日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

葉山ホテル音羽の森

一昨年からのリニューアル・オープンを楽しみに。


ゆったりリラックス@ブチックホテル15部屋。


季節外れの海街リゾート、プライベート感満載。


こじんまりバーエリア。


コンプリドリンクなど。


2月末とは思えぬ陽気にて、お外でいただきました。


花嫁さんのキメポーズが似合いそうなステアケース。


フォーカルポイントもいちいちキマッテル。



早速ヨコハマの姪に推薦しておきました。(笑)

good luck.

balcony suite @ Hayama Hotel

伊豆の部屋選びで久々にハズシタので、今回は控え目チョイス。(笑)


デラックスバルコニースイート、約70平米。


3名仕様だとエキストラベッドが入りそうなスッキリ感。

おそらくリニューアルの際に2部屋コネクトしたのでは?(と想像)


シングルシンク。


バスルームからラナイへ。


客船に居るみたいだね。(by相方)

タオル類も上質で気持ちイイね。

🐶ワンちゃんスイートやジャグジースイートも人気です。

good luck.

good morning Hayama

おはよーさん。


ビーチ沿いアサンポに出掛けた模様@関根海岸?


爽やかな朝陽キラキラ、おなかすいた~。


昨夜は軽めでしたから。


朝食はフレンチ一択。


季節野菜のポトフ・スムージー・クロワッサンなど。


オートミールのガレットは三崎鮪ツナ入り。


レストランからのビュー@本日もドピーカン。

朝食に集うゲストを眺め「キミが言ったとおりだね」(by相方)と。

訪れる前に「若いカップルばかりで浮かない?」って訊かれ、

いや夏ではないし平日だし年齢層は高いと思うよ~と答えた次第。


ところでアドレスはギリ葉山町ではありませんが。



長者ヶ埼に昨年オープンしたホテル系列のカフェ@正面に富士山と江の島。



空いていれば都心から1時間程度なので、夏以外の平日もおススメ。

good luck.

happy anniversary

新設のこじんまり鉄板焼きは貸し切りでした。


すっぽん真薯椀からじんわり。


蛤の茶碗蒸し、春らしくやさしいお味。


伊勢海老&クエをチョイス。


皮目パリッと中身じゅわっと玉露出汁茶ソース。


繊細丁寧なお仕事@ニッポン鉄板焼きは和食カテ。


伊勢海老・トマトのサフランソース。


三浦野菜のサラダ。


葉山牛フィレ。(サーロインもあります)


地野菜3種。


真ん中のホースラディッシュがまろやか好み。


きっちりミディアム美味しゅうございました。


〆は黒毛和牛しぐれ煮の炊き込み。(ガーリックライスもあります)

木目細やかなスタッフのサーブも爽やかで、御馳走様でした。


デザートはお隣フレンチレストランで。


柚子風味のソルベ。

結婚記念日と別枠で数年前から入籍記念日を設定。(笑)祝えるうちに祝う。

もう何回目か失念ですが、あと数年で40周年。(多分)


このホテルの開業が1987年だそうで、丁度重なります。

確かマイケル・ジャクソンが全館貸し切りしたとの古いウワサの記憶@バブル期。

(私達はとっくに日本を離れていたので、リアルなMAXバブル期って未体験で若干残念ですが)


と昔話に花咲くアラカンカップル、今日もイイ1日でした。

(相方は♨スパにいきました)ぐんないっ。

海街ステイケーション

本日は春と言うより既に初夏めいております。


2月下旬に半袖とかコレ如何に。


南仏です。(ウソです)


オハラショースケさん@朝風呂です。

人工温泉スパ♨体感40度だそうです。


正面に富士山+爆睡オジサン日焼け注意。



めちゃdomestic まったり御近所リゾート enjoy!

来週から再び寒くなるって予報あるけど、気持ちイイね。

good luck.

