Trick or Treat
さて10月1日からスタートしたオバマ・ケアの登録であるが、
本当に2014年から施行されるのであろうか?
多大な疑問だわ。
来年3月までに全国民の登録を義務付けられているのだが、
実際にこちらにアクセスして最後まで辿り着いた人が僅かに数人(!)ですってよ。
healthcare.gov
ニュースで見たけど、4時間待ちでフリーズ続発ですってよ。
あかんわ、こりゃ。
というNegativeモードなワタシに対して、相方は非常にPositiveさん。
同業者のアメリカ人に「半額になるぞっ」と自信満々に言われ、かなり楽観的なのよ。
現在HMSAに月額2名で$2000近く支払っているわけだが、
それがざっくり半額になるって言うのよ。
そんなウマイ話あるのかにゃー。
一ヶ月$1000引きってことはだなぁ、奥さん、1年で$12,000浮くのよ。
120万円あったら、どうする?
旅行いけるじゃんっ。(かかかっか・・・高笑い)
4年で480万円ってことは、新車買えるじゃんっ。ウソだろ。
あるのなら、さくっと乗るぞ。
GOOD LUCK USA !
*****
小浜さんと言えば、最近は出すカード出すカード全て負けって感じで精彩に欠ける。
議会の混乱で政府機関はシャットダウンするわ、
例の盗聴事件でも歯切れ悪しだし。
まあドイツ首相の携帯に関しては、10年前からっつーことなので、
あれだ、ぶっしゅの頃からやったんやろな。
GOOD LUCK 小浜さん。
はっぴーはろういーん。
お菓子くれたるわっ。
ALOHA
秋朝におもふ
おはよーっ。
やっと貿易風が戻ってきました。
ここんとこKONAが吹いて、真夏並みの暑さが続き、
ハロウインの時期にこれってあり?と首をかしげた人も多いはず。
昨夜から、やっと、秋らしくなりました。
今朝のサンライズ、素敵じゃん。
秋といえば=ニッポンってことで、
在米ブロガー達も示し合わせたが如く、みんな一斉にお里帰りしてるand/orする模様。
爽やかな秋晴れのもと、温泉に美味にって・・・考えることは皆一緒よ。
温泉と言えば、日本が不景気なんてウソやろーっ。
だってね、アナタ、1泊10万円以上する宿が何処も、
11月は当然のこと、12月もオール・ソールドアウト・完売だよ。
キャンセル待ちも大勢だよ。
人気宿においては、1日も空室無いなんて当たり前の状況。
やっぱ、みんな考えることは一緒よ。
Have A Nice Trip! ALOHA
どちら様もイイ旅を。 :emojiface_cyu2:
紅葉の宿
昨日Nやのマガジンコーナーにて見つけ、
つい見出しに惹かれて購入してしまった。
が、開いて30秒で落胆した。
だって、20年前のラインナップと変化無いんですもん。
いつもの、アレやコレや・・・。(がっくりこん)
数千という旅館が存在する日本であるが、
代表する宿っていうのが、いつも同じ紹介であることに驚く。
ぶっちゃけ、無いんだろうなぁ。
これと言って、ぐっと来る目新しい温泉宿。
*****
ここ20年で軽く100以上の宿に行き、
泊まりたい宿には全て泊まり尽くした感のある我々であるが、
やっぱ、次に行きたい処って言うと難航する。
人それぞれにスタイルがあり、一箇所にリピートするのを好む人も居れば、
私達のように日本を流れるように旅するなんていう海外在住者も多い。
振り返るに、2回以上リピートしたのは数えるばかりなり。
あさば・山荘無量塔・玉の湯・かわせみ・東府屋・星のや軽井沢、
それくらいしか、思い浮かばない。
3度目って、なかなか無い。
さて、お次は何処に行こうかと、アンテナ張り巡らしちう。
行脚の旅は続く・・・。
PS>ちなみに、このブログでもっとも閲覧数の多いカテは、
「日本の宿&旅」です。
ちなみに、その中でもっとも検索されているのは、
「乃の風リゾート」でした。ちと驚き。
ニッポンの初夏と秋・新緑と紅葉のシーズンは、文句無しに素敵。
どちらもあっと言う間に終わってしまう、それも又イイ。
ベストシーズンの日本LOVE! :emojialeaf:
※おまけ:ワタシは九州に気になる宿があり推したのだが、
相方は何故か西の方には行きたく無いと主張する。
対して相方は新潟や秋田を挙げるのだが、
何故かワタシの指針が北に向かない。
そーいえば当初の予定では、今頃は上高地帝国にステイしていたのではあるまいか。
困ったもんだ。
読書備忘録:しろみさん
くくく・・・以前から伊藤さんのファンだったけど、
あれだね、オンナの江戸言葉っつーのも粋なもんだね。
『夫婦っていうのは植物みたいなもんで、ゆっくり枯れていきます。』
『だめになるものはだめになり、だめにならないものはだめにならない』
そうそう、夫婦は鉢植えと同じ!
