2014年 お宿備忘録
今年泊まったお部屋はこちら。
☆アマノイ:オーシャン・プールヴィラ
☆パークハイアット・サイゴン:パークデラックスキング
☆ミア・リゾート: オーシャンフロント・ヴィラ
☆シャングリ・ラ東京: プレミアルーム
☆玉峰館:離れ
☆東府や:ヴィラスイート蔵
☆ペニンシュラ東京:デラックス・スイート
☆ザ・プリンスヴィラ軽井沢:メゾネットヴィラ
☆里山十帖:メゾネットスイート
☆ゆめや:離れ舎
☆鬼怒川金谷ホテル:クラブスイート
☆シャングリ・ラ東京:ホライゾン・デラックスルーム
☆さて2015年のジャパンは、アマン東京のコーナースイートから始めたいですね♪
ドルが120円前後のうちは、当分スイート&離れ狙いでいきます。(笑)
他にはアンダーズ東京のスイートも泊まってみたいけど、お値段高すぎる!
うーん、温泉宿は難しいかな~。アンテナ立ててるけど、見つかりません。
どこかに素敵な離れあれば、泊まってみたい。
ハワイも現在これと言ってありませんが、
チャンスがあれば、マウイのアンダーズのプール・スイート&
ラナイ島のFSがすっかり生まれ変わったら、再び訪れてみたいです。
(来年から数年間クローズして、やる気満々ですよ。
いまだ嘗てハワイに無いウルトラLUXなリゾートになりそう!)
それでは皆様、2015年もイイ旅になりますよう。
Have A Nice Trip ! & ALOHA!
Habits of the World’s Wealthiest People
☆世界のお金持ちに共通する「9つの習慣」
ちょっと笑える。
何故なら、うちの相方、ほぼ合てハマルから。
もしや今からオカネモチになれる可能性あるのかしら?ぐふふ。
1. 複数の事業を経営する
2. タバコを吸わない
3. アイデアは必ず実現する
4. 決断を早くする
5. 読書する
6. 運動を習慣づける
7. お酒は飲む
8. 野菜をとる
9. 同じ服を着る?
特に⑨は2人でウケタ。
このブログ見てる人達は「オット、いつも同じ格好」と思ってるでしょう。
世界中何処に行っても、常に黒T&短パンだし。
しかし彼なりに黒Tに拘りあり、色々なブランドのもんを揃えてる。(らしい)
仕事場でもユニフォーム化してるけど、毎日一応着替えてる。
ちゃらっとした服装の男子は、頭弱そうに見える。ホント。
個人的な好みにもよると思うが、オサレな男は好きじゃない。
20代の頃、某フランス系☆社で仕事してたことあるけど、
やっぱそこの男子は好きになれなかった。正直キモイ。
ま、だから裸族と一緒になったわけだが・・・。(爆)
ハイブランドの裏側を見たので、ブランドへの憧れ信仰ゼロで良い経験だったわ。
そーいう相方も、ちうがくの頃にヴァレンチノ着るキモ男子だったらしいが。ぷぷ。
さっさと卒業しましょうね、男子諸君。
☆ http://tabi-labo.com/67561/how-to-be-a-millionaire/
来年も裸族全開のおっさん、よろしくねー。
☆最後はゲイツ先生のお言葉で〆:
『人生は公平ではない。それに慣れなさい。
世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。
君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。』
☆そして、黒Tをこよなく愛されたジョブズ先生のお言葉:
『海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい』
Good Luck & ALOHA!
