日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

good morning honolulu

おはよーさん@午前3時。

いやー寝たな。

最近珍しく社交続きだったので、昨日は二人して6時半にはベッドに。

めっさ気持ちイイ早朝でございます。

ハワイは既に夏模様。

51

☆ハワイネタ:ホテル業界はイケイケ・ドンドン、稼働率も収益も業績記録更新中。

まさに観光業ばぼー真っ盛り!

http://www.pressreader.com/usa/honolulu-star-advertiser/20170313/281736974257879

この祭りは、後1年半~くらい続くと個人的に予想してる。

が、細かく言うと、2018年末迄には何らかのeconomic crisisが起こる予感する。

根拠?単なる勘+経済サイクル。以上。

先週の新聞にもあったが、ハワイの不動産売買は横ばい状態で、祭りはほぼ終了。

起業家の大先輩が2008年リーマンショック時に言ってたことを思い出す。

ハワイの経済は円高ドル安恩恵で2011年頃から回復し、観光+不動産とも盛り上がり、

しかし、それが最後のバブルとなり、その後は当分祭りは来ないだろうと。

幾つものクライシスを乗り越え、長年生き抜いて来たオジサンの意見は頼もしい。ホント。

でもさ、新大統領がやらかしそうで、今はそっちだよね。

「もう未練無いわ~」って、米国を離れる準備をする輩も増えつつある今日この頃。

現在のアメリカで経済回らなくなったら、暴動起こるのではあるまいか。

だって、それ以外にイイ事なんてないじゃん。景気イイから、無理矢理納得みたいな。

そして今回の予算案を見るに、ハワイ州は冷遇されてヤバイよ。

オバマ時代は何かと親密な関係を保って来た小さな島々だが、トランプは「ハワイなんか知らね」ってモロじゃん。

http://www.hawaiinewsnow.com/story/34914217/trumps-budget-boosts-military-but-cuts-gop-dem-favorites

先日のハワイ州大統領令差し止めの件で、根に持ってると思う。(まじ)

トランプ支持者の間で「ハワイをボイコットする」ってやってたけど、さもありなん。

強固な民主党地盤でアジア系住民が占める島なんて、彼的には真逆で興味無いでしょう。

連邦地裁の判決には大層御立腹で、ハワイ州とは最高裁で戦うって息巻いてるけど、どうなるかな。

☆おまけのミーハーネタ:朝夕テラスハウス眺めるに、なんかココで生活してる風に見えないのだわ。

52

もしや撮影時だけ集合してるのではあるまいか?と、勘ぐるオバちゃんでした。

そんじゃー今日もそれなりにエンジョイ。

good luck & Aloha!

last of Wada

ココは最初で最後と言う事で、スタッフ女子達を誘いました。

35

反省会という名の、単なる呑み会。お疲れ~す。

36

①最高にスキー楽しかったです。

②最高に焼肉美味しかったです。

それだけかいっ。(笑)

きゅうり+もずく。

37

ワインのセレクションが乏しくなって残念。

38

POKE。

39

かるぱっちょさらだ。

40

ポテト+塩辛。

41

冷トロ茄子。

42

〆鯖。

43

もち明太。

44

オイスターショット(シューター)。

45

海胆+牛。

46

カルビ寿司。

47

タン。

48

女子いわく「やっぱ東京と比べちゃいますよね~」ですと。

あのね、銀座の一流店と比較するのは酷というもの。

ハラミ。ふむ確かに量&質ともにパワーダウンしてる。

49

〆はタンタン麺。

50

5月で閉店するそうで、お疲れ様でした。

また一つ好きなお店が消えるホノルル地方です。

good luck & aloha!

☆PS:スシバーで隣に座った白人から「ハワイカイのGokokuが閉店した」って聞いたけど、ホント?
私たちは未踏ですが、カハラから東で和食は難しいと思う。

blue note hawaii

久々のワイキキ、我々にとっては遠征モード。

30

1年ぶりのブルーノート。

29

一夜限りのコラボ。

31

松本さん、キレキレです。

33

あれ写真NGでしたか。周りのローカルはバチバチ撮りまくってたけど。

その昔相方は、B’zのジャケ撮でコーディネイターをしたけど、

その時は彼らについて無知で、後にファンになった模様。

丁度彼らが出て来た頃にワタシもこっち来たから、ずっと知らなかった。

34

稲葉さんはblack pointに別荘お持ちだから、飛び入りして欲しかったな。

☆おまけ:相変わらず高くてアレな、ワインとぷぷ。

32

ここは食事を済ませて行くべしですね。

good luck & aloha!

