山のオウチから
本日の最低気温は24度、最高気温は28度。
平均湿度は54%(by Yahoo)だそうです。ハイ。
貿易風が吹くと途端に寒くなるから、夕方は長袖必須。
我が家にはエアコンどころか、扇風機もありません。買いに行かなくちゃ。(笑)
暖房も無いから、当然電気代が安い。
365日スプリンクラーやプールモーターやウオーターヒーターを廻しても、驚く程安い。
ゆるい気候で寒暖の差が無いから、被服費も驚く程かからない。
人々はファッションに興味無く、裸族がまかり通る島なので、他人の格好なんか気にしてない。
じゃーなんで、我々はぼんびーなんだよーって話ですが、やっぱ保険代でしょうね。
掛け捨て医療保険、HMSA、家屋保険、車輌保険、ビジネス保険等々、かなり圧迫されておる。
それから、税金でしょうね。州税・連邦税+法人税、土地家屋・固定資産税。ぜいぜいっ。
そうそう、アメリカには消費税も所得税も存在しない州だってあるんです。うらやまー。
ハワイは輸送費も倉庫代も高いから食費がバカみたいに掛かるし、その上消費税も。
話は戻り、夜寝るときに戸をきっちり閉めてなくて、今朝は風邪っぽい。
実はハワイは現在インフルエンザが流行ってます。
お山は涼しくなるとご用心。
みんなハワイに避暑に来てね~。
食べモンはバカみたいに高いけど、イイとこよ~。(ホント)
good luck & Aloha!
海の日
昨日の日本からの到着数は5500人。
今週はやけに繁忙である。
ニッポンのカレンダーを見たら、海の日と小さく書いてあった。
ああ、それか~。
しかし、いつ制定したのだろうか?
少なくとも、私が日本に居た頃は無かった。(と記憶する)
で、調べてみたら、1995年からだそうで、
海の日が在るって事は山の日も在るはずと調べたら、
なんと昨年2016年からスタートしたそうな。
しかし、8月11日(それも金曜日)と言うのは絶妙な設定だ。
うちらみたいなツーリスト・インダストリーに携わる人間にとっては、
お盆+山の日+夏休み=テンコ盛りのMAX繁忙期weekとなり、
日本出国ピークも8月11日~だそうで気合入るね。
have a safe trip!
ハワイはベストシーズンの乾季ど真ん中です。
昨年辺りから夏季ピークがずれて、1ヶ月くらい早く来てる気がします。
8月下旬~9月初旬は既に季節の変わり目って感じ。
文句なしド・ピーカンな日々。
どちら様も素敵な夏休みを!
(By おっさん)
続・夏ごはん
昨日撮った写真@正午。爽やかな貿易風で安定した日々。
ランチというか、我が家にとってはdinner。基本一日一食、午後8時には就寝にて。
蛸のジュノベーゼ・マカデミア・ナッツが香ばしい。
ほうれん草ナムル風+沖縄もずく。
新フライパンを試してみたくて、久々の餃子。
JALマイルが残っていたので、京セラのフライパン+包丁と交換しました。
おざる=稲盛氏=京セラ 当然の流れであろうか。
包丁の切れ味は合格であったが、フライパンはちょっと重くて片手で持てず。
が、ぱりっと焼けました。なんか嬉しい。
一昨日食べたポークチョップ、世界一小さいポテトはアンチョビ・ガーリックで。
ぼなぺてィっと。
又もや金曜日だよ。一週間早いね!
good luck & Aloha!