いくつもの週末@ハワイ。
横長写真に飽きましたので、当分は縦長でいきます。
さて、上手くいくかしらん。練習いたしましょ。
まずは身近なところで、オウチ写真集合~。(むちゃ手抜きやん)
飽きもせずに、プルメリアな日々。
えへへ、うちのプルは美人さん。(って親ばか~!)
そして、おなじみのラナイな暮らし。
ラナイの無いハワイ暮らしなんて・・・考えられませぬ。
しつこ~くハワイのサンセット+のんべータイム編。
言わずと知れた、FSフアラライ編。
ふー、慣れない縦長、思ったより疲れるう。
他ネイバー編に続・・・。(いつか多分?)
週末勝負、時々旅情。
苦手な極寒の日本の冬ですが、
いきなり、突き上げるように、京都に行きたくなりました。
俵屋さんに泊まりたい!となりました。
それはね~、!こちらを覗いてしまったから。:emojiface_settledown:
http://tokidokikyoto.blog51.fc2.com/
(圧巻の俵屋情報!ははーおそれいりまする~。)
えへへ、ワタシって単純なオンナなんだわ。
週末勝負かぁ~、うっとり。
惜しげもなく素敵に貴重なインフォを勿体ぶらず、
「これでもか~!」と披露なさっていて、尊敬いたしますわ。
あ~ワタシも行ってみたいなぁ~と思わせ、
オーディエンスの旅情を誘う、これぞ旅Blogの真髄ぞ!
(なんだか力入っちゃった)
旅を企む最中って、人生で3番目くらいにハッピーかもね。
6年前のお誕生日に訪ねました。(遠い目~)
手元に現存するのは、僅かに2枚のみ。
貴重な俵屋さんの写真。
2階の日当たりの良いジュニア・スイートでした。
お部屋の名前は忘れました。居心地◎でした。
古い旅館が苦手な相方さんも、再訪したいとのことでした。
「あのワラビ餅食いて~」と呟きましたとさ。
ほろほろっと春ぅ
:emojisun:2月にしては、熱っ!
とってもお天気がイイ毎日です。
年末年始から2月上旬にかけ、
:emojiumbrella:アホほど降ったのですから、
まぁ~当然と言えば当然ですが。
チャリンコに乗ると、すっかり日差しにやられてしまい→涼みます。
昨日あたりからポツリポツリと、プルメリアが花をつけ始めました。
ハワイの短い春が終わると、長~い夏の始まりです。
オットは今から、5月から断続的に毎月何処かで行われる、
:emojirunner:トライアスロン&マラソン・レースのスケジュール作りに余念がありません。:emojidash:
ツマも今から、旅程作りにあーでもない&こーでもないという日々です。
ファースト・クウォーターも残り1ヶ月となりました。:emojiface_settledown:
ミーハーですが
NHK衛星にて「ガンバ大阪がベッカムのチームに勝利」と報じてたのを見て、
ちょっと、いえ、かな~り驚きました。
ヤ○ージャパンのトップでも扱っていましたし。
なんつーか、地元ハワイとの温度差を感じてしまいますわ。
ハワイの人達は、あんまりサッカーに興味無いのかしらん?
やっぱアメリカ人が熱狂するのは、フットボールだわよね。
ローカル・ニュースによれば、
ガンバ戦、かなりの数のチケットが売れ残ったそうな。
ベッカム様がホノルル・エアポートにご到着した際も、
たった2家族しか待っていなかったそうな。
きっと驚いたでしょうね、ベッカム様。
日本じゃ考えられんでしょう?
って、ワタシも試合に誘われたけど丁重にお断りしましたが。
ベッカム様はハワイではとってもリラックスされたご様子にて、
誰とでも気軽に写真は撮るし、インタビューにも応じてる模様。
ワタシの周りでも、みんな「生写真」ゲットしたし「生口」きいてるし、
取材に来てたのも、日本のマスコミが目立っていたそうです。
そうさね~、ワタシの場合、ベッカム様にはミーハー魂は揺れませんが、
オバマ様がハワイ入りした際には、
万難を排して、彼の演説を聞きに行くことでしょう。これ、ホント。:emojiface_cyu2:
ベッカムさん、ハワイの穴場ビーチ行かれたかしらん?
Obesity Epidemic
今更ながらに、アメリカの肥満はオソロシー。
国民の60%が標準体重を超え、うち27%が肥満で、
900万人が極度の肥満であるそうな。:emojiface_coldsweat2:
サプリを摂ったり、エクセサイズやヨガに励んだり、ニュートリシャンが指導したりと
国民をあげて努力してるというのに、年々おでぶしゃんは増えるばかり。何故?