脱・冬眠

苦手な1~2月が過ぎて3月になった途端、

心躍る出来事がテンコ盛りで楽しいのなんのって。

むふふ、笑い止らず。まるでイースターのウサギちゃんだね。

って、お友達からいただいちゃいましたよーっ、ハーランエステート1999。

さていつ何処で飲もうか。それが目下の嬉しいお悩みだ。

って言うか、果たして我々のバカ舌でついていけるだろうか?(笑)

28

グレート・マハロ! ありがとー! 心して味わいます♪

日本は3連休で、昨日のHNL到着数は5400人。

3月は夏季並みの繁忙期のハワイです。

27

どちら様も素敵な春休みを!

って、今年のGWはめっさ並びが良いらしく、

既にホノルル便はキャンセル待ちですって。

みんなハワイに遊びに来てね~!急げー。(笑)

good luck & ALOHA!

○(まる)鮨・ホノルル

私達の好みを知る友人から「絶対好きだと思う」と推され、行ってみました。

で、素直に気に入りの店となりました。

店の雰囲気、仕込み、シャリ、ツマミ、サーブ、大将の人柄、バランスの取れた良い店です。

全10席で内装は札幌店と同じだそう。

01

ソフトオープン中ですが、ほどなくローカルで満席に。

ガイジン客の多い銀座辺りの鮨屋という風情。

りーずなぼーなワインも揃えています。

02

ネタは海老&鮑以外は日本から。

03

まずは、中トロ。

04

平目昆布〆。

05

白海老。何故か日本で食べるより美味。(笑)

06

コナ鮑の柔らか煮。

07

鯵。

08

やり烏賊。

09

茶碗蒸し。

10

コハダ。

11

蛍烏賊。

12

〆鯖。イイですね~。

13

干ししゃも。

14

海胆。

15

トロ。

16

大トロ炙り。

17

さより昆布〆。

18

ずけ。

19

お椀。

20

烏賊・リクエスト。

21

蟹・リクエスト。

22

甘海老。

23

いつまでも食べていられると言う相方好みの、

メリハリ&勢いのある鮨です。

気さくな大将のお人柄で、店内は和気アイアイ。

24

ここは人気店になること間違い無しで、ロケーションもローカル好み。

ぶっちゃけ、ここ数年で、ローカルの所得も舌のレベルも格段に向上しましたから。(ホント)

日本と比較しても遜色ありません。

大将が家族で移住なさっての開店なので、味が落ちることは無いでしょう。

(ハワイの店は日本からの職人が帰ると、味激落ちなのが常)

25

ハワイにもこんな店が出来るなんて、ある種感慨深く。

現在のホノルルで、もっとも我々好みの鮨屋となりました。

美味しいお店が目白押しで、近頃のホノルル地方は侮れませぬ。

good luck & aloha!

とんかつ玉藤・カパフル

爽やかな晴天!

61

先月オープンした北海道のトンカツ屋さんにGO!

行列の出来る店。

午前11時オープンなので、10時45分に着いたら、既に40人待ち。

ハワイの人達、特にローカルはトンカツLOVEだけに大人気です。

63

入店に30分かかりました。

64

つけもん齧って待とう。

65

ごりごり、胡麻すって待とう。

66

甘辛ソース。

67

入店して30分待ちで、ようやく「一押し熟成フィレ」の出来上がり。

68

回りさくっと中身しっとりで、日本で食べるくらい美味しいと大満足のご感想。

ワタシは牡蠣+海老フライ、衣が軽やかでイイね。

70

ハワイでは#1間違い無しです。

ロケーションもローカル好みです。

62

今日もイイ天気。どちら様も素敵な週末を。

☆もれなくローカル大絶賛。(笑)
https://www.yelp.co.jp/biz/tonkatsu-tamafuji-honolulu-9

ばぼーなホノルル地方だけに、がんがん出店が続きます。

ワタシも冬眠から醒めてハイなので、がんがん行きまっせー!

good luck & aloha!