*******
しろみさん、40歳の頃にかなり年上の白人男性(当時は大学教授だったかな)と再婚し、
20年近くCA在なわけであるが、以前からエッセイも色々とおもろい。
一番夫婦間で変化したのが、『食』ですってさ。
新婚当時は御主人のベロに合わせて色々新料理にトライした事もあり、
御主人も和食にリスペクトを置いて合わせてくれていたのだが、
今では妻はなるべく己の食の領域に踏み込ませず、
年老いた夫も頑なに自分の嗜好を崩さない。
年取ると、みんな頑固になり地金が出るからね。
****
何処かの社長さんも以前ブログに書いていたけど、
ハワイで年取って離婚する日本女性を見てると、
みんな「食」が合わないって理由を挙げるって。
まあそれだけじゃないと思うけど、一時が万事である日爆発する。
年老いてぎっとり肉食っていうのも、大変だわよ。
健康の問題も浮上してくるしね。
だから、御主人が出張とかで家を空けると、せーせーするっって言う人もいる。
好きなもんを好きな時に作って食べられるからって。
ワタシは日本人男性で「食が合わない」って白人女性と離婚した例知ってるけど、
後日ぽろっと本音を言うには、実はセッ○○が合わなかったそうな。
食=全てをデフォルメしてるからね。
愛情が無くなったら、「こんなもんくえるかっ」となるでしょう。
それは日本人同士でもありえるわ。
****
伊藤さんの質問書には、
「娘が外国人と結婚して海外に住むと言っているのだが不安で」みたいな
相談が母親から多いそうな。
で、回答としては、止めても無駄だから、行かせろってこと。
そりゃそーだわ、親に言われて止めるなら、そこまで結婚したくないってことだしね。
で、『離婚でもしてごらんなさい、たちまち外国人の方が路頭に迷っちゃう、
金も無い、身寄りも無い、故国に帰ったって浦島だ。』
んだんだっ。
金無い、頼る人無い、ビザ無い、仕事無い、言葉出来ない、ないないない・・・
あるのはオットの暴力だけっみたいな例、
掃いても掃いても捨てきれぬほど存在するよ@はわいもろすもにゅーよーくも。
シェルターでボランティアやってる人に聞いてみ。勉強になるから。
ロマンスてものがしょせんミラクルなんだから、もうしょうがない、止めようがない。
あきらめるしかないねっ。
****
よくアメリカ人の彼は優しいから~みたいに相好を崩す人居るけど、
ゴミ出し、車のガス入れ、掃除・洗濯・買出し・送り迎えにサンキューカードなんて、
そこらの子供でもやるし、うちの相方だって普通にやるよ。
BBQに芝刈り、ビジネスクラスのチケットにシャンパンに花束、大袈裟なリップサービス、
そこまで感動することちゃうちゃう。スペシャルじゃないし、隣のオッサンもしてるって。
コンカツヤサンニシカラレソーナンデ、キョウハコノヘンデ。
世界中の日本人女性に幸あれ~♪ ニッポンオンナイージートカイワレナイヨウニネ。
*****
くくく・・・しろみさん、最高♪
贈ることば~強い人は何処に居ても強い。幸せになれる人はなれる。(By あっし)
それでは、皆様ごきげんよう。
今日も晴れるよ~!
