festive season
今朝のニュース:9月のアメリカ個人消費が市場予想を下回り、
新規失業保険申請件数が予想を上回る増加で、経済やや警戒する兆し。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-10-31/u-s-consumer-spending-jobless-claims-signal-caution-on-economy
10月の個人消費もイマイチと予想されているが、
これから始まるお祭り騒ぎを考えれば、小売業者も4th quarterは期待MAXなはず。
ハロウインの終了と供に、アメリカ3大祭りのサンクスギビング、
そしてクリスマスと続き、更には冬のバケーションへと散財モードは年明け迄続く。
消費LOVEなアメリカ人にとって1年でもっとも盛り上がるシーズン、
兎に角買う、狂ったように買う、じゃんじゃか買う。
ブラックフライデーにクリスマスと山のようなギフトを求め、
アメリカ国民が一斉にクレカを切るので、
システムがぶっ壊れるのも毎年のニュースで死者まで出る騒ぎだ。
借金も負債も何のその、凄まじいまでのパワフルな消費購買欲には恐れ入る。
クリスマスツリーの周りに山積するギフトを見るにつけ、
こりゃ年明けに破産申請する輩も増えるはずだわと想像する。
なんだろ、国民が全力で走り抜ける季節が巡る度に醒めていく自分が居る。
年末年始は温泉で過ごすのが夢だわ。(笑)
ロマンス詐欺
今月も詐欺グループが捕まったけど、日本人女性達の被害総額は2億円!
SNSを利用した国際結婚詐欺師って本当に実在するのかと驚く。
ハワイ在住日本人女性もFB詐欺師を見抜いた経過をブログにUPしてたけど、
ふつーに考えて怪しさ満点でしょう。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/terue-shinkawa0226_jp_5c735c07e4b03cfdaa5700a7
40代以上の日本人女性がターゲットなんだって。
既婚者でもSNSで寂しそうに呟くと狙われるんだって。
でも皆さん、オカネモチ。
一度も会ったことない人間と結婚するのも度胸あるけど、振り込むのも勇気要る。
ワタシなら逆に「貧乏だから$$$振り込んで」って相手の出方を見るけど、
おそらく即効で音信不通になるね。
カメハメハ~(笑)
ハワイは結婚詐欺師の温床。彼らはリゾートでよく育つ。
なんでかな~あんなオトコにみんな引っかかるのかな~って不思議。
お節介で忠告すると逆恨みされるから、周りも傍観するのみ。
初日にプロボーズとか舞い上がる女性達は無邪気に嬉しそうだが、
ワタシはヒネクレ者だから200%疑うな。
アメリカには女性詐欺師も少なくないけど、そちら方面は興味ある。
意外と言ってはナンだが、美人詐欺師って稀なんだわ。摩訶不思議。
「後妻業のおんな」面白かった。
good luck & aloha!
price to rent ratio
マイホームか賃貸か、日本のネットでもやり合ってるのを見かけますが、
何処に住んで、どんな家を買うのかによるでしょう。
アメリカも主要都市のprice to rent ratioが常に話題になりますが、
こちらのブログは上手にまとめてあります。
https://happymoneyusa.com/rent-vs-own-by-city/
ホノルルは大体どの調査でも40前後です。
ハワイはリゾートで家賃割高だから、まあ借りる方がやや得かな~ってレベルです。
ローンの在る不動産は負債でしかないと何処かの本にも書いてありますが、
家を買うのも借りるのも、まあ人それぞれでしょう。
で、私が個人的に思うに、
不動産以外の投資に廻す意思があるのなら、
賃貸して経済的自由を手に入れるべく目標に向かえば宜しいかと。
しかし我々のように極楽トンボであるだけ使う人間は、長期で住むなら買うべしと。
☆ホノルル在住者のブログ:タメになるわー。
https://doctoriryokabu.com/buy-rent-house/
PS>(現在の数字を見ると)ハワイって意外と投資に向いてないのがわかりますが、
日本人の富裕層が不動産を購入するのは税金対策が大多数で安定の人気です。
good luck & aloha!