sunset dinner
またしても至近のメインダイニングへ。(徒歩1分)
*
*
*
眩しいので、あえての奥のブース席。
*
*
*
すっかり馴染みのウエイターが「今日は何の日?」と。
*
*
*
なんでもないふつーの日に乾杯。
しいて言うならハワイ60泊62日に乾杯。
私達はワイキキ周辺に住んだ事無いから、今更ながらに再発見の日々。
意外に知らない事が多くて驚いたり感動したり、
「ハワイは遊びに行く場所」と皆が口を揃えて言う意味が初めてわかりました。
お気楽で純粋なツーリストにとってはストレスフリーなDestinationです。
ニッポンLOVEなアメリカ人に言わせると、
「日本に住んでハワイに遊びに来るなんて最高じゃないか」と、
往ったり来たり派の別荘族の気持ちも理解出来ます。
島を訪ねる感覚は新鮮で、そこまで色々気になりません。
物価高騰も渋滞も治安悪化もスーパーの品質低下も雑で遅い対応も、
嫌で嫌で仕方なかった住民の頃と違い鷹揚に受け止める自分に驚きです。
相方なんて「それがハワイ、貿易風と海がある」と既に達観の域。
*
*
*
前菜:シーフッド盛り。
正直言ってカマクラ・スーパーのサシミパックの方が10倍美味し。
ですが、海外に住んでなかったら、そこまで日本に感動も無かったと思います。
*
*
*
ワインは(ハワイにしては)良心的プライス。
*
*
*
ベタですがフィレ+ロブスター。
*
*
*
えっ(勝手に)誕生日にされていた。(笑)
*
*
*
今日もイイ1日でした。
ぐんないっ。
PS>でも、ここで病気だけはなりたくないな~。(ぼそっ)
まあ帰る場所があるから、シンプルに旅人でいられるですが。
summer park
夕暮れ時散歩してたらYumingの歌(autumn park)が頭を過った。
今日の日をありがとう~或る午後の~♪
*
*
*
「深海の街」をライブで聴きたいなぁと気分が突き上げる。
めちゃくちゃコンサート行きたい。
調べたらダフ屋で3万円と6万円の席が出てた@東京フォーラム。
それって普通?or ボリボリ?イマイチ日本のシステム不明。
最後に行ったユーミン・コンサートは確か高校生@真珠のピアス。
*
*
*
サンセット・スポットライト@スイマー。
ユーチューブでコンサートの様子見たけど、
オジサン&オバサン達がアンコール曲にむせび泣いてた。
私なんてきっと滂沱だっ。
ところで半径200M以内のブログネタで引っ張ります。
happy anniversary
すっかり見慣れたビーチですが、
*
*
*
本日は店内から。
*
*
*
私の生まれ年に開業した老舗店@数え切れぬ程家族や友人と通いました。
思い出いっぱい夢いっぱい@存続してるだけで有難や~。
*
*
*
珍しくペアリング。
*
*
*
アヒタルタル。
*
*
*
ぼわっとフランベ。
*
*
*
ロブスタービスク@しぐにちゃー。
*
*
*
準備ととのいました。
*
*
*
シーザース制作ちう。
*
*
*
アンチョビ効いてます。
*
*
*
フィレ。
*
*
*
センス悪く無いけど量少なめペアリング。
*
*
*
デザート。
*
*
*
飽きずに2ヶ月見続けたサンセットは西の彼方。
*
*
*
35年前の今日セントラルユニオンで挙式し、
翌日このレストランで食事会を催しました。
店も我々も年季入りかなりトウがたってますが(笑)
もう思い出をパクパク食べて生きていける域に入りました。
*
*
*
部屋に戻り歯を磨き定位置で夕涼み。
「オアフ島でもっとも好きなコンド」(By相方)だそうです。
まあ実際の話、このようなロケーションは今後出て来ることは無いでしょう。
現在の建築基準ではありえない~よく許可下りたな~って驚く箇所多し。(ホント)
happy hour
珍しくワイキキ@3年振りです。
*
*
*
4-6時がハッピーアワー。
*
*
*
開業当時は日本人ツーリストでいっぱいでした。
*
*
*
アウトサイドをリクエスト。
*
*
*
男子達はデカで乾杯。
*
*
*
アテ:ポテサラ・いぶりがっこ+カマボコ。
*
*
*
ハワイ産クレソン+トーフさっれ。
*
*
*
えだまみ+ぽけ。
*
*
*
ロールスシ。
*
*
*
モチコチキン美味しかった。
*
*
*
豚生姜焼き。
*
*
*
全体的に濃いめの味付は呑ませる作戦ね。
客層はガラリと変わり白人ツーリストで賑わっていました。
在住28年の友人は初めてだそう@久々にワイキキっぽいお店。
ノリの良いオニイサンにチップ+15-20%は至って普通にて、
気になるお値段は、ざっくり日本の2倍です。
つい円換算してしまうセコイ私・反省、
反対に日本ではドル換算し気がデカくなる・笑。
海外在住日本人達がこぞって帰国してるけど、
日本の安過ぎる物価に狂喜乱舞感動してる模様。
わかりますよ~ウチも帰国当初はスーパーで野菜の値段見て驚愕したから。
みずみずしく美しい大根1本100円とか今でも冷静になれず信じられません。
(ちなみにハワイで日本の大根は・・・いわんとこ)
美味しくて・治安が良くて・物価安でおまけに円安!
みんな日本行きたくてウズウズしてるよ~。
PS>政府は20日、新型コロナウイルスの水際対策を6月1日から緩和すると発表した。