日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

bye bye august

おはよー、今日も晴れ。

09

今日も呑み。

05

今日もアテ:カプレーゼ。

01

が、トマトが残念なお味。

02

焼いたら甘味が出て美味。

03

ペッパード・ターキー・サッレ。

04

黒酢スペアリブ:夏向きテイスト。

06

オーガニック・サーモンはポン酢で。

08

CPよろし。

07

今日も晴れるよ。

10

Good luck & ALOHA!

        

late summer

貿易風が戻り、今朝は寒いお山です。

えーっと、夏ちょっと飽きてきました。

なんせ5月から延々続いているのです。

ホテルに電話したら、オペレーターの声もかすれ気味で、

ちょいとお疲れのご様子。

早く秋にならないかな~って観光業者は思い始める頃で、

みんなバカンスの話に余念がありません。

今年の夏は安定して天候に恵まれました@ホノルル。

観光客数も過去最高を記録。

ありがたいねー。

122

とりあえず今年の夏も目標クリアしたので、年越せそうですわ。(笑)

良いお年を~。

なんつって、実はこれから1ヶ月がMAX繁忙期@日本人なのです。

で、9月下旬になれば、みんな順番に休暇を取り始めます。

ご自愛くださいませ~。

good luck & ALOHA!

真夏のワイン

お盆weekが終了すると若いカップルやOLさんが増えるので、

我々の業界は1年でMAX繁忙期を迎えます。

アメリカ人は既に夏休みが終了しているので、

ホテルも若干お値段が下がるし、狙い目と言えばそうかも~。

たまにはベッドルームから撮ってみました。

airbnbに載せるとしたら、どーかな?みたいなアングル。

116

今週の安ワインBY相方:若干ビミョーな物も。

113112
111110
109108

アテ:カウアイ・プロウン。

107

shishitoは焼き鳥屋さんの真似で、ブルーチーズ添え。

114

最近お気に入り:WFのオーガニック・ポーク。

115

サーモンタルタルを作ろうとしたが、細かい作業がシンドクで断念。

中途半端な大きさなので、さすがに手抜きだと判明した模様。

117

アスパラのロースト。

118

海老のアヒージョ風。

119

今月は外食した?あ、8月1日に焼肉食べ放題行ったわ。(笑)

120

夏季は外出する気力無くて、秋になったら繰り出そう。

今日も晴れるよ~。

121

皆様ご自愛くださいませ~。

good luck & ALOHA!

mid-august

おはよー。貿易風が爽やかな8月ど真ん中@午前8時。

105

昨日のアテ。

100

オリーブ・ブレッド。

102

生ハム。

99

シュリンプ・ヴィネグレット。

101

激甘ローカルスイカ。

103

相方貪る様に完食。

104

今日も晴れるよW!

106

good luck & ALOHA!

        

POKE from Tamura’s

何かと手抜きしたいこの頃です。

91

相方が田村ズでワイン+アテを仕入れて来た。

ガーリック・えだまみは後引くね。

92

茄子の冷さっれ作ったよ。

93

チキン&アヴォガドさっれ作ったよ。

94

ワタシはチーズとオリーブ・オパンが在れば満足なんですが。

95

パルミジャーノ・レッジャーノ ウマー。

面倒な時は上等なフィレに限ります。

96

ぼなぺていっと。

97

☆おまけ:ライトハウスはいつもタイムリーなネタ。サケのアテとしては最高。(笑)

98

昨今我々の周りでは寄ると触ると、この話題でもちきり。

まあね~大体10年以内には、みんな永住帰国するって決めてるみたい。

シングルもカップルも、日本人はやっぱ帰る人が多い。

昔の人は老齢になって帰国してたけど、今は若いうちに帰り、

さくっと行ったり来たり派が多い感じ。

中にはアメリカ人夫から「ボクも連れて行って」と請われ、

「・・・」と答えを渋る妻も多い。

今更シンドイの嫌だって。

離婚するわけでは無いけど、一人で帰りたいって言う妻が多い。

日本には財産も不動産も在るし、身内も健在だしね。

年上世代のおねーさま達を見るに、

ローカル夫と離婚して日本人と再婚して帰国ってパターンも少なくないし、

みんな幸せそうに暮らしてるよ。

ワタシも今から釘刺してるよ。

「日本では全て自己責任でお願いします」って。

役所も病院も銀行も独りでやり遂げましょうって言うと、

ものすごーく不安そうな相方だけど、

日本は親切な人が多いから、そこらで訊けば丁寧に教えてくれるよ!って、

アメリカでは散々お世話になったと言うのに、冷たい鬼嫁です。ハイ。

実際の話、相方は東京の地理にも交通システムにも疎いので、どうかな~?

