真夏の「ちぎりトマト」
ご存知でしたか?
ワタシは知りませんでした。
ちぎりトマト・・・検索をかけてみたら、
フランス在の方のブログがヒットしましたので、
南仏辺りでは、トマトはちぎっていただくのでしょうか。
で、早速ちぎってみました。
最近のハワイ産のトマト、かなりイケます。
なじませました。
EXバージン&バルサミコ&ガーリック等々・・・
このままブルシュケッタでいただいても十分美味しいです。
が、今回はツナステーキをレアで焼いて、サイコロに切り、
30分ほど漬けてみました。
ケイパーを忘れずに♪
これは成功。とっても上出来です。
「トマトの味がワイルドでイイ」(By 相方)との感想が。
包丁で切っては、この味が出ないと思う。
とってもなじみが宜しいし、ソースがからんで濃いの。
うーん、これからも、ちぎってしまいそうです。
とっても夏らしい一品でした。
塩麹豚の残りで、千切りレタスサラダ。
さっぱりポン酢ドレッシングで。
お後は、スカロップ+アヴォガドのボート。
最初は焼いてグラタンにするつもりでしたが、暑いので変更。
ボナ・ペティ。
御飯ネタは切りが無いので、ここらで一旦〆。
今年のホノルルの7月は冷夏と呼ばれてたりして、
二人して鍋などつついておりました。(我々にとってはありがたやー)
で、最近になってようやく「夏ごはん」がスタートしたので、
珍しくバテバテではありません。
これなら、怒涛の9月を乗り切るのも楽勝?
:emojisun:今日も晴れます。
夏の陣後半戦に向けて、体調を整えましょう。
それでは皆様も、美味しく残暑を乗り切ってくださいませ。
ごきげんよう&あろは。:emojiface_cyu2:
熱帯の自覚
いつだったかNHK衛星のニュースを見ていたら、
気象予報士の言葉に驚きました。
「皆さん、熱帯の自覚を持って行動してくださいね!」ですと。
現在の東京の平均気温は、マニラのもっとも暑い5月以上なんですと。
すごすぎますっ。:emojiface_gesso:
水をたんと飲みましょう。
**************
:emojisun:さてハワイも1年で一番暑い時期に差し掛かり、
昨日の体感は81度F(27度Cくらい?)と出ておりました。
そんな日の仕込みはこちら~。
茄子のマリネ、ワタシのは黒酢使用でシンプルです。
だーっと並べて、きーんと冷やします。茄子がとろける。
Mマダムさんのブログで拝見して、インスパイア(パクリ)されました。
くるっと丸めて、食べやすいし美味しい♪上出来。
ぱーちーにイイね。直前にバルサミック&ライムを。爽やか~でオサレ。
昨日の冬瓜の残りも、きーんと冷やして再登場。
とろとろが増して◎。
ねばねば~軍団。
ぶっかけます。
サーモンは南蛮漬け風にしました。
明日の方がいけるかな?
久々に泡解禁。
シャンパンは太るから敬遠気味でしたのよ。カロリーヤバイよ。:emojiface_gesso:
:emojiheartsmall:プチ打ち上げ用に。ぐふふ、王道ですわ。:emojiface_settledown:
珍しい方が遊びに来てました。
ザ・カハラも、まだまだ忙しそうです。
終わりそうで終わらない夏、ご自愛くださいませ。
んじゃ又。:emojiface_cyu2:
来客の多い日
昨日はバタバタした1日でした。
そんな隙間にいただいたウチメシは、こちら~。
Costcoのキレイなマグロで、スパイシーPOKE。
アメリカ人ってマグロの部位に無頓着だから、
赤身も中トロも一緒の値段なんだよね。
っていうか、さく切りしないから、色々混ざってるし。
イイことなのかにゃ?
今夏一番の出番:クレソンのナムル♪
ハワイのクレソンは本当に美味しい。
しっかりしていて、パワフル。
冬瓜&シュリンプのたいたん。
薄味・とろとろ~で仕上げました。
疲れている時は、こんなのが好評。
ハワイ産の野菜、なかなかイケます。
10数年前とは段違い~。
アラスカの皮付きサーモンがあったので、こちらを作ってみましたよ。
相方の感想:なんつーか、あれですわ。
バンバン(アメリカの寿司屋のメニュー)とチャンチャン焼きの間みたいな?
