10年ラナイ
今は皆さん素晴らしいカメラをお持ちだし、
カメラ講座にも通われているから、プロ顔負けの仕上がりで、
+おまけにブログの構成も手抜きなし。(驚)
:emojicamera:ワタクシ、コンデジ歴:10年。(笑)
数え切れぬほど、ラナイから写真を撮りました。
お気に入りのサンセット写真。
雫にフォーカス♪
こちらは、パーム&Dヘッドにフォーカス。
お隣さんちのパーム、残念ながら現在は在りません。
黄昏時って、狙うと意外とダメな場合が多いみたい。
ぼーっとしてると、素敵なシーンに遭えたりする。
膨大な過去の写真、ワタシが消えたら、一体どうなってしまうのかしら。:emojiface_cyu2:
いつか暮らしたい、海辺の街
:emojipaa:ハイ、恒例の何でもベストほにゃららですぅ。
最新America’s Happiest Seaside Towns
:emojiheartsmall:もっともしゃーわせな海辺の街の:emojisharpdial::emoji1::emoji0: にマウイのラハイナがランクイン。
参照: http://www.coastalliving.com/travel/americas-happiest-seaside-towns-00414000075266/page11.html
The list was compiled using a complicated formula involving editors’ picks, the Gallup Healthways Well-Being Index, sunny days, beach quality, low crime, commute time, education of residents and other factors. The other waterfront places where life is supposedly a smiley face:
っつーことで、晴天率や福祉関係、治安や教育や経済等々を吟味した結果、
いつか暮らしてみたいなぁとノミネートされた街です。
その昔はネイバーっていうと、ツーリストも撮影隊も、
皆こぞってラハイナを目指したもんです。
長らく1人勝ちが続いたのではないでしょか。
ワタシもおえーっってくらい、家族や友人達と行きましたわ。(ホント)
:emojisun:見事な晴天率、ド・ピーカン度はハワイ一を誇ります。
が、その後ワイレアやハワイ島コハラコーストの台頭があり、
一時は人気ダウンしたと思いきや・・・
やっぱアメリカ人には、根強いファンが居るようですね。
ラハイナといえば、
あの店のおパンLOVE~♪
オーナーはとっくに変わってしまったんですよね。
独特の空気が流れる、哀愁の港町ブルース。
なかなか味のある街です。
(カアナパリに抜ける道の渋滞はカンベンして欲しいけど)
参照:http://travel.usatoday.com/destinations/dispatches/post/2012/05/the-15-happiest-seaside-towns-in-the-usa/690637/1
2012・ペイント日和
今年も恒例、あの季節がやってきた。:emojisweat:
やってもやっても終わりそうにないけど、いつかは終わるのよコレが。
ガンバレー。BRのラナイ+インサイド・ガーデンもあるでよっ。
これで当分:emojispark:クリーン、真っ白な世界。
夏を迎える準備50%くらいかな~。
:emojiheartsmall:グータラコの為に、一家に一台・超キレイ好きなハズは必需品だす♪
ハヴァ・ナイス・デイ!
今週も楽しくいってみよーっ。:emojiface_cyu2:
aloha friday
あっという間に、今週も金曜日です。
ピンクな昼下がり~。
ぐびっと一杯いきますか。
パウハナ・フライディ♪:emojiface_cyu2:
ハヴァ・ナイス・ウイークエンド!:emojiwine::emojibeer::emojibeer::emojiwine:
最近のロコ・ニュース
おはよーっす。
すっかり夏模様のホノルル地方ですね。
さて、個人的に気になったローカル・ニュースいきます。
先日行われたUH Manoaの卒業式にて、
ムラカミ先生が名誉博士号を授与されたそうな。
http://www.uhm.hawaii.edu/news/article.php?aId=5065
名誉なんちゃらって、(ワタシの知り合いにおいては)
退職したじーさんが授与されるイメージあるのですが・・・
あ、それは名誉教授だったわ。間違えた、失礼。
この写真見たら、春樹さんってお幾つでしたっけ?と。
老けましたね。
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1153295014
永遠のモラトリアム青年Dr. Murakami, 既に還暦を越されているんですね。
ああ、ワタシも年取るはずだわ。(笑)
「もっともノーベル賞に近い作家」と、
長らくアメリカで呼び名が高いものの、
日本では賞に縁が無かったと、ご本人が語られていました。
個人的に延々ファンだったけど、
近著は何故か最後まで読めない。
うーん、不思議だ。(自分アホになったか)
最近ハワイで目撃情報が激増中の先生だけに、
ジョギングしている人を見かけると、ついお顔を確かめたくなってしまいます。
終の棲家は、ホノルルになさったのでしょうか。
そのうち、寿司バーで横に座るなんて偶然もありそうです。
さて、お次は恒例・欲深な不動産ネタです。
http://www.staradvertiser.com/news/breaking/150476255.html?id=150476255
ず~っと言われていることですが、
オアフの不動産の在庫がめっちゃ薄いんですって。
