ブラックフライデー
一日で黒字に転じるということで、ブラックですってさ。
一体どんな大雑把なビジネスしてるんだよー@アメリカ。
でもさ、マジらしいよ~。
11月までず~っと赤字に喘いでいる小売さんでも、
11月~12月の売り上げで一発逆転狙えるからね。
終わり良ければ全て良しってことで、そりゃ目の色も変わるわ。
なんか、アメリカ人の人生観にも似ている。(笑)
*******
昨日の感謝祭Dinnerについて、相方から言い渡された注意点:
①頑張り過ぎるな。
②見栄張るな。
そして、
③パーニャカウダ&レッドポテトは必ず用意して。
以上3点!楽勝でしょ。
クックの所要時間は1時間でOK。
もちろん、ターキーなんか焼きませんから。(きりっ)
*******
まずはパニャカ用のパプリカと、
エンダイブ&ラデッシュを用意。
これはワタクシ用♪あーてちょーくLOVE。
いつものアレ。
おなじみのコチラ。
例のムース。
チーズ:代わり映えせず、すまぬ。
かんぱ~い@美女2名&イケメン1名=独身男女3名様をお迎えしました。
なんか、クリスマスちっくね。
ブログやってて良かったのは、料理写真を見直せることかな。
クリスマスとかお正月のぱーりーに、かぶりらない様に出来るでしょ。
ま、どぞ。
相方切望のロースト・ポークと、
レッド・ポテト18番。
本日はミントジェロで。
じゃーん、メインのフィレミニヨンです。
みんな大袈裟に美味しいオイシイって喜んでくれて、ヨカッタ。
フォールフーズの肉屋のにーちゃんを捉まえて、
「この店で最上のフィレをおくれっ」と脅かしたら、何種類も見せてくれた。
さすがに旨いなコレ。ハワイにもあるんだな、こんなレベルの肉。(By相方)
焼き方はイタリアンシェフのマリオさん仕込みでぐーっ。(NHKで見た)
悪いけど、そこらの某有名ステーキハウスには負けないわよ。どや。
塩とワサビでどぞ。
パスタのはずが、皆様のリクエストで素麺キムチのっけに。
それでは、クリスマスまで休憩。
アロハ。
リシェス最新号
昨年創刊した富裕層向けのマガジン、
年収2000万円以上の奥様層をターゲットにしてるらしいが・・・。
25なんちゃらのハイエンド・マガジンですって?
胡散臭さ100万倍やんっ。
が、これに飛びついたよ。最新号はゴージャス・ハワイがテンコ盛り♪
不動産屋さんとのタイアップ、がっつりキタね。
おもろいけど、年収20万ドルで買えるシロモノちゃうわな。(笑)
あ、親の財産とかアテにしてる人ならOK。
アマンリゾーツなら、無理すれば行けそう@安い部屋。
オーシャン・パヴィリオンのお値段は、ベストシーズン1泊$1100~。
ヴィラは1泊$5800~$8500ですってよ。(既に直メ済みなアッシ)
でも、大丈夫。びびること無い。
記事書いてるライターのおねーちゃん達、ふつーのアパート住まいだからさ。
所詮、幻想の世界よ。
過去に相方のねーちゃんやおかーちゃん、頼まれて某ヴァン●●カン出たしな。(ぷぷ)
ほんまもんのセレブちゃうちゃう。アテになんらんでーホンマ。
分厚いマガジンの角で頭打たれたら、死んでまうわ。
******
小浜さんによれば、アメリカの富裕層の定義は15万ドルでしたか?
昨年は、議会で物議を醸し出しましたよね。
まあ、冷静に考えて、そりゃ無いわ。
特にハワイでは無理ぽ。ひーひーな暮らししか出来ないよ。(まじ)
対して、共和党の25万ドル以上って言うのが妥当なとこ。
それでも子供二人私立なんて家庭は、余裕なんて無いと思う。
りっちぴーぽーが多数の共和党員においては、100万ドル以上にしたいとこでは?
ちなみにハワイ州は全米で2番目にミリオネアーの比率が多い州で、
州の人口の7.21%が、個人資産100万ドル以上を所有している。
つまり、ハワイの14世帯に1つは億万長者(?)なわけですわ。
******
アメリカの富裕層向けのマガジン見ると、おえ~って感じで酔うよ。
世界でもっとも超富裕層が存在するアメリカにおいて、
純資産5000万ドル以上所有する人は3万8000人で圧倒的。
(※100万ドル=本日のレートで一億円ちょい)
なんつーか、眩暈するわ。
一生縁の無い世界だけどね。
んじゃ、感謝祭の準備でもすっか。アロハ。
are you ready?