いつでもハワイに戻って来れるように、小さなコンドくらいは用意してあげようと思う。むふふ。

「ワタシは日本では料理なんかしないよ」って宣言すると、

キミみたいな料理好きな人が料理せずにいられるワケが無いって言うから、まじで驚いた。

バカだな~、周りにマトモに食べる所が無いから作ってるだけじゃん。

都会なら外食する方が安くて美味しいよって、帰国したら我々もヤバイかもね。

good luck & ALOHA!

        

Uncle Clay’s HOPA

毎日暑いっすねー。

83

昼寝から目覚め、アイナハイナSCのシェイブアイス屋さんにGO!

85

もろローカル御用達店。

86

静かに人気の模様@流行ってる。

87

風景になじんでる、並ぶローカルおっさん約1名。(笑)

あいよ、Ujikintoki 2丁。

88

おっさん、どーすか?

90

うーん、抹茶の味がしないな。

89

green tea はお高いだけに、ハワイでホンモノは珍しい。

        

が、我が家から至近距離で便利です。

84

good luck & ALOHA!

aloha friday

日本はお盆ウイーク突入で、ハワイはMAX繁忙ですが、

現地の学校はぼちぼちスタートして、今年の夏は終わりモードです。

今朝は涼しいお山のおうち、起き掛けに半袖だと寒かった。

窓を閉め切るのを忘れ、夜中に起きた。

80

毎年強力なリピーターの方達が、避暑に訪れる時期です。

それでは、皆様ご自愛くださいませ~。

good luck & Aloha!

I’m on vacation

昨日の日本からの到着者数は6500人で、

今日は山の日だから、これからMAXピークらしく8,000人いっちゃうのかな。

アメリカ経済の好調を受けて、メインランドからの観光客数も顕著な伸びで過去最高を記録。

ホテルの稼働率も90%後半目指してGO!

ところで今年はオアフ島のホテルは何処も改装ラッシュで、

ぼろっちい古ホテルがキュートに生まれ変わりました。

とても上手な仕上がりで、過去を微塵も感じさせません。

この島もオサレなホテルが増えました♪

77

オサレぴーぽーも増えました♪

79

まだまだ夏は宵の口。

78

それでは、どちら様もイイ旅を。

good luck & Aloha!

真夏の食卓

おはよー。

76

貿易風びゅんびゅん、カイトが気持ち良さそう。

68

ブルーベリー&ウオルナッツのオパン好き。

69

なるべく火を使いたくない日。

70

お手抜きチキンされ。

71

ぷりぷりシーバス@もれなく大好評。

72

これは別の日:

小ぶりなフィレはじんわり旨し@合格印いただきました。

73

don’t forget salad.

75

今日も晴れるよ~。

74

今月はお休みあるのかな?

ご自愛くださいませ~。
        

it’s summer vacation

皆様、それはそれは華やかなバカンスにお出ましのようで、

それはそれは羨ましいばかりですわ。ホント。

SNSで思い切り見せびらかして頂戴。

遠い島から美しいお写真の数々、拝ませていただきますわ。うらやまー。

7時現在の気温が73度F、湿度が69%@我が家。

えーっと、22度Cくらいってこと?まじ?

もっと暑く感じますけど。

ハワイは1年でもっとも高温な時期で、昼間は30度いっちゃうよ。

島民は打たれ弱いから、バテバテだよ。相方は朝晩必ず泳ぐよ。

62

うちは静かに大人しく過ごすのが慣わし@夏季。

地味に潜伏ちう。しかしハイエンド・コンドの後に見ると、田舎のオウチだね。(笑)

61

ハワイの夏が人気あるのわかるわー。

某女流作家もエッセイに書いていましたね。

「どうして日本人がこの島を目指すのかわかった」って。

阿川弘之氏も書かれていたけど、

「風がいいんだよ。肌の上でころころ踊るんだよ」って。

ワタシもいつも思うけど、ハワイから貿易風を取ったら魅力半減で、

アジアの湿度になってしまうよー。

日本に住むようになっても、夏季3ヶ月はハワイに逃避したいと願うよ。

冬3ヶ月もハワイがイイな。

ニッポンは春+初夏+秋が素敵だな。

って、こんな暮らししてるシニアカップル多いよね。

まあだから、ハワイのコンドは売れまくりなワケで、

昨日のニュースによれば、

「オアフ島コンドミニアムの中間価格は7月に過去最高値を記録」だそうです。ハイ。

今年の夏もエンジョイ!

63

みんなハワイに遊びに来てね~。

good luck & aloha!