半径5マイルのあなたへ
おはよーございます@午前3時。
好きな時間に寝て起きて好きな時間に仕事してご飯食べて寝る。
とってもお気に入りなライフスタイルだけど、ダメでしょ、それ。
このブログ始めて早くも8年半経ったんだけど、
毎日アクセス数がほぼ同じで横ばいなの。
増えもしないし減りもしない、それも気に入ってるんだけど、
こんなブログ、ずっと見てくれてる理由はなんなのかな?と不思議になる。
だってさ、昨日のネタなんか残飯整理だよ。
もともと視野&行動範囲が異常に狭いと自覚してるが、
半径5マイル以内の出来事で、8年ってすごくね?(爆)
世の中のブログやFBを見てみ。
世界を駆け巡ったり、セミナー開いたり、大きく生きろよとか、経営者とは(きりっ)~とか、
派手なぱーりーとか、子供をスターに育てるとか、すっげーデッカイ話ばっかじゃん。
みんなビッグだぜっ。(笑)
自慢じゃないがアッシ、自分にも他人にも期待してない。
相方だけには日々のノルマを課しているが、(By 鬼ヨメ)
「そんなに頑張らなくてイイよ~」ってワタシの口癖なんだって。
そうかもね。
我々にとって一番大事なのは、午後1時に食べる二人のディナー。
なーんも嫌な事がなくて、今日もお疲れ~とワインを飲む。
ネタが無ければウチメシの写真を撮ってブログにアップする。
ごめん、なんか謝りたくなってきた。
あ、向上心と生産性に無縁のこのブログだが、褒められたことあるわ。
「みんな張り切り過ぎてるから、ここ見ると安心する」って。
ふふふ、これからも半径5マイルなブログ、よろしくね~。
来年も小さくちっちゃくひっかかりの無い人生を。
今日も酒が美味い。メデタシ。
萩本欽ちゃんじゃないけどさ、「人生チャラ説」ってあるじゃん。
山高ければ谷深し。
ワタシはフラットな道を行く~。
なんも欲しくないし失いたくもない。シンドイの嫌。
さて年明けは血液検査受けとくわ。
Good Luck & ALOHA!
☆おまけ①当然だしょ。
☆おまけ②今年は「ありのままで~♪」が流行ったようだが、
let it go はどちらかと言うと、
「あるがまま、成り行きまかせ、抵抗しない、忘れろ」の意味だよね。
そんな事にかかわるな、ほかしとけっみたいな?
それじゃ歌にならんわな。
大阪弁の「ほかす」って、深いぜっ。
☆今年も長々と最後までお付き合い、ありがとーでした。
新年も穏やかでイイ1年でありますよう♪
left over
年末の買出しの前に、冷蔵庫を一度空っぽにしたい。
食品を全て出して、丸ごと清める必要がある。
ということで、ご協力願いました。
残りもんですが、意外に好評でありました。(ホント)
残ったインゲンは、醤油&みりん&生姜でインプルーブ。
残ったサーモンフレークで厚焼き。
しめ鯖の切れ端も発見。
紅茶チキンの残りでサラダ。ヨーグルト&カレー風ドレッシングで誤魔化し。
烏賊明太を発掘。いつのだこれ?
いつのかわからぬ肉豆腐も出したら、しっかり完食してくれた。感謝。
出汁漬けイクラご飯。
なんだかんだ言って、私ら、こーいうの、やっぱ好き♪
三つ子の魂100までって、ホントだね。
人の味覚って3歳までに決まっちゃんでしょ。DNAレベルで和食LOVE!
撤収!今年も我々の強靭な胃袋を支えてくれたキッチンに感謝。
おそらく365日2人で同じご飯食べて、ウチメシは300日くらい?
そーいえば、日本から戻って一度も外食してないじゃん。
まあ年末年始のハワイの人気レストランは、何処もヤバイ忙しさだからね。
なんだろ清々しい、このやり切った感。(笑)イイ1日でしたわ。
ほんじゃ、買出し行っとこ。
Have A Nice Weekend & Aloha!
停電の朝
今朝は相方に付き合い午前3時に起きて、
5時過ぎにブログをUPした途端真っ暗になった。
停電やんっ。
ラナイに出たら、ザ・カハラの部屋の灯りが見えない。
遠くカハラの街灯が見えるものの、この山及びワイアラエカントリーの周辺も真っ暗だ。
とりあえず仕事も出来ず閑なんで、暗闇の中、撤収作業にかかった。
幸いキャンドルは売るほどあるしね。
我が家はおそらく、ホノルル一クリスマス撤収の早い家で、
毎年26日の朝には片付け終了。
以前にもこんな事あったね。
その時も小浜さんがクリスマス休暇でイースト・ホノルルに御滞在中であった。
危機管理がなっとらん!と、一部で叩かれてた。
オバマさんと停電って、なんか因果関係あるのだろうか。
早く朝にな~れ。
まさか島の住民がクリスマス・クッキンで一斉に、
オーブン使用したから停電って、ことはないよね?
田舎なので、ありそうだ。
でも昨日じゃなくてヨカッタ。
待ち遠しい朝がきたー。
今朝はラナイ島までくっきり拝めます。
さて今日から平日だ。気合入れてこー。
ってか、朝一で御節の買出し行こうと思ってたのに、
ガレージ開かないと出かけられなかったではないか。
年末の停電はカンベン。
good luck & aloha!