簡単&美味しかったよ。
レシピはこちらさん:サンクス。
http://cookpad.com/recipe/1586106
日本のマヨは酸味があるので、アメリカのふわふわマヨがぐーっ。
昨日はストーカーの如く毎日舐めるようにこのブログを見ているという、(本人談)
20年来の年下の知人が訪ねて来て、
新居をココみたいにする!と、家中の写真をバチバチ撮って行きました。
が、実はこのテイストは既に10年以上前のもんなので、
「今だったら、全然違う方向にするよ~」と言っておきました。
アイランド・スタイルに飽きてしまったのですわ。
一からインテリアをやり直して、残りの人生(笑)を過ごしたい。
それには、まず引越しだなっ!:emojiface_settledown:
彼女はこのブログで使用されてる食器をわざわざ買い求めているそうなんだけど、
こんなことも言ってたなぁ。
人を集めるから、「日本に帰国した時に料理教室をやってください」と。
それは丁重に即お断りしましが・・・。(何を考えているんだか)
ワタシの数少ない美点の一つに、
「己の器量を知っている」というのがあるんですわ。
それから、ものを教えるより、教わる方が100倍好きなんですわ。
あ、そーいえば彼女は先生だから、ワタシとは真逆だな。(納得)
そーいえば、こんなワタシでも、その昔は高校生相手に教育実習に行きました。
2日目で向いてないと悟りました~。(アホ)
が、何故か「アナタは教師そのもの」と太鼓判を押されました~。(遠い目)
:emojipunch:モンスター親子とバトルする人生も、おもろかったかも知れんね。おほほ。
:emojisun:お天気よござんす~。
素敵なハワイのバカンスでありますよう♪
皆さん、お土産ありがとさん。んじゃ又。:emojiface_cyu2:
殻つき海老のガーリックソテー♪
:emojisun:おはよーっ。
昨日は予告通り、相方が元気はじけるアシスタントをお供に、
これでもかーーーってくらいに買出ししてくれました。サンクス。
Costcoメシ、いってみよー。
ごろごろスカロップのぶつ切りは、塩+EXオリーブ&わさび醤油で。
個人的にはEXオリーブに軍配。
大根とセロリだけ残っていたので、必然的に。
若干お子ちゃまテイストですが、好評でした。
:emojiheartsmall:殻つき海老のガーリックソテー、ヤミーさんのレシピ美味しい。
ワタシのはかなりスパイシーです♪
最初は殻がめんどーと文句出たものの、
最後は「やっぱ香ばしいね」ですと。
忘れ去られた紅茶豚、随分しみてました。
今年の夏は紅茶豚&チキンにお世話になり、
おかげさんで体脂肪5%減りました。
さすがに飽きましたけど。(笑)
いつの写真かな?いつも同じようなもん食べてるだけになぁ。
ごっそーさん。ブルーベリーのシーズンもそろそろ終了。
今日も晴れるよーっ。
今週もがんばろー。
んじゃ又。:emojiface_cyu2:
買い物に行け(か)ない日
昨日は相方さんが仕事帰りにCostcoで、
どっちゃりグロサリーを仕入れてくる日だったので、
ぼさーっと余裕かましておりました。
が、帰宅するなり、
「腰の調子が悪い」と訴え、急遽取りやめに。
さて、どうする?
冷蔵庫は、ほぼ空っぽだ。
でも、ワタシが買い物に行くのは絶対イヤだ。
で、苦肉のディナーです。
あまりにも淡白なボイルド塩チキン、不人気で捨てようと思ってた。
が、例のサルサソースで、無理やり生還じゃ。
捨てなくてヨカッタよ~。(笑)
常備してある、パパイヤ+プロシュート。
備えあれば憂い無し?