アメリカで80年代からおでぶしゃんが急増したのは、
仕事が忙しくなり、お手軽フードで間に合わせたからって理由、よく聞きます。
:emojiface_gesso:1985年から2006年への推移なのですが、
↓このObesity TrendのUS Mapは、かなり興味深いです。
http://www.cdc.gov/nccdphp/dnpa/obesity/trend/maps/index.htm
まるで伝染病の如く、どんどんどんどん広がり肥満率は高まるばかり。
2006年度Obesity率が一番高い:emojiarrow_curveup:州は、ミネソタとワシントンDCでした。
あの辺の人達ってどんな食生活なんかな?:emojiface_coldsweat:
ちなみにハワイのおでぶしゃん率は、(国内では)かなり低め:emojiarrow_curvedown:です。
おそらく、東洋系住民が多いからでしょう。
でもね、周りを見渡すと、中年になってから激太りするアジア系さんも多いし。
毎朝ホイップ+バターたっぷりのパンケーキ食べて、
毎昼マカロニサラダ+ライス2スクープ、2000カロリーオーバーのプレート食べてたら、
やっぱりヤバイ感じになってしまいますわよ。お互い、ご用心~。
シンプルな和食を美味しいと感じる、しゃーわせだと思います。
ホント、日本の食と親には感謝してますから。
食生活って大事です。You Are What You Eat!
束の間ベジタリアン週間
昨日の夕方、おそるおそるアルコールにトライしてみました。
うーんと、約100時間ぶりってことね。
ちびりちびり舐めるように赤ワインを飲みました。
うーん、やっぱり美味しいわん。
ご飯は止められるけど、ワインは無理だわん。
ちなみアテは、
マッシュルームの煮たん、大根と油揚げの煮たん、こんにゃく煮たん、
ジャコと納豆のレタス包み、ゴマ豆腐。
わ~なんか、ベジタリアンぽい?っていうか、「糖尿病食?」
でも、舌がこーいう薄味の野菜を求めているから、心底うまっ!なんですわ。
今朝オットが、「ふかしたジャガイモとブロッコリーが食いたい!」と言って出かけました。
あ~こちらにも書いてありましたわ。「誰にも邪魔されずにじゃがいもが食いたい」と。
http://www.1101.com/danjiki/index.html
よし、今日のご飯は温野菜+ごま味噌DIPにしましょう。
じゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、いんげん、プチトマト・・・美味しそう!
そうそう、こんな感じのお食事が一番。
TOFUってダイエットに不向きなんですって。ご存知でした?
いつまで続くかわかりませんが、当分はこんな感じで行きますわ。
※お料理は明神館さんの。塩でいただく濃厚なザル豆腐、うますぎっ!
リセットなベロ。
本日はニンジン・ジュース断食4日目・・・と言いたいところだけど、
「普通のもんが食いたい!独りの食事はもう嫌じゃ!」という
相方さんの強いリクエストにより、あえなく3日間で終了しましたとさ。残念。
あと3日くらいイケタのになぁ。(ぼそっ)
だけど、二人の暮らしの方が大事だもんね。
っつーわけで、今日から回復食です。
ん~っと、ワタシのメニューは、
玄米のお粥さん、梅干、大根おろし+シラス、若布の味噌汁・・・ってとこかな。
肉体ろーどーのオットには、+POKE+キャベツの卵とじ+干物をつけましょ。
それにしても、たった昨日1日で、マイナス3.5KG減ってどうよ!?
(※注:ワタシのことじゃありません、念の為。)
スポーツ・オタクの彼を1日観察したところ、
朝:3時間チャリンコ → 昼:ジョギング&プールで泳ぎ → 夕方:YOGA 2時間
はぁ~、ここまでやるかぁ?っていうか、ここまでやんないとアカンのかしらん。
一緒に断食とかダイエットすると、一人だけどんどん痩せちまうわけだ。
なんか、ワタシって情けないわぁ。:emojiface_tear:
いわく、「仕事より楽やで~」とのこと。
はい、お疲れさんでございます。
フレッシュ・こんにゃくのサラダ。うま~。ドレッシングはお豆腐でした。
やっぱ基本はこれよね、これ。
温泉卵入りの蕎麦サラダ、美味しゅーございました。まねっこしてみよう。
3日間じゃ劇的な体重の変化は見られませんが、味覚は鋭敏にリセットされました。
皆が口を揃えて言うことですが、超薄味志向になります。
肉もチーズも油っこいもんも、とーぶん食べたくありませぬ。
プレートランチなんか、おぇーって感じ。(失礼をば):emojiface_delicious:
再・にんじんジュース
前回Blogで、「神経抜いたぜ・べいびー」でぷっつりしたままのせいか、
知り合いの方達に心配させてしまいましたようで?