アロハ。
外メシ@NOBU
久々におじゃまです。
例の如く一番ノリ~A君、健在ね。
7時前には満席に。お客は見事に白人オンリー。
しゅわしゅわ~。
本日はお抱え運転手の送迎付きにて、がっつり飲んじゃうよ。
かんぺー。
突き出しのPOKE。
オイスターにはオパカパカがぐるり&キャビアがぽちり。
柚子の香りのかるぱっちお。粉味噌ですって。
アンキモ。っつーか、パテみたいね。
りずなぼーな松久ワイン、好きなんですが、値段がかなり上昇ね。(せこい)
なんたってワタシ達、食事代より < 酒代がいってしまいますので、
アルコール飲まないかっぽーとか、羨ましいわぁ。
相方いわく「二人とも飲まなければ、世界中の高級店行けるわ」ですって。
しかし飲まない人たちって、フレンチのフルコースとかで、どうしてるの?
まさか最初から最後までペリエってこともあるまい。
日本では飲まなくても、みんなグラスワイン頼んで、おきっぱにしてるよね。
高級店で「飲みません!」(きりっ)って、めっさ嫌われると思うわ。
ハワイの某店でも目撃したことあるけど、係りの人めっさ、しかめっつらしてた。(内緒)
鴨さん。わさび漬けっぽい薬味でいただくの◎。
さっれ。
とろとろ~黒豚。
ゲソを焼いてもらいました。居酒屋かい。
そろそろ握ってくださいませ。
ひかりもん達。
海胆&トロの炙り。
穴子&とろたくで〆。
ふーご馳走様でございました。
相変わらずパンチの効いたテイストでありました。
気になるお値段はというと、酒代抜きでお一人様$125くらい。悪くないよね。
酒代&チップ入れると、軽くその倍以上。次回は茶でも飲むかっ。(笑)
あ、そーいえば、ミュージックが異常に静かになっていた。
訊いたら、やっぱウルサイってクレームあったそうよ。
んじゃ又。 :emojiface_cyu2:
4th quarter
しっとりと実りの秋。
街はハロウインに浮かれ、サンクス・ギビングの準備に余念なく、
クリスマス・ショッピングも既に始まっています。
今年も2ヶ月+ちょっとですね~。
すっかり終わった気分にて、ふと振り返ったりして。
「2013年はどんな1年だったのかなぁ」と、
二人でワインで酔っぱな頭で考えた。
相方いわく、色々あったけど、結果オーライですってさ。
良い事と悪い事が交互に来て、過ぎ去れば、
何故か思い通りに事が運んでいたという、不思議なトシでした。
*****
ほれ、ワタシ達ってラックに慣れてないじゃん。
なもんで、すっげー旨い話を振られても、すぐに乗れないの。
コレ詐欺じゃねーのっ!?と、疑り深さ500%で、
しつこくオファーされても、ひたすら無視して逃げちゃう二人なの。
が、あまりのしつこさに、意外にホンマかもね?と、
めっさ時間かけて石橋をのろのろ渡りましたが・・・。
狐につまれた感覚は未だ残ってます。(笑)
ラックに素直に乗れないかっぽー、
来年も変化を好まず、小さく小さく生きるのよっ。
******
PS>それにしても、今年の日本の天候はどうなっているの?!
千年猛暑の次は、数十年に一度の台風ですって。
本来ならもっとも安定している時期なのに、
まるで雨季のカリブのように、台風が連続で列島に迫っている。
大好きな日本の初秋は絶好の旅日和であったはずなのだが・・・?
:emojialeaf: 日本の秋LOVE!
2016 forecast
イイぞ、ヒラリー。
ヤル気満々やんっ!(笑)
↓昨日のニュース
http://abcnews.go.com/GMA/video/hillary-clinton-attends-rally-virginias-governors-race-20625812
長官を退任した頃はシワシワ&ヨロヨロにて、
一気に老け込み婆ちゃん・モードであったのだが、
いつの間にやら、お顔ぴかぴか&パワフルに返り咲きで、
心身&顔面ともに、たっぷり何か注入したんやろうなぁ~と想像する。
当時はあまりの病人っぷりにオーラは消えうせ、
「こりゃ、まじであかんやろなー」と危惧したヒラリーファンのアッシでした。
が、相方は「んなわけねーじゃんっ!絶対そのうち出てくるって」と断言してたわ。
やっぱ、即出てきたね。
*******
それにしても、政治家はおもろい。
まさに舌の根が乾かぬうちに状態が茶飯事ですから。
退任当時は、
「もう政治の世界では生きませんっ」と
きりっと言い放っておったのに、
↓
そのうち、
「女性大統領を見てみたい」に代わり
↓
その後、
「検討しています」となり
↓
今回は
「たっぷり考えましたわよー」と出馬モー
ドガンガンやん。
イイぞ、そう来なくちゃ。
2016年はブッシュの弟やらも出そうな勢いだし、益々面白くなりそう。
4年に一度の、お祭り騒ぎから目が離せません。
もう一人の女性も、なんとなく出そうな気がするこの頃。
本人は数年前に否定してたけど、虎視眈々狙ってるような気がする。
ある日突然出馬しても誰も驚きません。
だって政治家は骨の髄まで政治家ですもん!
PS>あっし、小泉さんちのイケメン、どーもすかんわー。
おばちゃんらには人気あるそうな?
でも、あのくらいの腹黒フェイスが政治家にはバッチリなんゃろなー。(ボソッと独り言)
ユニクロ~Dell~旅ゴコロ
基本的に我々は服を買わないかっぽーであるが、
今年の5月の札幌においては、相方は違ってた。
クレイジーな程に買い漁り、新たにスーツケースを新調したほど。
彼の場合、USサイズだとウエスト=ガバガバ&ブカブカにて、
ボーイズとかで丁度イイくらいじゃないかなぁ。
が、しーかし、日本のユニクロSはどんぴしゃりで、
「こんなにぴったりサイズの服こーたの久しぶり♪」と感動で大人買い。
夏の始まりのシーズンっていうのも、ハワイで着るにはぐーっ。
ホノルルにもオープンして欲しいよねと熱望は数知れず・・・
っつこーとで、ユニクロUSAの通販にトライしてみました。
すっげーサイズ展開じゃんっ@USA!
さくっと南の孤島にも届いたよ。
黒T3枚&ワンピ1着で、トータル$79送料込みですってさ。
同じようなデザインでGAPとかバナリパとか持ってるけど、
全然こっちの方が安くてマテリアル&縫製もイイよ。
がんがんWash&Dryerかけて着倒しますわ。
これで秋冬は越せます。ハイ。
*****
ところで、ご存知のように、あっしはケチである。
旅用のちびなDELL(ウィンドウズ派です!)$395をオーダーするのに、
丸2日も悩んでしまった。
めっさ損した気持ちになる。
鮨食べるなら、二人で5万円とか平気なんだが。
旅行なら、二人で1泊$1000ってのも許容なんだが。
うーん。
******
旅行といえば、もやもや~っとして仕方無い。
エアも宿もレストランも時間をかけて予約したのに、
今朝起きたらどーしても気になって、全てキャンセルをしてしまった。
行こうと決めたら必ず行くっ!というのが長年の掟であったが、
動物的勘には逆らえない。
過去にも「行かなくて正解だったね」という経験を何度かしていて、
前回のもやもや~は、カウアイ島旅行のドタキャンであった。
で、その日の未明に身内に不幸があり、朝一番のフライトに飛び乗ったワタシ。
うーん、今回のもや~は何処から来るのか。気になるぅ。
今日も晴れるよー。動物的勘はお大事に♪
そんじゃー又。
アロハ。