これ、なーんじゃ。
焼きロメインレタスですって。
NYでは、BBQの定番なんですって。(TVで見た)
塩コショウ&オリーブオイルだけでも良いけど、
アンチョビや半熟エッグで、シーザーズサラダ風にしたかったかな。
が、めんどーなんで、残ってたモッツレラをぶちまけましたとさ。
ちなみに検索してみたら、ちゃんと料理名があって驚いた。知らんかった。
マッシュルームのアヒージョ。
本来なら、ここにシュリンプも投入されるハズであったのだが。
冷凍庫にあったおパン、生還。
いつのか知らんが、冷蔵庫にあったオカズ総出。
青菜とおあげのたいたん+昨日の残りの蟹玉で玄米を食べさせた。
ひゃー気持ちイイくらい、冷蔵庫は空っぽだよー。
なーんにもないない、エンプティ最高♪
今日こそは、Costcoに乗り込むらしーよ。
がんばれーっ、陰ながら応援する。(By 鬼嫁)
おまけ:キッチンの目の前のストロベリーグアバ、
仲良く鳥かっぽーが、ついばむ図。
おっさんは、水中ヨガに余念がありませぬ。
はよ治せよー。
まだまだ夏は続きます。
そんじゃ又。:emojiface_cyu2:
Statehood Day・・・だったのね。
世間は3連休らしいが、我々には当然無縁のことにて、
まあ、なんつか~毎日が濃すぎて、1週間が太く長い。
っつーことで、本日のアサイチ仕込みはこちら~。
トマト無しのサルサです。3色パプリカ&香草が利いてます。
マヒマヒがあったから、新レシピを探してみました。
夏らしい一品、とっても美味しく出来ましたよ。好評にて、思わずてんこ盛り。(笑)
急に思いつき、隠し味に黒酢をたらり。
レシピはこちらさん:サンクス。
http://cookpad.com/recipe/1781098
爽やかなサラダがいただきたくて、セロリとリンゴ。
Mマダムさんのブログでインスパイアされました。
ワタシの場合マヨは重いので、寿司酢でさらっと仕上げてあります。
いただきもんのフレッシュな柚子胡椒で豆腐。EXバージンをたらり。
おとといのスペアリブのお残りさん。ほろほろ&味がしみとる。
相方の〆御飯のオカズ用に急遽、和風かに玉風。
蟹を入れすぎてちょっぴり崩れてしまいましたが、しょうが&酢で爽やか~。
この方のレシピ、一番近いかも。http://cookpad.com/recipe/187008
本日は3品とも、「お酢」を使用してますね。お疲れ気味?
安ウマワインも健在。
昼間は相変わらずのド・ピーカンですが、
夕方は既に秋が始まっています。
が、我々の夏は、まだ残り40日ほどあります。ひーっ。
もつかな~。早寝早起き・ウチ飯でなんとか乗り切ろう~!
そんじゃ又。:emojiface_cyu2:
うまリピ製作ちう♪
お休み無しで頑張ってる相方さんの為に、
今朝もはよから仕込みちう。
:emojiheartsmall:以下、どれも簡単美味しいレシピでお薦めです。
料理上手な奥様のブログで拝見して、そそられました。
①まずは、生しいたけの南蛮漬け。
色んな作り方があるけれど、一番カロリー低そうなこちらが好みです。
3分で出来ます。ビアのアテに◎だよ。
レンジでチンして、
ポン酢&砂糖&オリーブオイル&鷹の爪&きざみねぎで和えるだけ。
興味ある方は、検索してみてください。すぐにヒットしますから。
筋肉料理人さんのレシピです。
②バジルソース製作ちう。
こちらも色々なレシピありますが、
この方のがシンプルで美味。なんでも合います。
http://cookpad.com/recipe/1242449
③これ、なーんだ。鯖に塗り塗りしてオーブンで焼くの。
蜂蜜カレーだよ、イケます。
レシピはこちらさんから:
http://cookpad.com/recipe/1738485
塩鯖に飽きたら、どぞ♪
④最後は豚さん。流行の塩麹で寝かせます。
焼き上がりは後のお楽しみ~。
しっとりジューシーに出来るかな。
続:ということで、カプレーゼ。
本日の野菜3種:しいたけ南蛮、ほうれん草&ズッキーニのナムル。
地味うま。(^^)
じゅーじゅー豚さんも焼きあがった模様です。
え~っと、お後は鯖ね。
冷蔵庫の中を整理したから、メニュー構成がおもろい。(笑)
:emojisun:今日も晴れるよ。
んじゃ又。:emojiface_cyu2:
obon week
本日から10日間は超ピーク、
:emojipunch:ハワイ夏の陣、前半戦の山場のハジマリですっ。
が、昨日仕事から戻った相方の顔を見て、
一瞬ぎょっとした。
おっさん、なんか食べたら?
