Best Times to travel to Hawaii?
今春2か月滞在した時は雨期終盤のもわっと感が残っていましたが、
今旅の11月は冬に向かう涼しい気候が快適でした。
個人的に暑いのが苦手なので、冬のハワイが心地良く好みです。
*
*
北米からのツーリストの勢いで、ほぼほぼコロナ前の水準に戻ったハワイ・ツーリズム。
敬愛するヤマザキマリ氏も書かれていましたが、ハワイは湯治場の雰囲気だそうな。
(息子さんがUHに留学時に幾度となく訪ねたそうな)
ただそこに居るだけで、ぼーっと癒されるそうな。そう、何もせずぼーっと貿易風に吹かれ。
*
*
*
来年も気が向くままに気ままな旅人で。
観光客の大好物がぎゅっと詰まった癒しのハワイ、
日本からの復活は来春50%が目標@円高に振れるとイイね。
good luck & Aloha!
Waikiki Beach Sunset
貿易風が心地よい夕暮れ時。
*
*
*
ハッピー氣がモリモリ充満@ワイキキ西端・フォートデルッシー。
白状しますと、ココからサンセットを見るの初めてです。
くっきり区別化されているワイキキは旅人にとって非日常で、住民には仕事エリアと言う認識。
今回初めて素直に「ワイキキ楽しい~♪」って実感しました。(遅っ)
*
*
*
王道ビュー。
*
*
*
御近所にステイケーション中のボクチャンと半年振りに再会。
ヨーロッパから戻ったばかりのママと久々に会えて歓喜・元気いっぱい走り廻り、
日本で見るより確実に幸せそうなワンちゃんの表情が正直ね。
*
*
*
相方は朝に夕に泳ぎご満悦。
*
*
*
待ちに入る人々、残念ながらグリーンフラッシュは拝めず。
*
*
*
日本人ツーリストもちらほら見かけるように。(嘗てトランプは日本人オーナー多し)
*
*
*
華やかなシーズン到来、年末年始は盛り上がる事でしょう。
腐ってもワイキキ(BY相方の口癖)、揺るぎない不動産価値にも納得です。(今更感200%)
PS>カハラやヘッドのオーシャンフロントの邸宅に住んでいたシニア層が、
不動産を売却しワイキキやカカアコの高級コンドに移り住むケースが増えるのもわかります。
独りでも寂しくないし便利、日本のシニアに駅近マンションが人気なのと同じく。
※注:ワイキキは腐っておりませぬ。(笑)驚くほど錆び付いてもいません。
が、これ以上の高層ビル建設は必要無いでしょう。