サンクス・ギビング前日、大抵の主婦はみんな血相変えておる。
思うに、アメリカ国民の90%以上が、明日はウチメシでなかろうか。
カハラのフォール・フーズにおいても、本日は深夜12時迄の延長営業だ。
どうにかして今日中にメシを確保せねばっと、人々の熱き思いに支えられておる。
まあアレだ、日本の大晦日と思えばイイ。
除夜の鐘とともに、全ては清く洗い流される。(ホンマカー)
****
感謝祭やクリスマスの前は、忙しぶる事が出来るので(笑)
少々手抜きしても大目に見てもらえる。ラッキー♪
冷蔵庫一掃:自家製ツナのオイル漬けでさっれ。
パワフルなさっれですわよ。これ一品でOK? おなかいっぱい作戦。
アスパラのロースト、じっくり焼きつけましたわよ。これだけですが、なにか?
腹減り君は、チーズでも食べててね。以上!
それにしても、あちーっ。
じゅんびちう。今回は5名様なので楽勝・・・しかしだな、
考えてみたら、アッシ、感謝祭用のテーブルクロスとか持ってないし、
せめて紙ナプキンでもと走ったら、既に売れきれで、
クリスマス仕様しか見つからず。(お古使用)
ま、いっか。
きっと誰も気が着かないよ。(多分)
Have a great THanksGiving Day! Aloha!
感謝祭前のお手抜きさん
昨日は買出しで人々の熱気にやられてしまい、
スーパーから戻ったらグッタリしてしまった。
ので、お料理作りエナジーゼロ・モード。
んで、思い切り手抜きしちゃった。
困った時のスモークサーモンさん。
並べただけで、ごまかし。
DIPはマスカルポーネでインプルーブ。
ムースとスモークのWサーモン使いなの、わかるかしら~。
ほろ苦ワイルド・アルグレは、ローズマリードレッシングで。
メインはNJのラムを、ローズマリーで焼いただけ。
中はピンクで合格点をいただきました。
ローズマリーのジェロでW使い?
ぼなぺてっ。相方にはちょっと物足りなかったかな?
っつーことで、ワインに合うフルーツタルト。
二人でぺろりと完食。
昨日のサンセット、ぽってりさん。
どちら様も素敵な感謝祭を。
ALOHA
before Thanksgiving
街はすっかりFestiveモードだね。
グロサリーの買出しに行きたいけど、冷蔵庫にスペース無い。
っつーことで、目に付いた食材で何も考えずに作ったら、
なにやら妙なお献立になりましたとさ。
相方が珍しくピンク泡をこーてきた。
かんぺー。今年も毎日二人で飲んで食べたね。
いつかのロースト・ポークの残りは→薄切りハム風に。
豆乳豆腐はオリーブオイルな気分。
+広島のお塩で。
ぷりぷりシュリンプは、なんちゃって海老マヨに。
マヨ&ヨーグルト&レモンでサラダ風。
盛りイイね。
ハワイの鯖はアレなんで、オレガノ&セージ&ローズマリーで攻めます。
美味しくでけたよー。
今日も晴れるよ。
さて、買出しいっとこかー。
ALOHA
続・ポテト祭り→断捨離
感謝祭を控え、既にバケーションに入っている人も多く、
道路もすいていますね。
もちろん我が家はお休みゼロモードですから。(きりっ)
ネタ無いので、おうちごはん行きます。
****
相方切望のレッドポテトのサッレ。
サワークリーム・ソース&バジルで和えました。好評By約1名。
いつものシアード・アヒどす。
近頃は驚くほどTUNAが安いんだけど、何故?
通常は年末に近くなるほど高騰するよね。不思議じゃ。
相方好物の、リブアイとろとろ煮のっけ。
美味しくでけたよ。もちろん、箸でほろりよ。
突然「カナダにスキーに行こう」と言い出した相方でありましたが、
「寒いからやだ」と返したら呆れられた。
最後にウイスラーに行った時、寒冷乾燥にお肌がやられてしまい、
鼻もふがふがになってしまい、それ以来コリゴリ。
花粉の終わるGW後に日本に行こうよ!と提案したところ、
そんな先の話・・・だってさ。
っていうか、断捨離でスキーウエア一式捨ててしまったじゃん。
捨てたと言えば、クリスマスツリー大小3本&サンタさんも処分したわ。
今年はどうするのかしら~?
なんにも無い部屋に生ツリーぽつんっていうのも、
シュールでイイかも~。
いやーしかし、冗談抜きで今年は捨てに捨てて整理整頓したわ。
もの、人間関係、仕事、しがらみ、すっきりし過ぎて、世捨て人まっしぐら?
いやいや、まだまだきっちり処分しきれて無いけどね。
PS>ブログ内の検索結果を見たら、
「なんにもない部屋」が堂々5位でありました。(笑)
なんにもない部屋の暮らし方っていうのもあったわ。
よし、今年はなんにもないクリスマス極めるぞー。
今日も晴れるよ。
PS>捨てると言えば、伊藤しろみさんのエッセイにあったんだけど、
お母様に続き、お父様が亡くなった際、一人娘として、
意を決して「捨てるぞーっ」と、LAから鹿児島に乗り込んで行ったわけだが、
結局2週間でなんも出来なかったんだって。
まとめて業者に処分してもらおうと思っても、
捨てる物VS残すものを考えてたら、頭おかしくなってしまったそうな。
ワタシもね、父親亡くなって、家に手伝い(というか指揮)しに出向いたけど、
1週間で、あんまり進歩無かったよ。朝から晩まで頑張ったけどね。
あんなに物に執着の無い人でも、これだけ残したんだぁと感慨深かった。
ワタシはなんも残さないで逝きたいと思ったよ。ホント。
ところで皆さん、卒業アルバムとかどうしてます?
幼稚園から大学卒業するまで、すごい数ですよね。
我が家は4人姉妹なので、ストレージに山のように積まれていました。
「捨ててイイよ」って母親に言ったら、拒否られた。困ったもんだ。
母親は自分が亡くなった後、姉妹が喧嘩しないように、今から整理整頓、
捨てて捨ててを心がけてくれているらしい。感謝感激だ。
売れるはずよね~。
ジュエリーとエルメスのバッグ(笑)は姪っ子にあげると言ったら、
「そんな相手の気持ちも考えんと、迷惑かも知れんぜ~」と相方にタシナメラレタ。
ふーん、そんなもんかも知れんね。
実の娘でも、着物やバッグや装飾品は始末に困るって言うもんね。
実際ワタシも母親のもん「なんもいらない」と拒否したしな。
義姉に至っては義母(おべべ狂い&宝石クレイジー)の存命中から、
「残すならキャッシュにしてやー」って口癖だった。(大阪人やね)
やっぱ、全部処分しとこか。来年も捨てるぞーっ。
アロハ。 :emojiface_cyu2:
がさつ・ずぼら・ぐうたら
↑は有名な伊藤しろみ先生のお言葉であります。
どんなシンドイ時でも、この3種で乗り切れるという・・・確かにね。
まあワタシの場合、がさつ・ぐうたら・手抜きかな~。
もともと体力&気力に乏しいだけに、あんまり頑張りすぎるとヤバイ。
そこそこで行きましょかーっ。
******
それにしても、お天気イイね@11月!
ネタ無いので、続・ごはん関係で。
ロメイン・レタスのさっれ。
お行儀悪いけど、ロメインレタスは手掴みが好きなの。
しゃっきり食感楽しめるだしょ。
前日のスカロップの残りを焼いたら、みょーに美味しかったよ。
CA風にアヴォも焼きたかったけど、ちょっとライプで無理でした。
バルサミック・クリームの出番です。
なんか若干オサレっぽいね。(笑)
火通しが絶妙やなー。(By 相方)そりゃ、サンクス。
やっぱ前日からマリネしてると、ねっとり感が違うね。
相方がこーてきた牛薄切り肉が日が経っていたので、
なんちゃって、ビーフ・ストロガノフ。
簡単・おいしー・へるしー。
相方は玄米と合わせてたけど、フェタチーネとかいけそう♪
サワークリームで仕上げるはずが、間違えてクリームチーズ投入、
が、全く支障なしでした。(当然か)
仕事先のアメリカ人のおねーさんが焼いたパウンド・ケーキですってさ。
今年も終わりだね。
まあアレだ、アメリカ人(っていうかハワイ在住者)の一番の関心ごとと言えば、
感謝祭より < ブラック・フライデーだわよ。(まじ)
28日の深夜から闘いがスタート!
みんな命がけだわよ。クリスマスショッピングが掛かっているだけにね。
毎年全米のニュース見て驚くけど、ハッスルし過ぎて死者が出るくらいだわよ。
サンクス・ギビング・ウイークは、美味しく楽しく清らかに。
Aloha
晩秋のドヤメシ
マラソン前はポテトを食わせろ~と、うるさい相方であった。
っつーことで、昨日の御飯。
はいよ、アッシの18番・レッドポテトのオレガノ&ガーリック。
どやっ!
自分で言うのもなんだが、神の域。(笑)
亡きパパさんも大袈裟に褒めてくれました。(単なる親ばか?)