頬がげっそりだよ~、もしや夏バテ?
こりゃやばいな、ここんとこ忙しすぎだし、休みゼロだし、
がっつり焼肉でも行くか~。:emojisweat:
:emojiwaves::emojiwaves::emojiwaves::emojiwaves::emojiwaves:
そうそう、このブログをご覧になっているお客さん(男子)が、
オットに報告したそうな。
「:emojiface_glad:奥さんと同じダイエットして8KG落としたんですよ」と。
すごいよねーっ。
奥さん(ワタシ)はここんとこ停滞しておりますのよ。:emojiface_sad:
うちの相方ばかり痩せてしまっておりますのよ。おほほ。
アルコール止めたら、めっちゃ痩せられそうな気がする~無理ですが。
今日も晴れるよ~。
今週も張り切っていこーっ。
日本の皆様、ハヴァ・ナイス・トリップ!どちらさんもイイ旅を。
んじゃ又。:emojiface_cyu2:
風ふぇち
ワタシが常に「寒い&涼しい」と書くもんだから、
「ウチはめっちゃ暑くて、午前中からACガンガンでっせー」という
メールが届きました。
彼女の家はここから5分しか離れて居ないんだけど、
確かにあの辺りは盆地ちっくで熱いかも。
北東から吹く湿った貿易風が、
コオラウ山脈に突き当たり、上昇気流に乗りシャワーをもたらし、冷却され、
それらがいっきに島の反対側の山すそを駆け下り、
爽やかな風が島を吹き抜ける。(だったかな?詳細違ったらすまん)
我が家は丘の中腹で、北東の風が吹き抜ける建築デザインなので、
1年中ACもシーリングファンも無用にて、かなり涼しい。
日本から訪れたお客さんは、
「てっきりエアコン入っているのかと思った」とおっしゃる。
・・・等々えらそーな事を語ってるけど、
実はそれらは全て引越して来てから知ったこと。
こんなに涼しい場所だとは、全く想像しませんでした。
こんなちっぽけな島なんだから、何処も同じだと思っていました。
が、ハワイは「マイクロ・クライメイト」の呼び名の如く、
たった数分ドライブしただけで、全く異なる気象が発生する地形。
あっちは大雨でも、こっちはド・ピーカンというように、
最初は戸惑ったもんです。
その昔アラモアナに住んでいた頃は、
「なんて暑いんだぁ!」と、夏はエアコン無しではギブでした。
ホノルル東部の家はおそらく200軒ほど見たけれど、
西側に大きな窓があると、午前中からエアコンに頼ることになり、
大きく南側にしか窓が無いのも、かなり問題。
北東から南西にす~っと風が抜ける、そんなデザインが好ましいと思う。
美しい海抜けのオーシャンフロントのコンドの場合は、
やはりダイアモンド・ヘッド側・東のコーナー・ユニットが望ましい。
西側コーナーはサンセットを眺めるには最高だけど、
差し込みがきつくて、個人的には苦手。
最近のコンドのデザインは、部屋数を増やそうとしているのか、
最初からラナイ無しが多く、ちょっとがっかり。
ダウンタウンのコンドにお住まいの方のブログを拝見していたら、
マノアの谷からす~っと駆け抜ける風がラナイから入って来て気持ち良さそう。
あの辺りの物件はノーマークだったけれど、
風フェチとしては、ちょっと気になってきました。:emojiface_settledown:
夏季はハワイの風を求めて、
世界中からヨットマンやウインドサーファーが訪れます。
島を吹き抜ける風がなかったら、ハワイの魅力は半減。
こんなに長く住むことも無かったと想像します。ホント。
今日もお天気イイ。
でも家の中は、サムイ。(笑)んじゃ又。:emojiface_cyu2:
旅するハワイ・インフォ
よろしければ、どうぞ・・・
※レストラン関係はこちら→★
ハワイ・トリップの、ご参考になれば幸いです。
「みんな、ハワイに来てね~。ほんま、えーとこでっせ。」(By 背中で語るおっさん)
観光局のまわしもんかいっ。(笑)
「きっと忘れられない旅になる~」(By 日々旅暮らし)
:emojiheartsmall:ハヴァ・ナイス・トリップ!イイ旅を。:emojiface_cyu2: