あえての地雷ネタ
最近は寄ると触ると、人々は予備選の話題です。
スーパー・チューズディ以後、
オバマ氏に献金が毎日$1ミリオン集まっているそうな。
奥さん、:emojimark_doller:every single day 1 million dollar でっせ!
:emojifinger_one:専門家が言うところの、
選挙で強さを見せ付ける→お金集まる→更に強くなる→もっと集まる→勝つ
っていう方式はホンマだったのね~と、しみじみ:emojitv:TVを見入ってしまいました。
この週末オバマさんが4連勝し、
ヒラリーさんは、キャンペーン・マネージャーをクビにしたそうな。:emojiangry:
資金難(ホンマか?)にて、5ミリオンの融資を受けたそうな。:emojirecycle:
何やら焦りモードのニュースが続くヒラリーさん:emojiarrow_curvedown: VS 上昇気流のオバマさん:emojiarrow_curveup:
さて、最初に言い訳しちゃいますが、ワタシは政治がチンプン・カンプン。:emojiface_koma:
ポリティカル・サイエンスもアメリカン・スタディも取っていない故、
(本来なら必須のアメ・スタだけど、何故だかうちのメジャーは免除にてドロップ)
オットのレクチャーが無ければ、ニュースを見ても理解出来ぬ事もシバシバ。:emojiface_sad:
なもんで、政治ネタは地雷なんだけど、今回は興味あるのであえて踏みます。:emojibomb:
で現在、
獲得代議員数→ クリントン氏が1148人 オバマ氏が1121人
誓約代議員数→ オバマ氏が986人で、クリントン氏の924人
特別代議員数→ クリントン氏が224人で、オバマ氏の135人
うーん、これってどっちが有利なの?:emojiface_coldsweat:
まだまだ山アリ谷アリの、:emojirunner:激しいマラソン・レースを走りきるのは誰~?
ワタシのミーハー魂、ぎゅっと鷲摑みにされとります。
※トンチンカンなこと書いても、お許しを~。
いきなり夏ぅ。
ここんとこ写真を撮る気も失せるくらい、
天候がすぐれぬホノルルでした。
が、今日は、ちゃんとちゃんと晴れました。
文句なしのド・ピーカンです。
←食後の読書も復活です。
:emojipunch:このまま爽やかな初夏に向ってGO!GO!
昨年はあまりの好天続きで、水不足が懸念されたハワイでしたが、
今年はたっぷりと降ったおかげで(?)既に心配無用ライン達成とか。
もう雨は要りません。このまま晴れておくれ~。ぷりーず。:emojisun:
すろーふーどな宿 だいこんの花
日本の皆さん、蟹の美味しい季節ですね。:emojisnowman::emojisake:雪見酒といきましょう♪
ある冬「思い切り蟹が食いたい:emoji!:」という、蟹カニ星人のオットに付き合い、
北陸の旅を企てたことがありました。
今思うに、ちょっとムボーな旅程だったかもな~と少々反省しとりますが。
京都の料理旅館から始まり→福井・芦原温泉行って、
山代温泉の旅館を2軒ハシゴし→金沢に出向き食べ狂い、
さすがに「もう蟹なんか見たくないーーーー!:emojiface_coldsweat:」状態に陥りました。
で、スローフードなお宿に辿り着いた時には、妙にほっとしたもんです。:emojiface_settledown:
身体に優しいベジタリアン風のお料理に癒されたもんです。
大根畑のハーブティーに泣いたもんです。
この頃から、田舎ぁな宿に惹かれたもんです。
素朴な貸切風呂もヨカッタし、周りにも薦めたもんです。
が、しかーし、皆さんにはいろんなご感想がおありのようで。
旅先では「非日常なご馳走ぷりーず!」みたいなご意見も、ごもっともで。
確かにワタシ達も、ここだけピンで訪れていたら、ちょっと違う印象だったかも。
:emojigoood:ご馳走三昧の旅の締めくくりにお薦めの、胃に優しいお宿です。
さすがに今は、無茶な旅程はセットしません。ハイ。
※露天風呂付き山荘が女性に人気の「だいこんの花」。