HAKONE KOYU

箱根湖悠再訪・4階コーナールーム。


先月と全く同じお部屋です。


これと言って変化無しなので、例の如くアッサリ薄めに。(笑)


廊下の右側にバスルーム、左側にドレッシング。


使い勝手宜しく秀逸フロアプラン。


左インサイドラナイ→右バス直結。



こちらの冷蔵庫等は未使用。

元箱根港の街並み、眼下に箱根駅伝でお馴染急カーブ。

※駅伝時はさすがに予約困難で取れません。(抽選だそう)


♨温度管理もバッチリ。(前回より熱め設定)


相方が大音響でリビングで映画鑑賞しても全く気にならぬ静謐さ。

最終の遊覧船@サンセットはかなり右寄りに。

エターノル暖炉は未使用ですが、誰かトライした人いるのかな。


PS>箱根神社まで徒歩10分程度で、早朝からYOU達が行列してたそう。(BY相方調べ)

※↑は9月に撮った写真。good luck.

サ活@如月

2月中旬の元箱根の暖冬っぷりに驚く。(積雪覚悟していたので)


フルオープン・芦ノ湖ビュー。


冬季少雨乾燥、寒波と無縁の太平洋側気候。


1月よりゲストの平均年齢は高めにて、相方は若めカテ。(笑)


泳ぎまくるアラカンジィ、サウナ→水泡風呂→プール→♨無限ループ。


33度でぬくぬく~(だそうです)。


プールサイドから見上げるロビーエリア。


ฅ◤•(エ)•◥ฅ 3月の衣装はお内裏様でしょうか?

密かに楽しみです。  good luck.

ヨサンポ@如月

穏やかな無風の夜は外からアプローチ。


ひっそりライトアップのエントランス。


🐶ワン部長、毛皮センスびみょー。(笑)ワンちゃんスイート人気の模様。


先月より更にキーンと澄んだ空気で星降る湖上。


午後9時まで水泳可能ですが、さすがに冬夜は。



夕食時だけにシーンと静まりかえったスパエリア。


人っ子一人居ず若干不安に。


内外サウナ―も見当たらず。


月がとっても蒼いから~、正面コーナーのお部屋が見えます。

今日もイイ1日でした。

ぐんないっ。

城下町ピッツェリア

月イチ下りてる馴染駅、平日もYOU達で大盛況。


ず~っと気になっていた、田舎の漁師町にありそうな、こじんまり路地裏の窯焼きピザ店。


イタリアンなハウスワインで昼呑み♪



アテ:ブラーッタ+小田原トマト。


小田原イワシマリネ。


ハム+魚+サラダ風。


小田原ヤリイカソテー。


シチリアーナ:周りかりっと香ばしく、薄焼きなのにもっちり。「こりゃ旨し」

トマトソースもコクありフレッシュで爽やか+欲を言えばアンチョビ追加希望。

<リピ決定>と一致。


そろそろ小田原住んだ方がよくない?

♨海山近いし魚美味いし安いしデパ地下充実してるし成城石井もあるし、

ユニクロも無印もあるし新幹線も踊り子も東海道も小田急も停まるし。(笑)

good luck.

伊豆今井浜温泉 今井荘

昨年夏にリニューアルオープンの老舗旅館。


昭和ちっくな重厚吹き抜け階段エリアは昔の名残。


ゆったりロビー階ラウンジ。


まるっとオールインクルーシブに変身。


いただきました。


レストランも大らかシステム by 国際色豊かなスタッフ。


オツマミ各種・寿司など。


鮑刺身・ツボ焼き・ステーキなど。


鮑ステーキは一番人気。

ひっそり食後のラウンジエリア、呑んべーさん御注意。

相方は朝から晩までソフトクリーム鬼リピ。

夏休みは家族連れで賑わうことでしょう、ぐんないっ。


PS>最初のザ旅館のお部屋は広すぎてチェンジしてもらいました。


→和モダンツイン+次の間 64平米、落ち着きます。

wrong choice of room 失礼しました。

※♨大風呂+サウナの写真はありませぬ。

good luck.