ほくほく~♪
ベイビー・アルグラ・サッレはシンプルにビネグレットで。
スカロップのカルパッチョ。
丁寧にこさえたアーリオ・オーリオで和えたら、深みのある美味しさに。
上質な塩がキメテ。
立派なカウアイ・プロウンですこと。
メインはロースト・ポーク&オレガノ+ローズマリー風味。これで半分。
マンゴ・チャツネ・ソースはお約束。うーん、秋風味ですわ。
(※横着してマウイ産のを使用:内緒)丁寧な奥様はホームメードでどぞ。
こんな感じの献立だと、ご主人様はご満悦ですわ。
「これと同じもんサンクス・ギビングに作って!もう招待しちゃったからね」ですと。(汗)
ぼなぺてっと。
以下、相方が持ち込んだ当座のワイン達。(代わり映えせず)
昨日のサンセット:今年の感謝祭は晴れそうね。
アロハ。
Everything Thanksgiving
サンクスギビングまで一週間を切り、
相方が「どうすんの?人招んでイイの?」と
プレッシャーをガンガン掛けてきた。
うーん、その日は平常通りの営業(日本人だねっ)で、
おまけに夕方まで講習も入っているだけに、ぱーちーって気分でも無いのだわ。
それに当初の予定では、日本からシーフッドを持ち帰り、
蟹やら何やら振舞う算段であったのだが、ぽしゃったしね。(ドタキャンすまぬ)
しかし、いずれにしても、何らかの用意はせねば。
スーパーもレストランも一斉に休業だけに、シャレになりまへん。
っつーことで、料理嫌いな女子達をお迎えする事になるんだろうなぁ。
****
今更おぼこぶるわけでは無いが、
おえっって感じで拒否反応。(過去に一度だけトライしたことあり)
相方もキモがって近寄らない@首ちょんぎり姿。
ターキーハムは好きだけど、丸ごとはちょっと無理な二人です。
料理するのも食べるのが苦手なので、いただきもんとか、シリアスに困る。
骨の始末とかもカンベンしてーって感じで、罰ゲームとしか思えない。
(アメリカ人に殺されるね)
っつーことで、過去のメニューを振り返るに、
メインは、リブアイ、ローストポーク、ラム、スペアリブ辺りが妥当かと。
*****
マーサ先生、さすがにセンスあるねっ。
早速パクらせていただきましょう。
hmarthastewart.com/274251/thanksgiving-table-settings/@center/276949/everything-thanksgiving
ちなみに感謝祭の翌日は、ホノルルの寿司屋が激込み!
うふふ、みんな同じ事考えるんだね。
GOOD LUCK TO 全ての奥様!
Aloha :emojiface_cyu2:
Maldives luxury resorts
私達がモルジブを訪れたのは、たった一度キリ@1999年。
ハワイからはあまりにも遠くて、エア高すぎて縁が無く、
その分お手軽にカリブ方面をガンガンに攻めた日々でした。
まあそれで、すっかり飽きちゃったていうのもある。
ハワイは基より、フィジー~タヒチも、今更ちっくかなぁ。
アジアは一時期通ったけど、今はちょっと惹かれるリゾートが見つからない。
で、モルジブ再びだわよ。
この10年間のモルジブはというと、世界から大投資が集結し、
津波もリーマンショックも何のその。
富裕層目当てのゴージャスなリゾートが続々とオープンし、
更なる高みを競うがごとく、空恐ろしくなるほどの高騰っぷり。
いやいや何処まで行くのかな~と、遠巻きに見ていたのですが、
楽園求心力は健在で、人気はすたることなく、魅力は褪せそうにありません。
新婚かっぽーでなくとも、行きたくなるよね。
こちらはルイヴィトンさんの新リゾートですってさ。
ブルガリに対抗、キタね!
さすがインテリアもお値段もゴージャスですわんっ。
この部屋、どんだけ広いねんっ。
例のHMSA割引ですっかり気が大きくなった相方、
取らぬ狸のなんちゃらで、
俺らモルジブ行けるんじゃね?とか楽天的に言い出した。
で、ちょいとシリアスに計算してみたら、
2泊ステイ出来るかどうかってとこ。(涙)
40時間以上かけて遥々行くのに、アホやんっ。
身の程知らずっていうことで・・・。
リゾート探し <続>
こちらは12月15日オープンのCOMO系。
モルジブでは初の日本人建築家のデザインですって、素敵ね。
オープニング価格はとてもお得で許容範囲内、しかし、一部工事ちう。
スペシャル・サンクス・ごくちまインフォ♪
<続>