happy valentine’s day
バレンタインが近くなると急に真っ赤なファンシー広告が増える。
日本と真逆で男性から女性に告る日だけに、
ダイアモンドや南の島のバケーションや車やシャンパンや薔薇や、
なんつーか、男性の散財っぷりが見て取れる。
こりゃオトコは辛いよ、大変だなぁ。
ウチは日本人かっぽーだから今年もなんもしない(そうです)。
ファンシーレストランの食事や花束も無い(そうです)。
今までいっぱい連れたからえーやろー(だそうです)。
アメリカ人の奥さんなら、立派な離婚理由になる事でしょう。
ま、いっか。イチゴでも食べよ。
☆おまけ:すこーんと抜けたシンプルな空間が気に入ってたのに、
昨日きらきらシャンデリアが着いていた。シャングリラホテルみたいな、あわわ。
引っ越そうかなと呟いたら、相方にぎろっと睨まれた。
いやまじで。
どちら様も素敵なヴァレンタインを。
good luck & aloha!
JAPAN LOVE!
先日ローカルの日系人男性+中国系夫妻と話してたら、
ニッポンを超絶爆上げで、こちらが引いてしまうくらいにガチ褒めしてた。
彼らは日本好き過ぎて、UHで日本語講座を受講してるほど。
世界でもっとも美味い食事は言わずもがな、温泉最高!新幹線好き!
文化や歴史建造物も町歩きも楽しい!都会も田舎も面白い!
何度でも行きたい!不動産買いたい!と盛り上がる。
アベちゃんみたいになって来た。(笑)
ハワイ住民のバケーション先が断突ニッポンなのは有名であるが、
老若男女人種問わず、マジで人気ある。
そして、日本から移住した日本人だと判れば質問攻めになる。
って言うか、彼らはレールパス&エアを駆使して津々浦々行くので、
我々でも訪れた事の無い場所について訊きたがる。
高野山とか和歌山や島根の田舎について訊かれても難しかったりする。
2年くらい日本に住んで北から南まで旅したいと願う海外在住者は少なくないが、
我々もまだまだ未踏のエリアが多いから、リタイア後の楽しみにとっておこうか?
「住んだら意外に感動しないし飽きるよー」って心配する声もあるが、
日々の暮らし・旅・温泉・食で5年くらいあっと言う間に過ぎると予想する(By相方)。
ハワイに移住して来た人達が、あっと言う間に10年くらい経ってしまうのと同様か。
PS>目下相方が思案してるのは、どうやって東京オリンピックのチケットを取るか。
来年の7月は休業して2週間日本にステイするんだって。
私は暑くて人が混雑してる時期は遠慮したいので、全く行く気無し。
さて、どーなる事やら。
Good Luck & Aloha!