クリスマスBBQ
昨日は太陽燦々の下、相方が焼きを入れてくれますた。
それにしても天気イイね。
この時期友人達(撮影関係者)はカセギドキなので、
誰も誘いませんでした。
ほれ、芸能人とかわんさか来てるでしょ、めっさ忙しいのよ。
エアポートでカメラ回したりね。
年末年始のゴルフ場&焼肉屋は、芸能人の宝庫よ。(笑)
じゅーじゅーっ。
WFのリブアイ、うまー。
ホタテは少々オーバークック気味。
玉ねぎも少々・・・。
お疲れちゃん。
実はワタシ、2人BBQ好きだったりする。
お家に一人で居るの、もっと好きだけど。(笑)
そう、ぼっちを愛するオンナなの~。
(なんせ大家族で育っただけに独り時間に憧憬MAXなの)
なんちゃってシーザースさっれ。
レッドポテト18番。
いんげん。
買いすぎたスモークサーモンも、これにて終了。
今朝は2時起きだけに、8時にはさっさと寝ました。(笑)
クリスマスは撤収→大掃除→御節の用意しよ。
年明けまでMAXカセギドキのハワイだけに、張り切っていこーっ。
今年も穏やかな日々に感謝。
Good Luck & ALOHA!
返品天国
明日26日は、ショッピングセンターの各店は長蛇の列となる。
みんな貰ったギフトを返品OR返金する為に一斉に並ぶのだ。
大量のクリスマスの贈り物の後には、大量の返品がお決まりで、
贈り主は最初から返品用のレシート(金額は書いてない)を貼り付けて渡したりする。
デパートの年間のツケをそれで払いきっちゃうツワモノも多い。
アメリカ人の返品に対しての考えはおおらかと言うか図々しいというか、
ダメなら返せばイイしと、あまり考えずに購入するクセがある。
ぱーりーで一度だけ着たドレスを返品する輩も居るし、
掃きつぶした靴を「こわれた」と言って返金を要求するのも茶飯事。
かく言う私も、うん十年前のNY新婚旅行でバードルフで購入した、
シャネルのバッグの「中皮が溶けた」と送ったら、
お直し不可ってことで、さくっと返金があり驚いた。
もちろん、そんな大昔のレシートなんかあるわけない。
ハワイのデパートでも随分前に購入した靴のヒールが壊れて持参したら、
さくっと小切手を渡された。
お直しするくらいなら返金する方が楽って考えなのかも。
アメリカのデパートは1月がもっとも忙しいと言われる。
何故なら、皆が返品&交換等に訪れるから。
もらったセーターを何度か着て、「やっぱいらない」と返品しに行く。
家電の返品率は12%らしいから、衣料品はおそらく、その上を行くだろう。
ふと気になって返品総額を検索してみたら、このような記事を見つけた。
『全米小売業協会(NRF)は19日、
年末商戦中の不正返品の総額が38億ドル(約4,560億円)に達し、
昨年の34億ドルから12%近く増加すると発表した。』
要するに返品に対して小売店はにアマイ時期なので、
それを狙い、悪者は盗んだクレカ等でゲットした物を一斉に換金するのだ。
オソロシーでしょ。
マテリアルワールドを支えている、返品天国のアメリカ。
ワタシなんか返品率150%目に見えてるから、
相方からクリスマス・ギフトを貰った記憶がありません。(苦笑)
っていうか、まじで物欲ゼロにて、欲しいもん無いんだわ。
断捨離してから、すっかり憑き物が落ちたようになってしまいまして、
健康と自由と旅だけで十分です。
来年の旅費$※万 確約したわ。あれ、意外に欲張りね。
Happy Holidays!
イブメシ
日本はイブもクリスマスも外食産業のかきいれ時だが、
こっちは25日は正月みたいなもんだから、
大抵の店は閉まってるOR開店してもやる気無いORめっさ混んでる。
っつーことで、如何に外食しないでやり過ごそうかとアタマを悩ます。
っつーことで、24日のごはん。
地味目なSetting@キッチンカウンター。
本日のメイン:北海道の毛蟹きたー!
相方格闘ちう。
うまそー。
ミソがヤバすぎっ。
上等なフィレですこと~。
上手に焼けました◎。
塩&ワサビ&ガーリックで。
焼き野菜:たまたま冷蔵庫にあったシイタケ・マッシュ。
相方がこーてきた地味なケーキ。
「他は全部予約入ってた」ですと。当然か。
それでは、かんぺー。
今日は何食べるかなぁ。
そろそろ焼肉でも行きたい気分だ。
めりくり~♪