続・呑んべー日誌
残暑お見舞い申し上げます。
爽やかな貿易風ころころ肌をすべる今日この頃~ですが。
むふふ、昨日の続きのような。
久々に試したいワイン色々。
あて~:スカロップ醤油バター風味。
モンテリーナ・すっきりシャルドネ酸味+フルーツがバランス良く昔ながらの安定したお味。
主張激しくないけど、ちゃんと骨格もある。
でも、むっちりバターっぽいのが好みの相方には物足りないみたい。
こちらも久々だけど、とても良く出来た品格あるCAワインかと再確認。
1980年代にCAワインクラブに入会した頃には、ぽっと出の若いワイナリーで、
少々変わり者扱いでしたが時は経ちました。
38年経過したら、さすがに今は若いにーちゃんっ経営者て事はないよね。
まあ我々も他人のこと言えないけど。(笑)
今日も晴れました。
さあ豊潤な秋の始まりです。
everyday wine
おはよー。
相方が毎日ワインを購入して来ました。
パルメイヤー以外は、いつものりーずなぼー安ワインです。
※注:ハーランは別格です。
秋に入ると、CAワインの市場は1年でもっとも在庫が豊かになります。
さあ夏も終わったことですし、スターワインをちょっとずつ集めましょうか。
でもねー、アメリカ経済はばぶっているから、ワインの高騰っぷりも凄まじいですよ。
ワインって株みたいなもんだから、景気良いと強気な価格で勝負してきます。
大好きな銘柄を見たら、以前は$120程度だったものが2倍に騰がってました。(驚)
経済危機の頃が懐かしいな~。(遠い目)
余談ですが、何故かCAよりハワイで購入する方が安かったりします。
以前ナパからわざわざ運んだブツが、安価でHNLで売られているのを見て落胆しました。
SFから遊びに来た友人も若干驚いていました。
「なんでこんな物がこんな値段でハワイなんかに在るの?」って。
おそらく、掘り出しモンに気がついて無いのかも。
そーいう意味では、ライバルが少なくてゲットしやすい場所でしょう。
最近は日本人ツーリストがお土産としてCAワインを選ぶ場合が多く、
先日ちょいと覗いたら、ABCストアの品揃え@バイヤーのセンスと価格にも脱帽。
王道ワインを大量に購入するからでしょうか。appropriateなお値段で出てました。
あて~。
蟹さっれ。
なかなか美味しいフィレ・ミニヨンでした。(当たり外れあり)
付け合せロースト。
ローズマリーポテト。
ぼなぺていっと。
1年の4分の3が終了。(早っ)
実りの秋はお楽しみがいっぱいです。
good luck & ALOHA!
脱・冬眠
苦手な1~2月が過ぎて3月になった途端、
心躍る出来事がテンコ盛りで楽しいのなんのって。
むふふ、笑い止らず。まるでイースターのウサギちゃんだね。
って、お友達からいただいちゃいましたよーっ、ハーランエステート1999。
さていつ何処で飲もうか。それが目下の嬉しいお悩みだ。
って言うか、果たして我々のバカ舌でついていけるだろうか?(笑)
グレート・マハロ! ありがとー! 心して味わいます♪
日本は3連休で、昨日のHNL到着数は5400人。
3月は夏季並みの繁忙期のハワイです。
どちら様も素敵な春休みを!
って、今年のGWはめっさ並びが良いらしく、
既にホノルル便はキャンセル待ちですって。
みんなハワイに遊びに来てね~!急げー。(笑)
good luck & ALOHA!