草津温泉 Kei
別荘ちっくな外観こじんまりと、カフェと間違えられそう。
*
*
*
真ん前は足湯広場+公衆浴場。
*
*
*
ウエルカムドリンクをいただき、
*
*
*
ラウンジは基本ソフトドリンクのみコンプリ。
*
*
*
宿泊したのは3Fでした。
*
*
*
こちらも最後の一部屋でノーチョイス。
*
*
*
コーナーに小さなラナイ。
*
*
*
メゾネット苦手な二人なので、フロアプラン嫌いじゃないです。
*
*
*
布団ベッド快眠。
*
*
*
残念ながら部屋風呂は温泉ではありません。
*
*
*
次回は是非、温泉付きの部屋希望。(2部屋のみ)
昨年から予約状況をチェックすると常に完売でタイミング合わず、
今回ようやく訪れる事が出来ました。
オーベルジュと謳うだけの事はあります。
ここで元旦のお料理をいただけたら最高ですね。(200%無理そうですが)
オーベルジュ@裏草津
あらまあ温泉街の外れに、こんな素敵な空間が。
*
*
*
きりっとLRで乾杯♪
*
*
*
北寄貝・キャビア。
*
*
*
鱧・唐墨・万願寺唐辛子。
*
*
*
戻り鰹・秋茄子・茗荷。ぴたりと味がキマッテます。
*
*
*
甘鯛・オクラ・素麺。
*
*
*
楽しい秋の先附け。
*
*
細々丁寧に泡のアテにぴったり:鰊・菊菜・いくら・無花果・南瓜。
*
*
*
キンキ・椎茸、「ここ焼きが凄いね」(BY相方)
カウンター内の仕事ぶりが目前で観察可能な席でしたが、思わずガン見するレベル。
チームワークばっちりで特に焼き担当スタッフの気合感じます。
*
*
*
上州牛・冬瓜・黒舞茸。
*
*
*
お目見え:豊作ですね。
*
*
*
松茸・もち麦・群馬産コシヒカリ。
*
*
*
お握りがお部屋に届きました。
次何が出てくるのかな~ってワクワクメニュー構成で、
最後までダレル事無く楽しく美味しくいただきました。
*
*
*
バースデー月間の〆旅でパーフェクトなひと時まはろ~。
*
*
*
おはよーさんです。
*
*
*
朝も抜かりなく、やはり「焼き」が秀逸。(相方いわく温泉宿で経験した事ないレベルだそう)
*
*
*
いやマジで草津のイメージめっさ変わりました、やるなぁ~群馬。
春夏秋冬・丸2年行脚しましたが、ニッポン宿のレベルの高さに未だ慣れることなく、
目をパチクリしちゃう二人です。(ホント)
アサンポ@草津温泉
何を隠そう初・草津の二人です。
これっ!よくニュースとかで見る絵。
*
*
*
ごーごー迫力の源泉、想像以上だわぁ。
*
*
*
ガチで湯畑っ、カンドーした。
*
*
*
異なる源泉のパブリックバスが点在するのがイイね!(BY相方)
*
*
*
小高い丘に神社も。
*
*
*
きりっと澄んだ空気が気持ちイイ秋晴れの朝。
*
*
*
弘法大師さんって日本中で見かけますが足腰頑強にて、ウチの近所にも形跡あり。
*
*
*
真ん中の湯畑をぐるりと囲むように温泉街が広がり、浴場・土産物屋・飲食店・宿が連なり、
*
*
よく出来たテーマパークみたい。インバウンドにも人気あるのわかるわ~。
*
*
*
夜もツーリストで賑わっていました。
こんなに活気ある温泉街は道後以来です。(ホント)
InterContinental Yokohama pier 8
巻貝のようなエントランスの階段。
*
*
*
ロビーラウンジは朝も夜もひっそり、他ゲストに遭わず。
*
*
*
混雑と無縁のバーエリアは宿泊者以外訪れないかも。
*
*
*
クラブラウンジを利用しました。
*
*
*
afternoon tea をいただきました。
*
*
*
エアラインのラウンジみたいだね。(BY相方)
*
*
*
そうね、インテリアもサーブもあっさりIC風ってことで卒なく纏まってます。
*
*
*
イブニングも勿論いただきました。
*
*
*
ビーフ&雲丹イケます。
相方はこの後ナイトキャップまで粘ったようです。
いわゆる高級ホテルのねっとり感はありませんが、
軽やかで適当に放ってくれるので居心地は悪くありません。
朝昼夜ず~っと仕事してる女性や男性客が何人か居て、独り利用もイイ感じです。
*
*
*
朝は洋食にすればヨカッタと若干後悔。
周りを見渡すとやはり、朝からステーキセットが人気のよう。
*
*
*
