日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

ハナウマ湾 4月29日

4月29日午前10時のハナウマ湾NOW from 相方。

今日は少々Windy。

hana08

憩いの場所@ハナウマ湾ビーチパーク。

爽やかな貿易風に吹かれ、皆様まったりお過ごしですのよ~♪

hana09

ニッポンは昭和の日ですって。

本日の日本からの到着者数は5000人以上ですって。

今年のGWは昨年より盛り上がってる模様にて、ハワイはカセギ時ざます。

12連休ってまじですか?

さあ、仕事するべっ。

皆様、素敵なバカンスを!  

ALOHA!

everyday wine everyday dining

今週のワイン:いつもカブっているかもですが。

備忘録ってことではありませんが:りーずなぼー路線です。

a53a54
a55a56
a57a58
a59a60

アテ~PUPU:パパイヤ+ストロベリーいっぱいのプロシュート。

a50

アスパラガスのグリル。

a51

いつものシンプル・イタリアン・サラダ:ロメイン・レタス。

a52

スカロップ&アヒ:アヒージョ風:じっくりマッシュルーム・ブラウンソースで。

a61

今日も晴れるよ~♪

a62

今週も元気に美味しくまいりましょ。

ALOHA!

週末のかるぱっちお

4月最後の土曜日:すっかり夏です。

a47

久々のオフの相方が、Costcoで買出ししてくれました。

で、スカロップのカルパッチョ風でございます。

a48

本日のメニューは:

ロメインレタスのサラダ
カウアイ・プロウン茹でたの
薄切り和牛の焼肉
オム焼きそば
チーズ&フルーツ盛

今年も長~い夏が始まります。河童さん、出番でっせ!

何故にカメラ目線。(笑)

a49

皆様、バカンスのご予定は?

ハワイに遊びに来てね!

Have A Great Summer!

ALOHA!

Islands 2015

マウイ島は世界で2番目に人気の島と、

最新調査の結果が出ております。

一時はハワイ島やカウアイ島に抜かれ、

マウイ離れの傾向が指摘されていましたが、

山あり海あり港町があり、セレブ好みのゴージャスなリゾートありと、

まさにマウイ・ノカオイ何でもありで、

すっかり盛り返した模様でおめでとさんです。

フォーシーズンズ・ワイレアの美サンセットは、Spagoから。

a42

高い晴天率を誇り、遠くカホオラヴェ島も臨めます。

a43

☆http://www.tripadvisor.com/TravelersChoice-Islands

さて気になる世界でもっとも人気の#1島は、こちらタークス&ケイコスでした。

a44

当然と言うべきか、ケチな相方にしてアマンヤラは、

今までの海リゾートでもっとも価値のある$$$の使い方だったそうよ。

a45

アマンは14箇所訪れましたが、確かに我々にとってはベスト3に入ります。

※是非、ベスト・オブ・ベスト・シーズンの乾季をお薦めします。

a46

Have a nice trip! ALOHA!

ちなみに我々の宿泊したオーシャン・パヴィリオン(ビーチ&洞窟付き)は、

その後リクエストする人が多いらしく、なんと1室のみ若干お高い値段が付いております。(笑)

☆オープンしてすぐの頃です→ http://rakuenhi.exblog.jp/i3/

しっかし、高騰っぷりが凄まじい。1泊$3000とか無理ぽ。

ラクラク無責任ごはん

最近すっかり料理したく無いモードに陥り、

仕事から戻った相方に火起こしを命じた鬼嫁でありました。

a34

本日はKONA WINDで南風でもわ~っとしていますのよ。

まあ食前酒でもどぞ。

a36

アテはスモークサーモン。

a30

クリチー&かりっとオパン。

a33

ハーブ&グリーンさっれ。

a31

まるで料理嫌いなアメリカ人のレシピみたいだわね。(笑)

これらを混ぜるだけですのよ~。

a32

が、アラビアータ・リガトーニ、めっさ辛くてパンチ効いてるやん。

やっぱアンチョビの魔力かしらん。美味しいってさ、誤魔化せたわよ。

a40

じゅーじゅー、そろそろイイ感じ。

a37

上等なリブアイ、うまーっ。

a39

オニオン&ズッキーニも合格~。

a41

相方LOVEな王道ワインも文句無しです。

a38

又よろしゅー♪

a35

いやーこんなに回避する日々、初めてかも。

もしや自分、ホントは料理嫌いなかも?疑惑が浮上したざます。

大丈夫か、アタシ。

おそらく日本に住んだら、デパ地下命で、料理放棄するのではあるまいか?

GOOD LUCK & ALOHA!

ワインごはん

昨日は(も)クックする気が無くて、手抜きしますた。

WFで購入したもんを、ちまっと並べてみました。

いつもの3種:オリーブ・アーティチョーク・マッシュルーム。

a22

美味しいチーズ3種。

a23

本日のプロシュートは甘い風味。うまーっ。

a25

おパンをかりっと焼きました。

a26

ベイビーアルグラはローズマリーのドレッシングで和えて、

昨日の残りのTUNAのタタキをトッピング。

a24

NZラムはセージ&ローズマリー風味で、ミントジェロと。

火を使ったのはこれだけですので、めっさ楽♪

a28

ぼなぺてィっと。

a27

うーん、今日は何食べよう。

やっぱ市販品に頼ってしまいそうな予感。

それでは又。

ALOHA!

今週のワイン

たまにはワインネタを。

相方が仕入れて来たCAワインです。

若干3本ほど、我々の日常にしてはランクが上。

わかるかな~?

a11a12
a13a14
a16a17
a18a19

plumpjackは5年連続素晴らしい出来で高ポイントをキープ。

ちなみに日本で見たら、@@。目が点。

上の8本でトータル$400弱でしたので、多分お得?

ってな具合についつい買いすぎてしまうのが玉に瑕。

何故かCAより安いブツも多いので、お土産に最適です。

モンダヴィ2010は安定した出来で、ハワイでも即売れ切れ。

日本の安売り店の3分の2程度のお値段ですから、仕方ないね。

☆ワタクシの愛した Chappelletプリチャードヒルは、あまりの高騰っぷりに手が出ません。

以前は$100以内だったのに、現在は軽く$150はします。

Dominusも100PTつけてから、たっかいし、すぐにSOLDで入手不可。

人気あり過ぎるのも、アレだわね。

CAワインは株みたいなもんだから、世の中の景気がイイと、

じゃんじゃか値上がりしてしまうのよねー@ばぼーっ真っ盛り。

その反対に不況になると安値で取引されたりするんだわ。

ホント、ワインと不動産と株価は連動しています。

みんなが買いたい時に売り、売りたい時に買う。コレ基本でしょ。

わかっちゃいるんだが・・・

嗚呼 CostcoでOpusが$68で買えた時代が懐かしいぞ!

にしても、皆さん羽振り良すぎじゃね?売れ切れごめん!

本日はちょいと華やかな手抜きご飯@ラム仕込みちう。

a20

プルメリアは6部咲きといったところ。

a21

曇りっぽいけど、午後から晴れるよ~。

ALOHA!

10 minutes cooking

最近つくずく思うのだわ。

料理は体力って。

体力無いから、凝ったもん作れなくなりましたのよ。

で、シンプルに徹してますのよ。

本日はこんなもん+白&赤ワインをいただきました。

プロシュート。

a04

トマト&モツレラ。

a06

蟹サラダはケイパーがアクセント。

a07

マヒマヒ+明太子ソース。

a08

〆はバジルペスト・パスタ。

a09

さくっと手抜き料理ですが、相方は文句言いません。

何故なら、外で食べるのがイヤだから。

我々はアルコール無しで食事はイヤだけど、

日本と違って電車は通ってないし、近所に歩いて行ける店も無いし、

わざわざタクシー飛ばすのもシンドイでしょ。

だから、10分で作れるオウチご飯になってしまうのよ。

リタイヤした人達がワイキキの喧騒を好むのも、ちょっとわかるわ。

何処でも歩いて行けるし、ぼっちになっても寂しさは紛れそう。

黄昏時にぼーっと海を眺めてる老人を見ると、ついつい妄想してしまう。

ワタシもワイングラス片手に、ぼーっとサンセットを拝む姿が見えるわ。

それでは、いつまでも美味しく楽しく健やかに♪

ALOHA!

晴れ のち ごはん

いやー昨日は汗ばむ夏日でしたわ。

既に7月頃の蒼色模様にてビアが旨すぎる。

a66

買出しする気力無い日のツマミ~。

筍と黒豚ウインナのグリル。

a67

菜の花じゃなくてチョイサム。

a68

アレなししゃもは、アーリオオーリオでインプルーブ♪

a69

こんなんでも「ウマイ旨い」と何でも完食してくれるオットに感謝。

どんな貧相なご飯でも「ウチで食べるのが一番」って、ノロバナじゃなくてよ。

前ネタの続きになるけど、ワタシは幼心に誓ったことがあるんだわ。

母親から手をかけられて育った男子とは結婚しないって。(笑)

祖母と父親の関係見て、うわっママかわいそーって思ってたから。

自他共に認める料理上手な祖母は、家事他の手抜きが一切無くて、

いつも母は比べられていた。ひーしんどいぞっ。

っつーことで、お手伝い任せで料理をしない母親を持つ相手を選んだ。

が、しかし、意外なことを発見して驚いてる。

相方も我が父同様に、マザコンだったのだ!びっくりこん。

この話をイギリス人を夫に持つ妹にしたら、

「英国男子は全員マザコン」と言うではないか!

アメリカ男子もマザコン多いよね・・・OMG!

にしても、日本の妹は気持ち悪いことを言ってたなぁ。

「だって仕方ないじゃない、人生でこんなに愛し愛された男はいないんだから」と。

従姉妹も「息子の彼女と張り合ってるのよ」って。おいおい・・・

皆さん、ヤバクね?

今日も晴れるよ~。

a59

ALOHA!

毎日ごはん(駄)

最近おうち飯ネタが皆無なのは、

そっち方面のヤル気が失われてしまいまして、

かなり手抜きな日々なんですわ。

ご飯作って→写真撮って→UPしてって・・・無理ぽ。

そんなグーたら具合をお察しの相方の、

「しんどいなら僕が何か買ってくるよ」ってオファーに対し、

「そうね、デパ地下あれば頼んでるけど」って。

これと言って行きたい店も食べたいもんも無いから、自炊が楽なんだわ。

ニッポンに住んだら、おそらく、ほぼ外食になるではあるまいか?

長らく海外在住だった人が帰国すると、狂ったようになるもんね。(笑)

そんな昨日の手抜きご飯。

市販のPOKEとか、

a60

市販の炙り〆鯖とか、

a61

前日の残りのパプリカ・マリネとか、

a62

さっれとか。

a63

焼いたら縮んだシシャモとか・・・。

a64

shame on me!

肉豆腐も作ったけど、写真無いね。

相方いわく、Social Security貰えるトシになったら、

半々の生活で、日本で年金を受領するそうよ。

その頃は日本の地価も暴落しているだろうし、

ドル高為替で余裕な暮らしも望めそうだし、

都心で毎日デパ地下通いするそうよ。

冷静なツマは、おそらく2~3ヶ月で飽きると予想するが、

とりあえず、Good Luckと言っておきましょう。

親の仕事の都合でヨーロッパで生まれ、一度も日本に住んだこと無いっていう、

当時中学生の子が言ってたわ。

日本に帰るって決まってから「毎日何食べよう!」って指折り数えてたけど、

そんな暮らしも半年で飽きて、結局又もや海外に留学してしまったとさ。

故郷は遠きにありて思うもの~Home is where the heart is.

ALOHA!

☆おまけ:調べたところ、アメリカのSSの受け取り法は、現在以下の通り。

i.ドル通貨でアメリカの口座に振り込み
ii.ドル通貨小切手の郵送
iii.円貨にて日本の口座に振り込み(為替手数料:無料、交換レート:口座振り込み時のレート)
iv.ドル通貨で日本の口座に振り込み

今の為替の状況だと、iii $→円がお得ね。

だってさ、例えばハワイで$3000って老後無理じゃん。

でもさ、日本ならなんとか暮らせそうでしょ。

その頃の為替&日本の物価次第だが、日本で老後迎える輩が増えそうな予感する。

ワタシも$1=200円なら考えるわ。(まじ)

興味ある人は「日米社会協定」で検索してみてね、勉強になるでー。