京都心のスイートとしては、許容範囲で、
今年オープンしたアンダーズのスイート(高っ!)に比べれば、手が届きそう。
これから円安傾向ですから、海外からの渡航者に人気出るかもね♪
うふふ、次回のニッポンの楽しみが増えましたわ。
我々にとって15番目のアマンリゾーツ(笑)、堪能させていただきます。
オリンピックに向かって、どんどん進化する東京!
Looking Forward to Tokyo 2020!
PS>もしかして、東京周辺ってばぶってる?
泊まってみたいなぁって宿は、何処もひーって値段ついてるし、アベノミクス?
プール付き温泉旅館ですってさ。
こちらは手が届きそう。初夏が楽しみ!
ハワイもばぶってまっせ~。
みんな遊びに来てね。ALOHA!
ミア・リゾート・ニャチャン
ニャチャンの町に繰り出す予定でレストランもチェック入れていたのに、
軽くバトルあり、あえなく没に・・・。
で、絶景バーにて口直し。
半額・モヒート祭りしてました。
アテはオイスターとか、
スカロップとか、お味は悪くありません。
日が暮れて~。
Dinnerですが、あんまり記憶ないんですわ。
そうそうデジカメの写真失い、半日くらい立ち直れず食欲不振に。(笑)
ニャチャンは魚介が豊富。
相方はベトナム風の鍋。
私はなんだろ、御飯&Seafood盛?
周りのゲストはみんな普通にイタリアンを召し上がっていました。
メニューの幅は結構ありますので、Amanoiほど苦しくない・・・多分。
あそこは3日でギブでしたわ。(内緒)
やはり都会のホーチミンが、何食べても一番美味しかった。写真無くて残念。
おはよー。
いつもの儀式。
もちろん一番乗り。
さて朝メシ。
こちらは朝食がコンプリで、一応何でも作ってくれます。
ノルウエイ風のベネディクト。
若干硬め。
ベトナム風のお好みやき。
ヌードル。
ワッフル風。
チャイニーズ風。
クレープ焼いてもらったりね。
頑張ってるけど、パークハイアット・サイゴンの朝食には遠く及ばず。
キリが無いので、この辺で。
(※ハワイの3★より、どんだけ美味かったよ~!いやマジで)
長々と続いた旅模様もこれにて〆。
Amanoiのついでに寄ったリゾートですが、50部屋とこじんまり感がイイ。
ベトナムはやる気満々のパワー溢れる国だから、これからリゾートも面白くなりそう。
お付き合いありがとさんでした。
2014初夏のベトナム編は、
Park Hyatt Sigon
Amanoi
Mia Resort
日本編は、
玉峰館
東府や
シャングリラ東京
どれも心に残る宿でした。
それでは、秋旅目指して励みましょ。
さて何処に行こうかな~。
次回のアジア旅は相方一押しの美ビーチになりそうです。
旅またたび。
Have A Nice Trip!
どちら様もイイ旅を。
ALOHA!
Mia Resort
こじんまりな、Ocean Front Villa
すっきりシンプルなフロア・プラン:使い勝手◎。
おざましま~す。
庭には小さなプール。
ちょっとしたラナイも。
広々バスルーム:タブがデカ過ぎて、お湯貯めるの大変。
外から直のレインシャワー。
デスク周り&天蓋ベッド。
華美ではないけど、快適でした。とにかく清潔で「蚊」が居ない!
ほぼお部屋で完結してしまい、結局リゾートから出る事はなく、
まったり時差調整出来て良かったです。
朝だぞーっ。
美しいサンライズ。
走ってる人、約1名。
今日も元気に。
ALOHA!
ぶっちゃけ、この値段(3万円台)は魅力的。
ハワイでは絶対にありえない~。普通に2000ドルとかしちゃうでしょ。
注:7月のプライス見たら、やはり代理店によってバラつきあり。
PS>ここ、なかなか人気あるみたい@ニャチャンでトップですって。
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g293928-d2316221-Reviews-Mia_Resort_Nha_Trang-Nha_Trang_Khanh_Hoa_Province.html
<続>
ベトナムでワシも考えた
ベトナムは当分行く事無いだろうな~ってことで、寄り道したくなりました。
ホテル好きの間では、ニャチャン=シックスセンシズがつとに有名ですが、
ワイルドに老朽化が進んだようで、Negativeコメを見るに付け怖気付いた次第。
うちのご主人様、古い所苦手だけにな~。
オーシャンフロントのコテージもしくはヴィラと言うリクエストで、
探してみたところ難航しました。意外に無いのよ、on the beachの部屋って。
何となくサイトのイメージが宜しかったので、
ちょいと新しそうなコチラに冒険してみました。お値段もお手頃だったしね。
http://www.mianhatrang.com/
りーずなぼーと言っても、ベトナムの基準では高級な方だと思う。
っつか、アマンと比較したら何処でもお安いよね。
ここんとこ東南アジアのリゾートやアマンにもとんと御無沙汰だったから、
割と覚めた目で色々見えてしまったんだわ。これを人は覚醒と呼ぶ。
今までなんと身の丈知らずで贅沢な旅を重ねて来たかと、今更ながらに実感しますた。
前フリ長かったな。
エアポートから20分あまりで到着~。
フロント&ロビーは丘の上にあります。
ニャチャンの喧騒を離れ、周りにはなんもありませぬ。
高級ビラを売り出し中でしたので、これから開発される地域なのかも。
こちらの建築を担当したのは日本人だそうで、いきなり発展しそうな予感も。
なんせパワーみなぎるベトナムですからっ。イケイケドンドンっ。
ドリンク&デザート、うま~。これは期待出来そう。
それでは、お部屋へ。
こちらはガーデンビューのビラ。
リゾートのメンテナンスが素晴らしくて感動したけど、ベトナムって何処もそうなのかな?
ヤードの整備にハワイと違って機械を使用せず、全て丁寧に手仕事。
葉っぱ1枚&花一輪も落ちていず、ドライシーズンなのに緑の青々しいこと!
一体何人のヤードマンが働いているのだろうか。
ふと色々考えてしまった。
私達はプール付きオーシャンフロント。6部屋しかないのに、よく取れたね。
ベトナムのリゾートって代理店のサイトによってかなりバラつきあり、
半額とか普通に存在しますので、よーくチェックするべしですよ。
ベストシーズンの乾期でCP的に満足です。この部屋の場所、おそらくベスト。(嬉)
ベトナムっていうよりは、メキシコ辺りのオサレなリゾートって感じでした。
出来立てなのかな?何処もかしこもピカピカで清潔で気持ちよかったです。
あんまり期待してなかったせいか?、意外に気に入りました。
オージーの家族やコリアンの新婚さんがチラホラ。
amanoiほどではありませんが、ここも夏休み前ですいていました。
ベトナムでおっさんも考えました。
<続>