ひとりごと
https://www.axios.com/united-airlines-japan-coronavirus-canceled-3d3954eb-5e72-4bbc-943a-532b18461631.html
UAは既に一部日本行き便を一時停止決定。
ハワイアン航空はHNL-ICNの全便を一時停止にすると発表したが、
ハワイの議員が「日本便も全便停止するべき」と主張しニュースになった。
さて、どうなるかな~?
香港では永住権を持つ18歳以上の市民全員に現金1万香港ドル( 約14万円)を支給する方針を明らかにした。
そうだが、そのうち日本やアメリカでも救済措置発令あるかも。
特にハワイは観光の島だけに自主廃業しちゃう人とか増えそうな予感する。
グッドラック&アロハ!
PS>アメリカは未だに中間層でも無保険者大勢居るし、医療費アホみたいに高額だから、
ちょっとやそっとの風邪気味程度では病院なんか行か(け)ない。
不明の高熱で受診して3000ドルとか請求された人知ってる。(マジ)
have a safe trip
アメリカ人もマスクするんだね、ニュース見てマジ驚いた。
KEのCAが感染してLAX空港は全域消毒すべし発令で騒然、
さすがのアメリカ人達も大量マスク姿で警戒レベル上昇ちう。
*
*
今年は1月にイイ事があったから、
残りの11か月は欲かかずにのんびり行こうぜと余裕出してたら、
まさかのウイルス騒動で旅行スケジュールがバタバタ倒れそう。
来ないで!光線出してる国に、わざわざ行くのも引けるしな。
在住でなくとも日本人であるのは事実だし、反対の立場なら理解出来る。
日本に居たら、おそらくC国のツーリストを全力で拒んでいた事だろう。
*
*
誰かキラキラPositiveネタ披露しておくれ~。
*
*
*
やっぱ旅できるうちに旅しといた方がイイね。
どちら様もイイ旅をって、あえて言おう。
ぐっどもーにんHNL
おはよーさん。
本日の午後6時に大統領のスピーチがあるらしいが、何を話すのか興味あるわー。
今までみたいに恫喝して脅す手口もそろそろ飽きられて来たし、落としどころが知りたい。
我々は次の経済底は2021-22だろうと予想していたが、こりゃ若干早まりそうだ。
アメリカは即非常事態宣言出しちゃうし、既に出てる市もある。
春節特需に目が眩み水際失敗したジャパンへの風当たりは強まるばかりなり。
ところでサンダース爺が当選した日にゃ憤死する投資家山のように居るから、
何としてでも再選してもらわねばと願う富豪・資産家達が暗躍してそう。
モリタク先生も持ち株全て売り払ったと言うし、
さあウチもなんか売るものあったかしら?(笑)探してみよう。
山高ければ谷深し。次のとてつもない~は、マジ予想不可能。
good luck & aloha!
going with flow
おはよー平和だね。
*
*
*
朝陽を受けるDヘッド@イイ気が出てるが、
昨年暮れに有名なサイキック氏が予言してたな。
2020年は今までなら絶対に起こらないと思われてた事が起こると。
ワタシは単純にダイヤモンドヘッドが噴火するとか?って考えてたけど、
まさかのオリンピックが・・・これ以上いわんとこ。
気にせんといて~。(後ろ向きオバさんの独り言)
なんか最近は、もう何が起こっても驚かない。
日はまた昇る~♪
今年はアレだね、早期退職者とか激増しそう。(ぼそ)
確かに現在のハワイは年齢層が高い。普段なら学生旅行で賑わう時期であるが、
お金と時間を持て余した、アラカン世代より上が目立つ。
貯金たっぷり、悠々自適な皆様ってことね。
コロナ不況も何のその、後はウイルスに勝つ抗体があれば怖いもん無し。
good luck & aloha!
PS>
コロナハタンナルキッカケニスギナイ。オオキナテンカンキガハジマッタダケノコト。
ミンナキガツイテルトオモウケドアメリカケイザイハヒンシノビョウニンニカンフルウッテルダケ。
BYウシロムキオバチャン
global impact of a corona
夏にフランス領のアイランドリゾートで合宿予定で昨年から予約済みであるが、
先週その国の領事館からお知らせの更新があり、
日本(及び他のアジア感染国)に2020年1月1日以後に訪問履歴のある旅行者は、
ウイルス感染の可能性が無いことを証明すべく、入国5日以内の診断書が必要であるとのこと。
我々は3月の日本をキャンセルしたけど、スタッフ女子達は行く気満々なので診断書は必須だ。
他2名についても日本とハワイを往復状態なので、シリアスに必要だろう。
さてどうする?と相方に訊くと、「3月いっぱい様子見ようぜ~」と言うので、
もうイイじゃん、えんがちょ扱いされても行こうよ!と答えたワタシです。
が、発熱や咳等の疑いある場合でも入国拒否と書いてあるし、平熱高いオットは若干怯えてる。
*
*
*
今年は遊ぶ気満々で先行予約目白押しだったけど、神様はワタシらに散財させない模様。
相方何を祈る。(笑)
ハワイ島で洞窟から出て歩いてたら白人ツーリストに「チャイニーズ!」と言われ、
訂正しようと思ったが、アホらしくて止めた。
今や彼らにとって日・中・韓は同じようなものだ。
先日のニュースによれば、
アメリカ及びヨーロッパの旅人の75%はアジアのリゾートをキャンセルして、
他に振り替えているとの事。で、ハワイはそれなりに人気の模様。
PS>ちなみに「ダイヤモンドプリンセスは日本の船ではない」と言っても誰も信じない。(ホント)
グッドラック&アロハ!
postpone our plan
3月に3年振りのスキー合宿を予定し楽しみにしていたのだが、
2月に入るや早々に相方が予約取り消しを表明したのに続き、
日本の妹や姪達も賢明な判断だと即キャンセル。
さて残るスタッフ女子達2名は如何に?と訊ねると、
どんな事があっても必ず行きます!と強い意志を示したので、
じゃあ悪いけど二人だけで行って来てね~と、
例の如く赤倉の露天風呂付きルーム3泊もれなくボーナス代わりにご進呈。
日本で感染したら2週間休んでと相方が言うと、
「パールハーバーで隔離されますっ」と答えた女子達は逞しいばかりなり。
*
*
*
イイ湯だにゃー。
ワタシのチケットはリファンド不可なので、違約金を支払い秋に変更し、
相方なんてHONUのFクラスを予約してはしゃいでいたのに、まあ残念無念ですこと。
*
*
意外と言っては何だが、2月の日本からの渡ハ数は昨年と変わらなった。
が、さすがに3月は閑散だろう。
さて何して遊ぼうか?
暇になったら旅行するのが恒例であるが、今はエアポートに近寄る気がせず、
外食も控え飲み会にもぱーりーにも参加しないって、もろ経済周らない世界じゃん。
こんな時は大人しく家で断食でもするか?
*
*
PS>星の社長じゃないけど、観光業って平和産業なんだよね。
自然災害・人的災害・経済危機に疫病ウイルス・戦争やテロに常にさらされてるから、
ダメな時はジタバタしないで諦念すべし。BY観光の島で長らく生きてきたオバちゃんは実感。
にしても、我々のようなアホがよ~今まで生き抜いてこれたものだ。ラッキーだったわ。(ホント)
サーファーの如く波の満ち引きに注目し、野生の勘をお大事に!(笑)
グッドラック&アロハ!
Japan GDP Sinks 6.3% On Year In Q4
ぼーっとベッドでニュースを眺めていたら思わず覚醒してしまった。
【日本の10~12月期GDP、年率6.3%減 景気後退入りの恐れ】
アベチャン、やっちまったな。
今後コロナの影響が反映されるであろう1stクオーターの結果を待つまでも無く、
不運が重なったとは言え色んな意味でドツボってるね。
まあワタシみたいな素人でもオリンピック前後にドカンとなんか起こるとは予想してたし、
エコノミスト達も借金無くして大不況時代に備えよとは説いていたが、
なんか想像以上にシリアスモードで色んな意味で世界中が日本を注目してる。
国の威信を賭けてオリンピックは遂行すると思われるが、アベチャンの危機管理能力問われる。
*
*
*
ところで林さんの本は薬でぼーっとした頭で読むのは丁度イイ。
このシリーズのモデルはオクタニ社長ですよね?
*
*
*
投資物件は全てオリンピック前に売却するって言う人、ワタシの周りにも125人くらい居たな。
アパの社長さんじゃないが、今は現金持って次のチャンス待つ時だと思うよ~。
山があれば谷がある、良い時も悪い時も長続きしない。
あらゆるものは通り過ぎる。僕たちはそんな風に生きている。
なんか最後はムラカミハルキ風だけど、アホはそろそろ寝ます。(笑)
世の中なるよーにしかなりません。going with flow
グッドラック&アロハ!
slight fever
珍しく体調崩し数日寝込んでしまった。
暇なんで、ぼーっとベッドの中でとりとめも無く色々考えた。
やっぱ健康は大事だよねー。
弱ってる時に優しくされると沁みるねー。
*
*
そー言えば、ハヤシマリコさんのエッセーにあったな。
夫婦男女間で3条件のうち2個クリアすれば何とか関係維持が可能だと。
①愛情②健康③お金
①がなくても②+③があればOKで、②がなくても①と③があれば乗り越えられるってな具合。
確かになー。
病に倒れ愛情も金も無ければ破綻は寸前だ。
*
*
サイバラさんが言ったり書いたりしてた事もふと思い出す。
今更トイレの音が聞こえる狭いアパートのキッチンでご飯食べられる?
どんなに大好きな相手でも、用を足してるノイズとか我慢出来る?
いやーそれはガチで無理でしょう。
若い頃は周りもみんなボンビーだから気にならないけど、
正直、さすがにこの年でそのレベルの暮らしは惨めすぎるでしょう。
ワタシは貢ぎグセ無いので、醒めるのも時間の問題でしょう。
*
*
でもさ、やっぱ若さってイイね。
怖いもん知らずで無鉄砲で夢に満ち溢れお金無くても底抜けに楽しいし不安なんて皆無。
と言うことを、朦朧とした頭で考える。
が、現在のワタシはめっさ固執する、
健康・愛・自由・夫婦ジョイントアカウント・生命保険・マスト!(笑)
風邪薬飲んで、おかしな文章でも許してねー。(いつもかー)
どちら様もご自愛くださいませー。
グッドラック&アロハ!
読書備忘録
私なりの五木先生・3部作。
当時はいまいちピンと来なかった。
20代の頃に桐島洋子さんの林住期を読んだけど、やはり全然入ってこなかったな。
*
*
*
「大河の一滴」も読みましたが、内容はほぼ同じ感じ(だったと記憶)。
50年かけて登り50年かけて下りる。諦めでは無くて、下山したら新しい山に登るのも楽しい。
*
*
*
次に読むなら、コレだね。
素直にもってかれるはず。(笑)
「 下山できなかったらそれは遭難だ」と武田鉄也さんがおっしゃっていたが、
心理学者ユングの有名な言葉だったのね~。無知ですびませんっ。
ゆっくりゆっくり余裕で楽しく下山しよう、温泉入って休みつつ、ぼーっと季節を愛で酒を呑み、
ボケ防止にブログでも書いて・・・あれ違う?
まあ我々の山はめっさ低いけど、下りる時はそろりそろりと注意深く相方の様子を見つつ、お気楽に。
グッドラック&アロハ!