【大根1本丸ごとステーキ】が美味しゅうございました。
PS>囲炉裏で焼いてくれる「お煎餅サービス」が良かったわ~。
18時17分のダブル・レインボー
ここんとこず~っと分厚い雨雲に覆われているハワイ諸島。
風も強くて、朝夕はかなり涼しい日々でした。
今朝は久々にスッキリ晴れました。
淡い冬のサンライズ。
やっぱり爽やかな青空がイイ。
プルメリアの葉も花も全部落ちてしまいましたが、春になれば満開です。
夕方にはスコールになり、煙るダブル・レインボーでした。
これといって何もない1日でしたが、ピンク・シャンパンで乾杯しました。
今日もイイ1日でした。アロハ。
俺の宿 (仮題) 時の宿すみれ
新しくBlogの引越し先を探しているワタシに、
「:emojifinger_one:ボクになりきって別キャラで旅のBlogを始めなよ~」と
アホな提案がオットからありました。
何がかなしゅーて、配偶者のゴースト・ライターに?:emojiface_coldsweat:
と言いつつ、仮タイトル 「俺の宿」がすぐに浮かんだおバカなツマです。
醒めた目つきで観察し、溺れることの無い、男性独特な怜悧な文章、
実際嫌いじゃありませんし~。
・・・だ。・・・である。
とスッパリ断言するのも、気持ち良さそう。
じゃ、ここでいっちょ練習してみましょう。
「お食事も美味しく、ハワイで一番のお気に入りのホテルです」
というところを、
↓
「美味が舌の上で華やかに舞い上がる、ハワイ随一と言ってよい」
なんか柏○さんみたい?:emojiface_poker:
ところで、ゴーストライターと言えば、オットの友人からしつこく依頼の電話があり、
○○○○(シンガー)の詞を書いて欲しいとのこと。
デビュー以来○○○○の曲をずっと作っているアメリカ人男性が、
日本語の歌詞をつけられる人を探しているそうな。
ゴーストかぁ~いっちょ印税儲けようか?
いや、そんなウマイ話はナイナイ~って。:emojibye:
小雨交じりの平日、晩秋の山形を訪れた。
今宵の1本を吟味しつつ、早々に胸が躍る。
見事な霜降りと職人の手さばきに心が奪われる。
松茸と米沢牛の華やかな秋の饗宴。静かなる歓声を聴く。
女主人を相手にひっかかける至極の1杯。忘れえぬ旅情というものだ。
北欧風のシンプルなインテリアが心地よい眠りへと誘う。
米沢の旅の締めくくりに「牛肉どまん中」は必須だ。
あまりの気持ちよさに風呂の写真を撮るのを忘れた。
これで再訪の理由が出来たというものだ。
続・・・。
ワタシってひまだ。
PS>そのうち何処かでやってますので、探してみてください。:emojiface_glad2:
※「時の宿 すみれ」さんでした。
1st クオーター
長~い1月が終わりました。
:emoji1:st クオーターは何処にも行かず、おとなしゅーハワイで暮らします。
かさばる冬もんを持ってまで寒い国に行く気がいたしませんし、行きたい場所もありません。
:emoji2:nd クオーターになると、ちょっとムズムズしてきます。:emojiface_settledown:
カリブもベストシーズンのギリギリ尻尾だし、爽やかな初夏の日本もなかなかですし、
フィジーやタヒチの南太平洋もイイし、ハワイのネイバーもド・ピーカンで言うこと無いし。
:emoji3:rd クオーターは世界の人々がバカンス時だけに、ハワイにひっそり潜伏です。
多忙と混雑を極める観光地だけに、みんな頑張ってお仕事に励みます。
今働かないでいつ働く?とばかりに、ひまそーにしてる人はおりません。
:emoji4:th クオーターはテンションも最高潮で:emojiarrow_curveup:、何処かに行かずにはいられません。
日本の秋は必須ですし、メインランドも捨てがたいし、ハワイのネイバーも魅力的です。
毎年毎年こんな感じのローテーションで、ウン十年過ごして来ました。
なもんで、現在はテンションも低めで:emojiarrow_curvedown:マッタリ今年の旅を企てたりしております。
遠いアジア
私達がアジアのリゾートに行かなくなって、もうどのくらいでしょう?