なんつーか、一種・競り合い状態だそうな。(マルティプル・オファー)
昨年4月は1446件あったのが→今年は1165件。(19%ダウン)
Low inventory has put positive pressure on prices while also working to keep a lid on sales
っつーことですわ。
周りがイイ感じに上昇気味だから、良い物件を持っている人たちが、
みんな「まだまだ、これからだぜ~」と売りを控えているんですわ。
固唾を呑んでバブルのを待っているって言う人も多いけど。
絶頂期2007年の数字を取り戻すには、後2回くらい、
ばーんと夏を越す必要があるのではないかな?と、
シロートの意見なんですが・・・如何でしょ。
ふつーに考えて、2009年に購入した人は「:emojispark:神」。
マーケットを逃さないって、すごいよね。そんけーするっ。
以上、どーでもイイ系ニュースでした。:emojiface_cyu2:
:emojisun:今日も晴れるよ~♪しーゆー。
豊作の予感
:emojisun:すっきり晴れた夏日となりました。
:emojichoki:今年は豊作の予感です♪
早速お飾り。
水面ショットは難しいけど、プールのタイルが面白い写り。
さ~って、BBQのシーズン到来ですよーっ。
ハヴァ・ナイス・ディ!:emojiface_cyu2:
Mother’s Day Recipes
スーパーには、ストロベリー&シャンパンがテンコ盛りで、
肉売り場には、高級フィレミニヨンが、これでもか~っと。
そうです、毎年恒例の母の日祭りですから。
既に先週末から各ホテルでは特別メニューを用意したり、
当然の如く、今週末のファンシー・レストラン予約はSOLD OUTなり。
こんな時は、じーっと大人しく、お家Dinnerに限りますよ。
っつーことで、スーパーもここぞとばかり、
高級素材で勝負を挑みます。(笑)
素敵なマザーズ・ディを♪:emojiface_cyu2::emojiwine:
カイルア・ビジネス禁止案
http://www.staradvertiser.com/s?action=login&f=y&id=150392645
はっきり言って、
もしも自分がカイルアの住民なら、
これ以上ツーリストは御免だし、
ビーチ・アクティビティ禁止法案にはモロテを上げて賛成する。
反して、
もしもカイルアでビジネスをしている身なら、
死活問題であるからして、断固反対するだろうなぁ。
人間って勝手なもんですわ。
今や「冬のホワイト・ハウス」なんて呼ばれている、
カイルア・タウン。
ホールフーズもオープンし、
訪れるたびに、じゃんじゃか驚くほど、発展している。
昔話するとバーさん臭いけど、
数年前までは、そりゃーなんも無いひっそりとした街だったんだわ。
うちの相方が一時ウインドにハマッテいて、
20代の頃は日参していたわけなんですが、
レストランを探すのも一苦労にて、お弁当持参だったわ。
あるといえば、くたびれたアンチック・ショップくらいだったわ。
(意外に掘り出しもんの宝庫でした。過去形)
で、現在は、ご覧のような人気&混雑っぷりですからね~。
マガジンでは「カイルア&ラニカイ特集」が組まれ、
TVでも若いタレントがB&Bやらの紹介をしたり、
マリンスポーツのアクティビティ・ツアーも盛んだ。
ツーリストを当て込んだ雑貨屋やレストランが急増し、
あの狭い道をレンタカーやヴァンや大型バスが通りぬけ、
常にビーチ・パーキングは満車状態。
んで、平気でよそ様の家のまん前に路駐するわ、
ひっそりとした住宅地の奥にまでレンタル自転車で乗りつけ、
バチバチ見知らぬ人の家を、おかまいなく激写し、
でっかくブログに貼り付ける。
こぞって住宅地を抜けて、眺めの良いトレイルを目指し、
トイレ施設が無いから、そこらで放尿する。
あ~あ、そりゃー、住民も怒るで~。
レジデンシャル・エリアってことを、みんな忘れとるわ。
いくら「観光の島」でも、限度っつーもんがある。
「ここからの眺めは最高」とかって、何処かのサイトやガイドに載ったりしたら、
さー大変っ。
実は個人的にKaimukiの何とかAvenueの住民にも、心から同情しています。
そう、あの長~い坂のある場所です。
今回は自戒も込めて、書きました。ハイ。
「暮らすように旅する」って特集を見かけるけど、
そのマガジンの趣旨には大いに疑問を抱く。
編集にかかわる皆さん、新ネタ探しは大変なのはわかりますが、
せめて住宅地及びローカル憩いの場は、そっとしておいてあげようよ~。
取材はコマーシャル・エリアだけで十分ちゃう?
今更、もう後戻りは無理だと思うけど。
夏色・五合目
まだまだ、これからってとこでしょか。
空も海も、もっともっと深いコバルトブルーを目指します。
さ~って、我々の夏休みはいつなんだろう。
6月になると、天気予報を睨む日々が続きます。
150%はずしたくないだけにね。ピンポイントで狙います。
パーフェクトじゃないと、わざわざネイバーには飛びません。
美しい風景と最高の気候が重なれば、怖いもん無しってもんです。
誰が撮っても素敵な1枚になるはずです。
:emojisun:今年の夏も期待をこめて♪:emojiface_cyu2:
おまけ:ちょいと早いけど、まぁ、お一つどぞ。
こっちの方がイイかな。
ワタシは、断然コレですがな!(笑)
素敵なバカンスを♪
super full moon
おはよーっす。
これ、昨日撮った写真。
まあ、明るいっちゃーそうだけど、普段と違いわからず。
へなちょこコンデジだから、イマイチだね。
これ、さっき@4時に撮った写真。
ダイアモンドヘッド上空のモーニング・ムーン、
海上を明るく照らします。
日曜日の朝は、始まったばかりです。
ハヴァ・ナイス・ディ。:emojiface_cyu2: