BOSCAGE kariya
海鮮オーベルジュでお夕食。
*
*
*
呑んべーさんが好みそうな小さなお皿が連打の構成です。
*
*
*
伊勢海老フリット・ブイヤベース。
*
*
*
本日の仕入れ。
*
*
*
ずわい蟹しゃぶしゃぶ仕立て。
*
*
*
鰻生春巻き。
*
*
*
蛤小鍋。
*
*
*
牛・牡蠣・雲丹クリームソース。
*
*
*
鮎餡かけ・おこげ。
*
*
*
地魚カルパッチョ。
*
*
*
とり貝・トリッパ風ソース。
*
*
*
甘鯛松笹焼きサンド。
*
*
*
海鮮丼。
*
*
*
ふーさすがにギブ。(笑)
地の物を手を変え品を変え飽きさせない創作料理、
全体的にぱきっとしたテイストなのでワインにも日本酒にもお似合い。
*
*
*
おやすみなさいませ~。
*
*
*
アサンポでカロリー消費。
*
*
*
おはよーさんです。
*
*
*
もろみ酢で食欲回復。
*
*
*
おおっ朝から伊勢海老。
*
*
*
朝ワインしたくなる朝食だね。(BY相方)
*
*
*
コーヒーはテラスで。
ハワイでは食欲不振でするするっと3KG落とし小躍りしてたけど、
日本ではあっと言う間に戻りましたとさ。
美味しいニッポンでダイエットは無理です。(キッパリ)
The Capitol Hotel Tokyu -2
日枝神社の目と鼻の先と言うより、
ホテル内に神社を抱えているようなロケーション。
嘗て徳川さんの鎮守でしたか?
都会の喧騒と無縁で空気感もしっとり@山王の緑深し。
*
*
*
旧い記憶を辿るとリノベ以前に宿泊した事を思い出しました。
(ヒルトンから東急に移行する時だから随分昔ですが)
オリガミ懐かしいですね。
*
*
*
チェックインはラウンジで。
*
*
*
お着き泡から~。
*
*
*
お着き菓子・美味しい。
*
*
*
イブニングもたっぷり戴き、
*
*
*
本日のブイヤベースも。
*
*
*
至れり尽くせり。
*
*
*
「東京一のラウンジ」スタッフが素晴らしい(BY相方)そうです、ハイ。
木目細やかで温かみがあって距離感が絶妙で、なんだろこの寛がせ感。
日系ホテルに通じる旅館のようなオモテナシ。
*
*
*
グッドモーニング・キャピトル。
*
*
*
朝風呂からの~
*
*
*
一番乗り@絶賛時差ぼけちう。
*
*
*
ポタージュ、丁寧にこさえてあります。
*
*
*
白米・味噌汁・焼き魚セットも追加オーダーしたのを白状します。
*
*
*
すっかり気に入り目いっぱいエンジョイした模様。
外資のような華やかさは無いけれど、とても落ち着く上質ホテル、
どうして今まで泊まらなかったの?と問われ戸惑うばかりなり。
東京アサンポ
グッドモーニング・トーキョー@未だ時差ぼけ治らず午前3時起き。
相方の用事に便乗で東京泊です。
*
*
*
徒歩1分@至近の神社へ。
*
*
*
しーんと都会の森閑@午前6時。
*
*
*
一番乗りかと思いきや、
*
*
*
既に参拝客あり。
*
*
*
キュートな御狐さん。
*
*
*
緑豊かな山王@爽やかな梅雨前。
*
*
*
ワンダー空間トーキョー。
*
*
*
大好きジャパン魅力的💛落ち着くわぁ。
*
*
*
夜は独りだとびびりそうですが。
*
*
プール@午前6時30分オープンにて、
*
*
*
一番乗りオジサン頑張って。
*
*
*
サウナにジャグジと大好物をエンジョイする気満々の相方ですが、
ワタシは朝食をいただき午前8時にはチェックアウト、お先に海街に帰ります。
ところで6月ってこんなに爽やかな快適気候でしたか?
PS>駅もホテルも街もガイジンツーリスト増えましたね!
海外在住日本人もこぞってファミリーで日本をエンジョイ中。
水際措置緩和で6月1日から日本帰国後に検査なし・待機なしは効果絶大!
軽やかに往ったり来たりする日も意外に近いかも知れません。(望)
dinner @ Hiramatsu Sengokuhara
お待ちかねの夕食です。
*
*
*
我々がベストなブース席ってことは閑散期の恩恵か。
5月の御代田がぎちぎち賑やかだったので、静かなシーズンオフ感がイイね。
*
*
*
凍り付いた池ビュー。
*
*
*
食前酒を一杯。
*
*
*
相方チョイスのフレンチワイン。
*
*
*
カリフラワー・アオリイカ。
*
*
*
えっ生け花。トマト+クロケット。
*
*
*
オマール海老+クスクスリゾット+ビスク。
*
*
*
鮟鱇パスタ+鮟肝フリット。
*
*
*
ちりめんキャベツ・ホタテ。
*
*
*
小鳩のローストをフィレに変更していただき。
*
*
*
林檎タルト。
*
*
*
チョコはお好きなだけ。
いつも感心するけどサーブが完璧、
空気感・間・距離感、プロフェッショナルで恐れ入る。
*
*
*
以上スタンダードなイタリアンコースでした。
*
*
*
朝食はサイドの席で。
*
*
*
朝は和定がイイな(ぼそ)。
「朝からぎっとりスープも全然大丈夫」(BY相方)だそうです。
ちなみに食事でもっとも気に入ったのが熱海だけどお湯がイマイチで、
箱根は部屋・湯・食・サーブがトータルで◎とのこと。メデタシ。
ホテル椿山荘東京
旧い写真は紛失してしまったので、忘備録お初です。
*
*
*
車寄せから昔の日本のホテルみたいだね(BY相方)。
*
*
*
浮ついたとこ皆無だね。
*
*
*
ゴールド+大理石階段が時代を感じます。
*
*
*
バンケットが入ると賑わうであろうラウンジ。
*
*
*
至極有能フロントスタッフ。
*
*
*
ヨーロピアンな廊下。
*
*
*
60平米のお部屋、映えません。
*
*
*
ガーデンデラックスカテ。
*
*
*
三重塔正面。
*
*
*
和モダンインテリアとの事ですが、
*
*
*
ヨーロピアンの名残も。
*
*
*
スパ温泉三昧にてバスタブは使用せず。
*
*
*
プール・サウナ・温泉=無限ループ。
*
*
*
旧さは否めませんが懐かしい都会のオアシス。
今更ですが程よく落ち着く上質ホテルでした。