overbooked flight
ラッキーにもオーバーブックやキャンセル・フライトには当たった事ないけど、
アメリカでは昨年だけで4万人がオーバーブッキングで降ろされたんだって。
その中には自発的に下りた人は含まれていなんだって。
私達もUAにはお世話になってるけど、さすがに今回はニュース見てドン引きしたわ。
企業理念は↓だそうですよ。aboveはわかるけど、beyondは無いわ~。(笑)
なんかさ、航空会社の宣伝みたいだねって言われたけど、写BYアッシ。泡がよくない?
もう乗ってあげないよ!って言いたいとこだが、乗りますわ。
って言うか、既に予約済みですわ。
サービスも食事もイマイチだけど、シートだけは気に入ってます。
現在ホノルル~日本路線で唯一のFですし、予約しやすいんですわ。
それで選んでる人多いと思う。
が、しかし、ANAがヤル気満々でハワイにエアバス飛ばすと息巻いてるから、
そっちに流れる日本人も増えるかも知れないね~。
現在飛んでるHNL~日本便では、唯一腰痛知らずのシートです。ホント。
トシとる毎に飛行機が苦手になってしまい、Fでもシンドイ(って言う人多いです)。新幹線で移動したいなぁ。
☆おまけ:相方LOVEなNRTのZチェックイン。
日本のスタッフは雲泥 > アメリカ比較。同じエアラインとは思えず。オ・モ・テ・ナ・シにマジ感涙。
↓おっさん、いつも浮いてるよ。
荷物も二人で6個までOKだしね。爆買いしちゃうよ。(笑)
旅はね、終わり良ければ全て良しざますっ。いつも哀愁のラウンジにて、しみじみ~。
旅行の神様、どうぞお守りくださいませ。(祈)
どちら様もイイ旅を。
good luck & aloha!
Hawaii drinking Laws
日本はお花見シーズンで盛り上がってますね~。
SNSには公園でBBQやワイン会が催される楽しい様子がUPされ、
ずら~っとワインボトルやグラスが並ぶ様は壮観です。
ハワイは公共の場でのアルコールの取り締まりが厳しく、
基本ビーチ、公園、路上等での飲酒は禁止です。
ビーチやパークでゴザ敷いて宴会なんか始めたら、さくっとポリス呼ばれちゃいます。
が、こそっと呑んでる輩も多いけどね。(内緒)
ビーチではNGだけど、海上(カタマラン等)ならOKなんだって。
ハワイの飲酒法は日本とかなり違いますが、
You Can Only Orer One Drink At A Timeって、知らない人多いと思う。
一度に2種類のアルコールをオーダーしてはNGって事。
ほら、いるでしょ。ビールと日本酒一緒に飲んじゃう人とか、あきませんよ~。
リゾート内のon the beachのバーで飲むのはOKですが、
勝手に自分のビール持ち込んで、ビーチで飲むのはアカンのですわ。
やっぱ旅に呑みはMUSTだけに。
good luck & aloha!
※ご参考に。
https://www.pubclub.com/destinations/usa/hawaii/hawaii-drinking-and-liquor-laws-explained-for-tourists/
life’s a journey
旅は情熱と体力だと、つくづく思う。
久々に乾季のBALIでも行くか~って、
マイレージ使用でかちゃかちゃっとやったら、
珍しく全てビジネスクラスで2名分空いていた。
が、スケジュールを見て萎えた。
今のアタシには、絶対無理。
HNL- ICN
ICN – BKK
BKK – DPS
DPS- BKK
BKK – ICN
ICN – NRT
NRT – HNL
もうね~真夜中のトランジットだらけで、
辿り着くのに30時間以上かかるなんて、ぶっ倒れそう。
世界一周した頃は、元気だったなぁ。(遠い目~)
もう、あんな旅は、ありえないなぁ。
そうか、だからシニアに船旅は人気なんだ。
寝てるうちに何処かに連れて行ってくれるなんて、
そんなのツマンナイよって長年思ってたけど、最近は興味あります。
そーいう意味では、ハワイがシニアに人気あるのわかります。
ダイレクト便もあるし、日本人的にはお気楽な外国ですもの。
最後にバリに行ったのはいつだったか調べたら、なんと2001年でした!
すっかり変っただろうな~。めっさ懐かしい写真、当時はアマンでお腹いっぱい状態。
あれ、もしかして昔の方が羽振りヨカッタ?おじゃるが飛んでた頃は楽だったよね~。
バリってハワイと同じく近年ばぶってて、ホテルの新規開業が続々なんですって。
マンダリン、アンダーズ、ウオードルフ・アストリア、シャングリラ等々、オープン予定だとか。
現実的にHNLからもっとも楽なフライトは、
UAのFでNRTに行って数日東京で時差調整し、
ガルーダの直行便FでDPS行って数日過ごし、
帰りは日本の温泉に数日浸かってHNLに戻るのがベストではあるまいか~。
これなら楽勝な気がする。
って、トシとると、旅は財力です。ハイ。
さて旅貯金するか、むふふ。
Life is a journey, not a destination
旅はまだまだ続きます。
Have a nice trip! どちら様もイイ旅を。
☆PS>旅は行きたい場所に行けるうちに、行っておいた方が宜しいですよ~。
そのうち行けるようになっても、行きたくなくなるから。体力気力が着いて来ない。(まじ)