ほろほろ@2006年
我が家のクリスマス・デコレーションは90%くらい撤収済みで、妙にすっきりとしてしまいました。ギリギリ押し迫ってるね~。今年もお終いですね~。
長い間音信不通だった、メインランド在住の古い友人から連絡がありました。で、お互いざっと今年のご報告会。お父様が亡くなった&離婚した&家を売った&引っ越した&新しい家を買った・・・と彼の2006年は大層忙しくカラフルな人生模様。え~っと、ワタシの2006年って、どんなんかなぁ?一番の事件と言えば、春の大雨時の車水没&廃車騒動。(思い出しても情けないっつーの!:emojiface_coldsweat2:)
人々は祈る。「来年は(も)イイ年でありますよう」
ワタシは願う。来年もどーでもイイような、しょーもないような、そんなこんなのほろほろな日常でありますよう。
今年もこんなひっかかりの無いブログに付き合ってくださって、ありがとうございました。
7年目:emoji!:の来年も、どうぞHOLOHOLOによろしゅう。ALOHA!:emojiheartsmall:
白木屋でこうて来ました。家内安全OR交通安全、好きなシールを貼るそうな。どっち?
カウント・ダウン
仕事も無事納まり、既に海外に旅立った人達も多いことでしょう。シドニーの妹家族はBaliで3週間の休暇中だし、日本の友人達ときたら、こぞってモルジブに滞在中だしなぁ。(遠い目)
今朝の日本からハワイへの:emojiairplane:到着者数は6200人。モーハ・ニュースによると、12月28日から1月8日まで海外へ出かける日本人数は、昨年比4%増で、行き先別で最も多いのは、東南アジア:emojiarrow_curveup:、ついでハワイの7万4394人(-3.2%:emojiarrow_curvedown:)、次いで韓国&中国で、アジアの人気が高いそうな。
超のつく混雑時にバカンスを取るのは怖気付きますが、異国での:emojibomb:カウント・ダウンに心引かれるものがあります。ワタシ達にも、いつか、ニューイヤーズを海外で迎える日って訪れるのかしらん:emoji!?:
↓ここで既に納まってる知人数名なり。エンジョイしてますかぁ?
お正月のカリブってイイよね。(きっぱり)
恋しいソト飯
←「スモークサーモンと生ハムは、もういらない:emojiarrow_curvedown:」と、オットが言いました。クリスマスPartyで出し損ねてドッサリあったもんで、飽きるくらい食べちゃったのよね~。反省。
サンクス・ギビング辺りから、ウチ飯続きで外食らしい外食もしていません。あ、そうだ!クリスマスが終わったら、NOBUに連れて行ってくれるって言ってたわよね・・・とチェックすると、全然オープンに漕ぎ着けてないじゃん!毎日前を通るオットいわく、「まだ:emojibanonentry:工事やってるでー」ですって。クリスマス前に開店するはずが、なんと2007年春に延期ですって。 ま~ハワイってことで、仕方ないけどね。ガックリ。デニーロさん、怒ってるんちゃう:emojiangry:?http://www.waikikiparc.com/dining/nobu/
↑生ハム+パパイヤ=ヤムヤム。
↓昨日はオットの好きなGroth。ちょい若いかしらん。
アフター・クリスマス
ねーねー、そこのお嬢さん&おくさ~ん、クリスマス・デコレーションはいつ頃片付けます?26日に全部撤収してしまう人って稀ですよね。何となく:emojistar2:ピカピカ&チカチカの余韻を楽しんでしまいますよね。アメリカでは1月の第1週末7日辺りに:emojixmastree:ツリーをリサイクルに出す人が多いようですが、
うちのオットは「クリスマス終了!撤収!」という風情の無さで、今すぐ門松を買いに行きたいみたい。ワタシは白木屋の「おせちフェア」の丹波の黒豆をゲットしに、すっ飛んで:emojidash:行きたい気分ですが・・・。
:emojimood:今日はいつもと違う夜のホノルル・シティ・ライツ。
ちょっと哀愁のUniversity Avenueの夕暮れでした。
2004 お宿備忘録
☆アマンで3番目くらいに好きな宿。
☆メキシコ好きになった、セレブ宿。
☆幻のアマン宿、MAX素敵でした。
☆ジャマイカの老舗。
☆ジャマイカのフュージョンはフォトジェニック。
☆LAの定宿、FS傘下になって初泊まり。
☆遥々モロッコを目指しました。
☆途中ギリシャでまったり。
☆オリンピック直前だけに、高騰ネイバーのミコノス島。
☆ちょこっとイギリスにトランジット。
☆アクセス便利なアムスの定宿。
☆ル・レ・シャトー傘下になったばかりの頃。
☆ボラボラは常に#1人気。
☆オーガニック宿のハシリ。
☆最近は☆とってますね。
☆ひたすら蟹を求め寒風荒ぶ日本海。
☆あらやさんの後のべにやさん、ハシゴ。
☆短命でしたが懐かしいです。
※2004年一部でした。
写真はご本家サイトをどーぞ。
Holiday Seasonは終わらない
昨日の:emojistar2:クリスマス・ホンチャンは、既にParty続きで胃も体もお疲れの二人の慰労会のような趣が?昼間からシャンパン→赤を空け、ぐおーっと二人して:emojizzz:昼寝に入り、目覚めれば夕暮れってことで、再び白ワインでかんぱ~い。
今日からは当分地味飯で胃を整え、ニューイヤーズ・イブ&元旦のぱーちーに備えることにいたしましょう。皆さんもそうじゃありません?お互い体力を温存いたしましょう。:emojiface_delicious:アロハ!
シャンパンはいつものイエローラベルだけど、ワインはちょっぴり奮発のDominusを。
アテはいつもの生ハム&カプレーゼ&今からオセチ食べてどーすんだよーって?
:emojisun:こんなにド・ピーカンのおてんとさんの下で酔っ払ってイイのかしらん。
あっ、サンセットが始まっちゃう。:emojisweat:
:emojibell:Happy Holiday! 素敵な年末年始をお迎えください。
何があっても大丈夫
日本の母が櫻井よしこさんの本を送ってくれました。どうして櫻井さんなの?ジャーナリズムに程遠い、お気楽娘に送る本としては「?」というチョイスと訝っていたものの、な~るほど、これは身近で面白い内容かも知れません。コンテンツの半分以上は、ハワイ及びUH(University of Hawaii)のキャンパスが舞台となっているのですから。
以前彼女の経歴に、「ベトナム生まれ・ハワイ大学史学科卒」というのを見た際、どうしても櫻井さんとUHが結びつかないなぁなんて感じたものです。お父様のお仕事の関係でとあったので、特派員か記者かで駐在してた帰国子女なのかしらんなんて勝手な憶測したりしてましたが。
で、この本を読んでびっくり!破天荒なお父上の人生もスゴイけど、それに負けぬ櫻井さんの根性もしかり。が、ワタシは個人的に若い頃の彼女の:emojispark:美しさに驚きました。もちろん、50代の現在でも十分に美しく知を兼ね備えた彼女でありますが、学生時代の頃の容姿はまさに芸能人並みと言ったところ。こりゃー、周りはほっとかなかっただろうなぁと思います。(きっぱり)
勉強熱心で真摯でポジティブな若い日本人女性、それもかなりの美人さんでチャーミングときたら、ハワイでも本土でも手を差し伸べる人々が後を断たないというものです。お金も仕事も住む場所も無い櫻井留学生が、UHのDeanに相談しに行くくだりはなかなか興味深く、下品なうちのオットに言わせると、「そんだけ頭が良くて美人な日本人学生なら、幾らでもヘルプしてくれる教授がいるよ」とのこと・・・。(否定しませんが、はい。)
昨年東京駅のホームで新幹線を待っていたら、目の前に櫻井よしこさんが一人で立っていました。きりりとシンプルでTVで見るままそのままで、思ったより小柄な印象。オットが「ワタシ、あなたの後輩ですって挨拶してくれば?」なんて茶化しましたが、そんなの恐れ多過ぎて口が裂けても言えませんって。彼女の経験に重ね合わせて、ハワイの人々やキャンパス・ライフに思いを馳せつつ、すらすらっと読めた本でした。
竹中な夜?
うう、頭が痛いかも・・・二日酔いなんて何年ぶりかしらん?昨夜はK夫妻のワインぱーちーにお招ばれにて、イタズラに何杯もグラスを重ねてしまいました。
K夫妻は、ワタシ達よりちょっと年上の素敵なカップル。イタリアにワイナリー巡りに3週間行ったかと思うと、オーストリアにスキーしにと、世界中を飛廻っているフットワークの軽さ。ワタシが20代の生意気盛り&暴れん坊将軍:emojipunch:の頃から、お付き合いいただいております。
メンバーを見渡すとワタシ達が一番年若く、先輩方から興味深いお話をいっぱい聞くことが出来ました。日本からはソムリエ&フッド・ライターさん、そして、以前お会いしたことのある映画監督さんも。その監督さんがオットの顔を見てしみじみおっしゃいました。「君、本当に竹中にソックリだね。以前も思ったけど、今なんて怖いくらいだよ!」ですと。しゃべり方、表情、声まで似ていると言われ、そー言えば、お客さんからもよく「竹中直人似のインストラクターさんへ」なんてメール来るしなぁ~。
新婚当時は中村正俊さん、もしくは舘ひろしさんに似てるなんて言われてたけど、今では竹中直人さんかぁ。でも、ま、いっか。ワタシは変な顔の人好きだからさ:emoji!?:
ワインを飲む竹中さん。いつもと違う都会な風景。
やっぱ、ダイアモンド・ヘッドよね~。ハワイよね~。