Honolulu inflation reaches 5-year high
おはよー。
今朝もぼんびーくさいネタから行くよ。
ホノルルの物価指数がこの半年で(昨年比)2.5%上昇したんだって。
http://www.hawaiinewsnow.com/story/35910885/honolulu-inflation-reaches-5-year-high
インフレ率が過去5年間でもっとも高い水準なんだって。
ええ、驚きませんよ。
主婦感覚で言えば、ホノルルの物価はこの10数年で2倍になりました。
大袈裟ではありませんよー。
日本の黒田さんが年2%の上昇をなし得ず四苦八苦、下方修正してたけど、
デフレなんて何処か遠い国の話です。
どんどん上がるのです。一度騰がったものは下がらないのです。
それが島の掟です。
ツーリストにとっては、ホテル代も高騰してるよね。
観光業がいけどんの時は、ホテル業界も強気なプライスで勝負だけに容赦無し。
某コンドのレントも2010年頃と比較すると、猛烈に上昇してる。
EX>この7年で、月額$3500→$7000とかになってる。(マジ)
よって他州に引っ越す家族も多く、ホームレス対策しても止まらない。
私たちはここ数年、1年に2~3度は日本に行くようになったでしょ。
で、5☆のスイートルームとか激安で本当に価値あるなぁって感心する。
ハワイの高級ホテルでお得な割引とか、ありえませんもんっ。
*****
さて今日は、髪の毛染めに行くか。トリートメントもやってもらお。
ちなみにチップ込みで$270です。ふつーの庶民的な店です。
日本で美容院に行くと安過ぎて驚きます。
イイ国です、ニッポン。
サービスはタダみたいなもんです。
益々ガイジンツーリストが増えることでしょう。
☆PS>居酒屋で寿司食べて二人で$100だった時代が懐かしい。
今なら軽く$300とかいっちゃいます。
相方は虎ノ門に住んで新橋の居酒屋に日参するのが夢だそうです。(笑)
good luck & ALOHA!
I love my bed
みなさん、ベッド(マットレス)はどのくらいの頻度で替えますか?
通常は10年毎に新しくするものなんですって。
我が家は「変えろー代えろー」と相方が煩いのなんのって。
私はケチなんで、どーせ数年後には全てゴミになるのだから、
もうこれ以上ハワイの家にはビタ一文使いたくないのが本音。(せこいね)
でも腰痛になると大変なので、一番安いのを選びました。
☆シモンズで$700程度@CA King。まあ、そんなもんです。
もっとも高いのは$1万以上するので、かなり安価ですけど。
シアーズで、$1992→$771ですって。送料無料ですって。
ところでアメリカ人のbeddingに賭ける情熱は凄まじく、毎度驚かされます。
みんなセンス良いけど、ベッドルームはこってり過剰気味。
日本人でそこまでやってる人、見た事ないわ~。
他人にベッドルームを見せる習慣ってのも、あんまり無いしね。
根本から違ってる気がする~。日本人はあっさり淡白テイスト。
日本だと夫婦の寝室はベッド2台って普通だけど、
こっちは死ぬまで一緒、故に一般住宅ではカリフォルニア・キングが多い。
ある種、キツク無い?
クイーン2台とか置いたらどーよって感じだが、実際見た事無いわ。
あ、一組だけ日本人カップルで2台体制だったけど、
「シングルベッド・ハズバンド」って陰口言われた。で、彼女は離婚した。
なんか違う方向に話が行きそうなので、ここらで〆。
☆おまけ:我々が過去に泊まったホテルで、もっともデカイベッドでした。
キング、デカイのが2台@スイート。軽く4人寝られます。
アメリカ人デカサイズ適用でしょか。
ちなみに相方は虎ノ門(or何とか)ヒルズに住むと言っています。
老後破産まっしぐらだよーって教えてあげたら、
「家族は皆短命(享年50代)だから70迄生きればスゴイ」って。
ふふふ、確かに逆算すれば一理あるわ。好きにすればイイさ。
引退後はホテル暮らしもよかろう。
毎日完璧なベッドメークでぱりっと清潔なシーツで寝るなんて、素敵すぎますっ。
グッドラック&アロハ!
山のオウチから
本日の最低気温は24度、最高気温は28度。
平均湿度は54%(by Yahoo)だそうです。ハイ。
貿易風が吹くと途端に寒くなるから、夕方は長袖必須。
我が家にはエアコンどころか、扇風機もありません。買いに行かなくちゃ。(笑)
暖房も無いから、当然電気代が安い。
365日スプリンクラーやプールモーターやウオーターヒーターを廻しても、驚く程安い。
ゆるい気候で寒暖の差が無いから、被服費も驚く程かからない。
人々はファッションに興味無く、裸族がまかり通る島なので、他人の格好なんか気にしてない。
じゃーなんで、我々はぼんびーなんだよーって話ですが、やっぱ保険代でしょうね。
掛け捨て医療保険、HMSA、家屋保険、車輌保険、ビジネス保険等々、かなり圧迫されておる。
それから、税金でしょうね。州税・連邦税+法人税、土地家屋・固定資産税。ぜいぜいっ。
そうそう、アメリカには消費税も所得税も存在しない州だってあるんです。うらやまー。
ハワイは輸送費も倉庫代も高いから食費がバカみたいに掛かるし、その上消費税も。
話は戻り、夜寝るときに戸をきっちり閉めてなくて、今朝は風邪っぽい。
実はハワイは現在インフルエンザが流行ってます。
お山は涼しくなるとご用心。
みんなハワイに避暑に来てね~。
食べモンはバカみたいに高いけど、イイとこよ~。(ホント)
good luck & Aloha!
海の日
昨日の日本からの到着数は5500人。
今週はやけに繁忙である。
ニッポンのカレンダーを見たら、海の日と小さく書いてあった。
ああ、それか~。
しかし、いつ制定したのだろうか?
少なくとも、私が日本に居た頃は無かった。(と記憶する)
で、調べてみたら、1995年からだそうで、
海の日が在るって事は山の日も在るはずと調べたら、
なんと昨年2016年からスタートしたそうな。
しかし、8月11日(それも金曜日)と言うのは絶妙な設定だ。
うちらみたいなツーリスト・インダストリーに携わる人間にとっては、
お盆+山の日+夏休み=テンコ盛りのMAX繁忙期weekとなり、
日本出国ピークも8月11日~だそうで気合入るね。
have a safe trip!
ハワイはベストシーズンの乾季ど真ん中です。
昨年辺りから夏季ピークがずれて、1ヶ月くらい早く来てる気がします。
8月下旬~9月初旬は既に季節の変わり目って感じ。
文句なしド・ピーカンな日々。
どちら様も素敵な夏休みを!
(By おっさん)