開業3年にして初泊まりでしたが、ロケーションは横浜随一かと。
海外からクルーズ船が寄港しインバウンドが戻ったら、
ハンマーヘッドや赤レンガ街界隈も賑わい華やかになる事でしょう。
PS>横浜に用事があり急に思い立って当日予約でしたが、
我が家からドアTOドアで50分の小さな旅でした。
港街夜景
食事から戻るとターンダウン済みのお部屋からの~
*
*
*
みなとみらい・ナイトビュー。
*
*
*
ベイサイドから見るの初めてで新鮮・迫力。
*
*
*
船室ちっくなCozyなしつらえ。
*
*
*
顔映り良い女優ミラーもキュート。
なめし皮のブラウン系とベージュが落ち着く、こじんまりと使い勝手の宜しいフロアプラン。
*
*
*
海に浮かぶラナイみたい。
*
*
*
マチノアカリガトテモキレイネ(昭和)。アルイテモアルイテモ。
お休みなさいませ~。※旧い携帯で撮ったから画質イマイチ失礼をば。
*
*
*
おまけ・港町ヨコハマは雰囲気あるわ~@昔と違って夜独り歩きでも全然OK。
鳥と恋人達は水辺に集うって誰かが言ってたわ。
アサンポ港街
グッドモーニング横浜。
*
*
*
ジーンズを脱ぎ棄て若者がいきなり港に飛び込みました。
*
*
*
大丈夫?だったようです。ユーチューバーかも。(笑)
*
*
*
皆さん早起きですね~@山下公園はワンちゃん天国大集合。
*
*
*
大好きな並木道は5駅くらい楽勝で歩けます。
*
*
*
銀杏の色着き始めは後1ヶ月ほどで。
*
*
*
帰りに相方と遭遇@オジサンがんばってー。
相方も横浜が大好きでワタシも日本で3番目くらいに住みたい街です。
街プランが練れていて秀逸、新旧ビル・海・緑のバランス良く配置され空が高く大らか。
妹いわく「市民はみどり税を支払っている」そうです。
*
*
*
停泊中のクルーズシップのような低層ホテル。
*
*
*
船室からのビュー。
*
*
*
船旅を意識したインテリア@冷蔵庫はトランクの中。
*
*
*
日本列島高気圧に覆われ@北から南までド・ピーカン。
*
*
*
10月ですね~、今年も残り3か月となりました。
*
*
なんか最近のワタシ、(勝手に)神奈川推しスゴイね。何故か空が真っ白に撮れてるけど。
PS>何気に「リタイアしたら住みたい街」で検索したら、横浜はランキング2位でした。
港街焼肉
珍しく焼肉モードにて、☆子さんから贈られた大好きなCAワインをお持ち込み。
*
*
*
和牛コース:雲丹ユッケから。
*
*
*
和牛ユッケ寿司。
*
*
*
タン盛り合わせ。
*
*
*
すだち・ミニ冷麺。
*
*
*
ハラミ・和牛赤身肉。
*
*
*
季節のフルーツダレ・ニンニク塩だれ。担当スタッフが専属で焼くスタイル。
*
*
*
アキレス刺し・ポン酢。
*
*
*
ヒレサンド。
*
*
*
和牛ヒレ・赤身。
*
*
*
山椒ダレで。
*
*
*
ヒレ・サーロイン・映えりあ、ご飯の熱で蕩けます。
最近のニッポン焼肉は何処まで行ってしまうの~っ。(笑)
*
*
*
御馳走さん+おめでとさん。
次回は大人しく鮨行っときます。
森でととのう
プールとサウナを求めて珍しくホテル泊。
*
*
*
繁忙期なのに思いがけず貸し切り。
*
*
*
サウナと水風呂でととのいました。
*
*
*
ワタシも温泉貸し切りでゴキゲンさん。
*
*
*
上質温泉すべすべつるつるっ、そこまで期待してなかったから驚き。
気持良すぎて何度も入ってしまいました。
が、家族連れで満室なのに誰も居ないのが不思議。
お子様たちは温泉に興味なし?
*
*
*
お部屋は極めてシンプル@当日予約で最後の一部屋。
*
*
*
ガチ森ビュー@ラナイ。
露天風呂付のお部屋もあるようですが、夏季は予約困難。
*
*
*
アサンポしましょ。
*
*
*
ホテル敷地内の池。
*
*
*
作務衣風ホテル部屋着姿でふらふら~っと。
急に思い立っての初ホテル泊@那須、なかなか新鮮でした。(ちなみにサウナは普通です)
*
*
*
オールインクルーシブのレストラン。
*
*
*
朝から牧場ソフトクリーム美味でした。
あ、それから納豆も。(笑)
*
*
*
ファミリーに人気@那須高原の森ホテル the key highland nasu。
※画像はお借りしました。