おそらく最後に訪ねてから、5年くらい経っているのでは。
行かなくなった理由は色々とあるわけですが、
やはり、時差がキツイ!というのは3番目くらいの理由です。
普段ハワイでは遅くても午前5時起床ということは、
:emojioclock:日本では真夜中の12時にぱっちり目が醒め、
タイなんかではオソロシ~時間になってしまうわけで。:emojiface_coldsweat:
ここ数年アジアン・リゾートの代わりに浮上して来たのが、カリブやメキシコ。
大好きな理由は多々あれど、やはり、①アクセスが楽 ②時差が楽!であります。
普段ハワイでは9時には寝てしまう生活ですので、時差があって丁度イイくらいで、
リゾートのDinnerを延々楽しんでも眠くなりません。:emojichoki:
アクセスに関しても、国内旅行の気安さで、何となくお気楽モードです。
最近まではアメリカ人が、パスポートも持たずに遊びに行けた場所ですもんね。
話は代わり、日本からハワイに遊びに来た人達は、大人も子供も
夜遅くまで:emojieye::emojispark:目がランランと輝き元気にワイキキを闊歩しています。
この時差の恩恵をたっぷり受けているブティックやお土産やサンが、
真夜中近くまでお店を開けるのも当然のことでしょう。:emojimark_doller:
まとわりつかずベタつかない、そんなベストシーズンのカリブの風が好きです。
リゾートのサービスもそんな感じで、お気に入りです。:emojiface_cyu2:
ららら*埋没写真 FS Marunouchi
ここんとこ膨大な写真を整理しておりますが、日本で撮ったもんがほとんど見つかりません。ワタシが日本の旅で写真を撮り始めたのはつい最近のことで、長い間カメラさえ携えず、今となっては惜しいことしたよなぁ~なんて悔いております。ホント。
つらつら思うに、(ハワイと比べて)薄暗いホテルや旅館内では上手に撮れず→そんなきちゃない写真は要らない&撮らない!となったんじゃないかしら。今ではカメラの性能も格段の進歩で、シロートさんでもそれなりに美しい出来栄えですもんね。もしや自分の腕が上がった?なんて錯覚しても仕方ありません。:emojiface_thinks:
これは(ワタシにとっては)貴重なホテル写真@トーキョー。
パブリック・フォンがロビーになくて、日本の携帯を持っていない田舎もんは驚き。
オットと待ち合わせしたら、出来立てホヤホヤだけに、ちょっと迷ったらしい。
お仕事モードのインテリア。やっぱ丸の内だからかな。
東京ホテル戦争勃発(?)で選り取りミドリの現在とは違い、
この界隈で最初に名乗りを上げた外資だけに当時は満室。今は?
成田からダイレクトだし、新幹線も便利だし、海外の人達に人気でした。
インテリアの色味、個人的に好みです。が、その後再訪はなし。
シンプルなバスルームはオットも気に入ってたし、
お湯の出(?)も申し分ありませんでしたけど、温泉Spaもありましたし、
サービスもパーフェクトでしたけど。(※多分一番リーズナブルなカテ)
やっぱ私達はすぐに新幹線に飛び乗るわけで。盛岡行って、
小樽行って、
雲丹どっさりのグラタン食べて、さすがに帰りは成田に直で飛びました。
ちなみにオットが今まで泊まって一番好きなトーキョーのホテルは、
「:emojihotel:Imperial Hotel Tokyo」だそうです。
帝国かぁ~なんかわかるような気がしますわ~。
年々クールな都会のホテルが似合わない二人です。:emojibye: