The City in the Deep Sea
高気圧に覆われた日本列島、新幹線に飛び乗り大阪フェスティバルホールへ。
*
*
*
深海の街ツアー、思いがけず抽選に当たってしまいました。
博多や札幌くらい迄なら追っかけ飛ぶつもりでしたが、
ユーミン様のコンサートはなんと高校生以来・パールピアスの頃。
*
*
*
ファンの平均年齢は当然高めです。(笑)
雨の街を~飛行機雲で涙を拭ってる人多かったわ。
フェイスシールドの下にハンカチをあてるのって難しいのよ。
*
*
*
ユーミン姐さん、22曲連続歌って踊って・めっさパワフル、50周年!
*
*
*
カンドー冷めやらず、二人打ち上げ。
*
*
*
アテは蛸焼き~。
*
*
*
今日もイイ1日でした。
*
*
*
もう思い残す事はございません。(ホント)
ぐんないっ。
にしても、なんて便利なロケーションのホテル@コンサート会場の真ん前徒歩30秒。
BOSCAGE kariya
海鮮オーベルジュでお夕食。
*
*
*
呑んべーさんが好みそうな小さなお皿が連打の構成です。
*
*
*
伊勢海老フリット・ブイヤベース。
*
*
*
本日の仕入れ。
*
*
*
ずわい蟹しゃぶしゃぶ仕立て。
*
*
*
鰻生春巻き。
*
*
*
蛤小鍋。
*
*
*
牛・牡蠣・雲丹クリームソース。
*
*
*
鮎餡かけ・おこげ。
*
*
*
地魚カルパッチョ。
*
*
*
とり貝・トリッパ風ソース。
*
*
*
甘鯛松笹焼きサンド。
*
*
*
海鮮丼。
*
*
*
ふーさすがにギブ。(笑)
地の物を手を変え品を変え飽きさせない創作料理、
全体的にぱきっとしたテイストなのでワインにも日本酒にもお似合い。
*
*
*
おやすみなさいませ~。
*
*
*
アサンポでカロリー消費。
*
*
*
おはよーさんです。
*
*
*
もろみ酢で食欲回復。
*
*
*
おおっ朝から伊勢海老。
*
*
*
朝ワインしたくなる朝食だね。(BY相方)
*
*
*
コーヒーはテラスで。
ハワイでは食欲不振でするするっと3KG落とし小躍りしてたけど、
日本ではあっと言う間に戻りましたとさ。
美味しいニッポンでダイエットは無理です。(キッパリ)
海街紫陽花
梅雨入り宣言3日目@雨の合間の曇天。
*
*
*
滴る新緑、ひんやり爽やかな風。
*
*
*
紫陽花シーズン始まりました。
*
*
*
7分咲きと言うところ。
*
*
*
明月院ブルー。
*
*
*
今年は色着き遅れ気味だそう。
*
*
*
💛ラッシュ・ラッシュ・グリーンの小径。
*
*
*
花菖蒲は名残。
*
*
*
若干くったり。
*
*
*
時宗の父・北条時頼公墓所。
*
*
鎌倉殿ストーリーは、そろそろ源氏から北条へ移行しそうなパワーゲーム後半戦。
血で血を洗う鎌倉幕府という事で市内は墓&寺が林立。
*
*
*
しっとり水無月。
*
*
雨もまたよろし。夏前の一番好きな季節かも知れない。
PS>ちなみにカマクラの人は意外に頼朝さんが好き。
The Capitol Hotel Tokyu -2
日枝神社の目と鼻の先と言うより、
ホテル内に神社を抱えているようなロケーション。
嘗て徳川さんの鎮守でしたか?
都会の喧騒と無縁で空気感もしっとり@山王の緑深し。
*
*
*
旧い記憶を辿るとリノベ以前に宿泊した事を思い出しました。
(ヒルトンから東急に移行する時だから随分昔ですが)
オリガミ懐かしいですね。
*
*
*
チェックインはラウンジで。
*
*
*
お着き泡から~。
*
*
*
お着き菓子・美味しい。
*
*
*
イブニングもたっぷり戴き、
*
*
*
本日のブイヤベースも。
*
*
*
至れり尽くせり。
*
*
*
「東京一のラウンジ」スタッフが素晴らしい(BY相方)そうです、ハイ。
木目細やかで温かみがあって距離感が絶妙で、なんだろこの寛がせ感。
日系ホテルに通じる旅館のようなオモテナシ。
*
*
*
グッドモーニング・キャピトル。
*
*
*
朝風呂からの~
*
*
*
一番乗り@絶賛時差ぼけちう。
*
*
*
ポタージュ、丁寧にこさえてあります。
*
*
*
白米・味噌汁・焼き魚セットも追加オーダーしたのを白状します。
*
*
*
すっかり気に入り目いっぱいエンジョイした模様。
外資のような華やかさは無いけれど、とても落ち着く上質ホテル、
どうして今まで泊まらなかったの?と問われ戸惑うばかりなり。