日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

good morning Kyoto

アサンポ貴船神社@6:00AM.

すい~っと渋滞知らずで市内から25分くらいで到着。

緑滴る初夏の参道、さすがにインバウンドも皆無。


あら既に2番乗りさんが、皆さん早起きですこと。

七夕の御名残。


「四条とマイナス10度くらいの体感だわ」(BY妹その一)

水神さまで汲んだお水でコーヒーを淹れたらまろやかでした。

小・水筒で500円お支払い。

きーんと静粛・爽やかなマイナスイオンに包まれて。

「氣が半端ない、なんか感じる、夜来るの怖いね」ええ確かに。

ゆるやかな坂道の参道を上り、

奥宮へとうちゃこ。

と、ここで帰途が気になって仕方ないワタシ。

こんな山奥の早朝、流しのタクシーなんていないしバスも走っていない。やばっ。

思わずいつものノリでMKに電話したら、なんと20分で来てくれました。(涙)

涼を求める渓流沿いの川床は夏が繁忙期。

清廉な気が充満の奥座敷、人っ子一人居ない朝が好き。

PS>昼間は車が動かないそうです。

宵々々山

祇園祭・前祭。

コンコンチキチン コンチキチン♪祇園囃子に誘われて、

数年振りの完全山鉾巡行とあって既にスゴイ人。


角の店にちまきを買いに行ったら、「どうぞ中も見て行ってください」と。

旧家や老舗が所有する美術品や調度品を披露する屏風祭り、町内巡りは目の保養。

山鉾町の洗練された伝統、国宝級の骨董も在るそうで嘗ての京の町衆の経済力を垣間見る。

前祭りにして既に歩行困難、今年は昨年を上回る人出になりそう。

熱中症に注意ざます。

アサンポ@京都

午前7時@清水さん。

ひとっこ一人居ずひっそり。

前回は修学旅行生100万人で退散しましたが。

舞台から飛び降りた人居るのかしら。

13M高にてビルでいえば4階か。

下から見ても、かっけー。

たっぷりマイナスイオンで邪悪な心をお清め。


2年坂からの~

「きのう何食べた?」映画版2回観ちゃった。(笑)

ザ・キョートビュー。

高台寺さん通り抜け、

八坂さん。

京都に来ると歩く歩く、お腹空くね~。

good morning Kyoto

おはよーさんどす。

台風と連休が来る前にと突然思い立って、珍しく夜着。

この家には下駄箱が存在せず、失礼をば。

40日ぶりですが、室内空気も淀まずイイ感じ。

12時間爆睡、よー寝た。(笑)畳はやっぱ落ち着く~。

祭りも終わり紅葉には早い時期の京都は空いていて💛。

10月から水際緩和でノービザにて、インバウンド再来でしょうか。

おまけ:思い立ったら電車に飛び乗り何処へでもすぐに行ける、

北海道から九州まで魔法のようなニッポン鉄道システムLOVE!

清潔・安心安全・オンタイム、ありえませんって。

気が付けば「駅」が大好きになっていました。

海街の無人駅もトーキョーターミナルも京都や大阪の喧騒ステーションも。

長~い島暮らしで、ず~っとず~っと電車ライフ+駅文化に憧れてました。(マジ)

そうだ〇〇、行こうっ。

Roku Kyoto -2

正面に在るアマンに泊まろうかな~と一瞬思ったものの、

当日予約で$****と強気プライスを聞き、アッサリこちらに。

スタンダード@50平米。

窓際デイベッドは使い勝手よろし。

Wシンク。

温泉バスの部屋もあるようですが、こちらは真水(まろやか)。

日差しきつくて日中シェイドは必須。


レストランを下方に。

spaが充実で相方はすっかり気に入った模様。

次はアマンに泊まってみたいなぁ@インバウンド戻る前に。

Roku Kyoto

祇園祭で沸く市内と異なり、ひっそりエントランス。

Tea Houseと言う名のラウンジ。

インバウンド好みのSetting.

お茶はセルフで。


ソフト・アマンちっくなシンメトリー@インテリア。

水盤の回廊・フォーカルポイントもばっちり。

風がそよとも吹きません。

夏の京都なめてました。秋に再訪希望です。

breakfast @ Tenjin

正面レストランで朝食。

ホテル内では唯一の食事処。

この時期リバーサイド・アウトサイドは暑し。

こじんまりバーエリア。

秋には紅葉のウインドウサイド。


プリフィクスでしたが、


ちょっとシンプル過ぎるラインナップ。

朝からガッツリ派の相方にはアレでした。(笑)

thermal pool @ roku kyoto

スパ棟@フィットネスルーム。

温泉サーマルプールは予約制。

MAX20名。

昼間はお子様率高し@夏休み。

夕刻は空いていました。

誰も居ないアサイチもお薦め@ごきげんさん。

良いホテルだね。ヒルトン頑張ってるね。(BY相方)

低層が落ち着きます。

温泉プールは冬でも泳げるのかしら。

good morning Kyoto

アサンポ@リゾート内の日本庭園。

秋には真っ赤に染まる山。

市内から20分あまりで洛北、空気が丸きり違う。

アサイチ温泉プールご満悦オジサン@数日遅れで京都入り。

訪ねて来た家族と朝食を。

素敵なテーブル席@ラッシュグリーン・川沿い。



まだまだ知らない京都がいっぱい、奥深し。

秋にはロングステイ予定にて、よろしゅーおたのもうしますぅ。(笑)

Kyoto in Summer

祇園祭は3年振りの開催とあって大盛況。

市内はハンパ無い熱気・暑気に包まれ。

30万人(!)ってニュースで見ましたが。

2年振りに帰国した妹、久々に姉妹3人揃い+母=乾杯。

子供達も大学生になり、二拠点暮らしでロングステイ。

💛鱧。

夏の京都で家族集合・お楽しみがいっぱい。