妹達の仕切りで誕生日祝いの叔母リクエストの宿、
新緑の老舗旅館は湯量豊富、滔々と掛け流し。
*
*
*
庭園に面した露天付和モダン。
*
*
*
隣のお部屋は老姉妹(叔母+母)の和室。
*
*
夕食は広めの個室で。
昭和天皇が皇太子時代に訪れた部屋をリノベ再生したそうな。
で、この地の泉質+環境にインスパイアされ御用邸建設と相成ったそうな。
(と、宿の説明あり)
だから御用邸と同じ温泉なの。(By妹)だそうです。ハイ。
過去に再訪した「回」も御用邸と同じ温泉引いてるって聞いた記憶あり、
この辺は本当にどばどばっ豊富なのね。
*
*
*
食事は気持ち良く最後迄いただけました。
前菜:鮎・甘エビ・唐墨大根など。
*
*
*
吸い物:うぐいす仕立て・ズワイ蟹・海老真丈。
*
*
*
お造り:鮪美味し。
*
*
*
揚物:稚鮎など。
*
*
*
蒸物:馬鈴薯饅頭餡かけ。
*
*
*
台の物:和牛ロース石焼。
赤出汁+筍ごはん。
*
*
*
水菓子、サーブの間もおさまり良く完走、御馳走様でした。
*
*
*
おはよーさん@午前4時半の独り大露天は若干コワカッタ。
猿やイノシシが生息してるそうな~。
*
*
*
朝食は湯葉しゃぶが軽やかでした。
ラウンジでゲストを見渡すと(超)高齢者で占められ、
「私達が一番若いね」と50代の妹いわく。
リピーターたちに支えられている高原の老舗宿、
トンガッタ処が皆無で落ち着く模様。
PS>全体的にあっさり消化宜しいメニュー構成にて、
東京駅で妹&母と大丸デパ上・XEX Tokyoに直行しましたとさ。
good luck.