Tsukada Farm Honolulu

出店ラッシュのホノルルですが、私達が日本に行ってる間にも、

次々ニューオープンが続いたようです。

塚田農場に友人夫妻と行ってみました。

45

広々とした店内。

46

ワインリストは少なめ。

47

ピクルス。

48

アヴォ+海苔。

49

ハマチ+ハラペーニョ。

50

フレンチフライ+鰹節。

51

ベジタコ。

52

サーモン。

53

スパイシーチキン南蛮。

54

コラーゲンたっぷり美人鍋。

56

しゃきっとミズミズシイ、ベジ盛り。

55

〆のヌードル無いのが残念、

57

ごっそーさんでした。

58

女性好みのfarm to tableの身体にイイ系レストランは、ローカルで賑わっていました。

場所もローカル好みだが、相方いわく「メニューも内装も日本人オーナーとは思えない」だそうです。

最近の仕掛け人はプロ集団でコンセプトがしっかりしてて、素早く上手だからね~。

で、今朝体重量ったら、若干痩せてました。(笑)

☆おまけ:じゃんじゃんニューオープンが続く裏で、どんどん店仕舞いもしてる。

ものすごい流れでハワイの飲食業界は更に激しい様相に。

変な言い方ですけど、今のホノルルは(お金さえ出せば)なんでも食べる事が出来ます。

ところでインターナショナル・マーケットプレイス内のレストランで1年持たず閉店って書いてあったけど、それ何処?

インタマは、ローカル行かないと思う。私も未踏だけど。

good luck & aloha!

ザ・ペニンシュラ東京

東京泊はマンダリンを推したのですが、プール無いと言う事であえなく却下。

3年振り、3度目の再訪です。

20

しっくりきます。

21

今回初めて、全体的に接客が向上してると実感しました。

細かい事ですが、ここまでするんだ~って感動しました。

22

風邪気味なので早目にお部屋に、翌日も午後7時くらい迄どうぞ~と。そんなに長居しませんが。

23

前回と同じデラックス・スイート125平米ですが、

25

レイアウトが反転してるせいか、若干狭く感じました。気のせい?

26

なんかアタシ、昔の方が写真上手いね。気合感じる。(笑)

http://blog.locomohawaii.com/pis/archives/9802

オリンピックまでにインテリアもリニューアルするそうですよ~。

やはりホテルの内装の旬って、大体10年周期なんですよね。

皇居ビュー。

27

今回も楽しい旅でした。ありがとー。

28

☆おまけ:体調芳しくなく、最後のランチに鍋焼きうどん(2500円)をルームサービスで頼みました。

が、なんと緑茶が1400円でした。きゃーっ、日本だから油断してたぜっ。

29

サービス+タックス込みで、4800円でした。オットには未だ報告してません。

キリ無いので、ここらで〆。

30

2017年冬旅は、

☆シャングリ・ラ・ホテル東京

☆赤倉観光ホテル

☆松乃碧

☆セントレジスホテル大阪

☆ザ・ペニンシュラ東京

どれも心に残るお宿でした。

スタッフ女子達と慰安旅行も果たせたし、もう思い残す事がごぜいません。

それでは、どちら様もイイ旅を。

good luck & Aloha!

お次は何処に行こうかな~。

<続>

牛屋 銀兵衛

ロールスで焼肉屋まで送っていただきました。(笑)

19

今回の銀座焼肉会は総勢7名様。

01

小学生も参加したので、カジュアルなコースで。

02

ちーぷなワインで乾杯。

03

絹ロース。

04

とろける脂旨し。

05

ハラミ。

06

上タン塩。

07

しんしん。

08

地鶏もも+豚とろ。

09

野菜。

10

黒毛和牛上カルビ。

11

ホルモン3種。

12

ちょっと残りました。

13

冷麺。

14

悪くないけど、初日のコバウには遠く及ばず、相方は渋り顔。

まあお値段も半額だし、こんなもんでは?

ハワイなら素直にカンドーするレベルなのに、すっかり口が奢った模様。

ガード下でじっと佇む、変なオジサン。

16

牡蠣が美味しそう。

17

もう一軒行くか~!

18

ニッポンはMAX楽しいね。

good luck & aloha!

ハナウマ湾 3月17日

3月17日(金)午前8時半のハナウマ。

本日もド・ピーカン!

hana42

Have a great Aloha Friday!