メールやら日本からも電話アリ~みたいな。ごめんさい。
ホント、歯の方の痛みは数時間で消えましたから。御心配なくぅ。
:emojigoood::emojigoood::emojigoood::emojigoood::emojigoood::emojigoood::emojigoood:
アメリカは3連休だすな。
皆さん、何処かにお出掛けかしらん。
ワタシはお家でマッタリしております。
えへへ~ ニンジン・ジュース断食3日目に突入♪
ちょっぴりハイな状態になりました。これこれ、この感覚。:emojiface_cyu2:
今回の目的は:
■消化器官の休息(胃腸のお休み)
■毒素排泄(デトックス)
■体組織の正常化(癒し)
そして
■味覚のリセット(お利口な舌~)
365日ず~っと休みなく働いているワタシの胃腸、お疲れ様~ってことで、
約1年ぶりのトライであります。
昨年の5月に伊東の石原先生に直接ご指導いただいただけに、
:emojichoki:今回はちゃんと自信を持って出来そうな感じです。
石原知事も対談でおっしゃっていましたが、年2回1週間ずつ、
ニンジン・ジュースと具なし味噌汁で過ごすそうな。
あの方も伊豆のリピーターさんでしたもんね。
ワタシの場合は、5日間ニンジン+5日間回復食にいたします。
ちなみに、石原医師のやり方は、
8時 ニンジンジュース 3杯
10時 具なし味噌汁
12時 ニンジンジュース 3杯
5時 ニンジンジュース3杯
※しょうが+黒砂糖入り紅茶は好きなだけOK
これ、軽く1000Calはあるのでは?
なもんで、血糖値が下がらずフラフラ~にはなりません。
:emojigoo:普段より元気になるくらいです。ガンガンお散歩しちゃいます。
なんかね~、今回は最初から食べもんの写真とかTVとか平気で、
俗に言う「抜けた」状態なのですわ。
ただし、嗅覚だけは普段の100倍くらい超敏感にて、家でCOOKは無理。
オットもサンドイッチやサラダやPOKEを食べて協力してくれました。
で、今日は彼も付き合ってニンジン参加するそうです。
早速チャリンコ乗りに行きましたけど~。
昨年は伊東→星野やさんに直行しましたっけ。あれはあれで楽しかったけど、
今年はオウチで地味食に突入!(の予定)
Happy Valentine’s Day
昨日はヴァレンタイン・ディ。が、しかーし、
:emojiheartbreak:チョコも薔薇もシャンパンもキャンドル・ディナーも要りませんからっ:emojisweat:
みたいな1日でありました。
13日の未明に歯痛+頭痛で目が覚め、タイラノンを飲んでも利かず、
午前7時になるのを待ち、ドクターにエマージェンシー・コールをしました。
「:emojihospital:8時に来て下さい」ってことで→渋滞(何年ぶりだろ)の海の中を進み、
レントゲン取るやいなや→endodonticsに回されました。
で、10時過ぎにはルート・カナルのオーラル・サージェリーが終了してました。早っ:emojidash:
麻酔で麻痺した顔面にもめげず、Long’sでの薬待ちの間を利用しSCをブラつき、
:emojiheartsmall:ハートが街中に溢れ、しゃーわせな風景だなぁと思いました。:emojiface_settledown:
んで、しみじみ~っと、
こうやって毎日アホみたいなこと書けるってラッキーだなぁ~と。
親も一応元気みたいだし、夫婦間のシリアス・バトルも(今んとこ)無いし、
寝る場所も食料も確保できてるし、ハワイも安穏でお天気がイイし、
すぐ診てくれるドクターも居るし、HMSAもあるし・・・みたいな?
20年ぶりの歯痛で、珍しく殊勝な気持ちになったヴァレンタイン・ディでありました。:emojiface_cyu2:
相方さんがCostcoで仕入れて来たストロベリー、大当たりの甘アマ~。
大粒のブルーベリーも◎。
これは食べられぬ葡萄。Napaで見つけたお気に入り。
こっちはナプキン・リング、一度も使用したことないけど。
:emojiheart:素敵なヴァレンタイン・ディでしたか?
2月のハワイごはん
ズボラなツマに代わり、オットがスーパーでグロサリーを買出しして来ました。「うなぎ、大丈夫なの?」と訊くと、「日本産でProductもジャパンって書いてあったで~。隣にあった中○産は半額やったで~」とのこと。まあ、気にし過ぎていたら、ハワイでは食べるもん無くなってしまいますし。
人気のKobeスタイル・ビーフ。:emojichoki:しゃぶしゃぶ、名店ちっくな旨さ。
流行のオーガニック・トーフ。濃厚だけど、好みではジョニーに軍配が。
鰻、ふっくらして美味しかったよ。日本産だと信じるよ。
:emojiwine:うなぎに合いそうな、アレ、開けてしまいましょう。
しゃぶしゃぶとの相性も最高でした。:emojiface_heart:
しっかり空けてしまいました。:emojiface_glad2:
最近は超手抜きってことで、鍋か鉄板焼きの日々です。