ほろほろ~杜の都
通りの名前を失念したのでタクシードライバーに委ねました。
え~っと緑がキレイでブロンズ像の在る散歩道と呟くと、
「ココから歩くとイイよ」と勧められ三越前で下車。
*
*
*
定禅寺通り。
*
*
*
「夏の思い出」BYグレコ。
*
*
*
街のど真ん中、ひたすら続く欅並木。
*
*
*
ちろちろ木漏れ日・緑陰、色ずく秋~冬のイルミネーションも素敵そう。
*
*
*
県庁所在地は何処も整然としてるけど、縦に横に緑が溢れ仙台のシティプランは秀逸。
*
*
*
「森」と「杜」の違いを仕込みました。
*
*
*
伊達さんGJです。
*
*
*
帰りは地下鉄で2駅。
仙台はいつも通り過ぎるだけで街を歩いたのは初めてですが、
コンパクトにまとまり大らかな造りでアーケードも充実、住みやすそうな地方都市。
*
*
*
ずんだ・牛たん・蒲鉾屋、同業ライバル社が乱立。
+近場に温泉も在り魚介も豊富で仙台美人も◎。
miwa suite
今日から9月。(早っ)
昨晩はAC無しで快眠にて今朝は蝉の鳴き声も聞こえません。
8月下旬・湯河原では朝晩AC無しで快適でした。
*
昨年秋くらいから行こうかな~と思うと空いてなくて、今回はたまたま直前予約で1部屋のみ可。
こちらは80平米のお部屋、ベージュのワントーンで落ち着きます。
*
*
*
壁紙が暗く映りますが、実際は居心地宜しいです。(安価な携帯で失礼)
*
*
*
ベッドルーム。
*
*
*
からの露天。
*
*
*
作家さんタイルがキュートなかけ流し。
*
*
*
Wシンク・シャワールーム。
*
*
*
シンプルなカウチ、難は奥行き深すぎて座るとずるり。(笑)
*
*
*
サービスの泡をハーフ2本いただきゴキゲンんさん。
こちらは年齢制限ありでこじんまりと静かな大人宿でした。
大好きな湯河原、寂れることなく若い人達が再生し頑張ってますね。
タクシードライバーいわく、今年はコロナ前より繁忙・盛況とのこと。
(ですがお隣の熱海と異なりインバウンドは未だ少ない模様)
*
2023年も3分の2が過ぎ去り残り4か月となりました。
秋旅予定は出遅れ気味にて、日本全国訪れたい宿は既に何処もsold out。
待ちに待った豊穣の秋の始まりです。
dinner @ MIWA yugawara
ちょっぴり早目のバースデー祝い。
*
*
*
前菜三種盛り:鮑・ムース無花果・チーズ燻製。
*
*
*
鮎のカッペリーニ。
*
*
*
じゃが芋のスープ。
*
*
*
旬の刺身・蓮造り。
*
*
*
鰈のフリット。
*
*
*
御口直し・夏ミカン。
*
*
*
和牛フィレステーキ。
*
*
*
胡麻豆腐。
*
*
*
トリュフご飯。
*
*
*
デザートで〆。
熱い物は熱く・冷たいものは冷たく、若いスタッフのサーブの距離感と間が気持ちイイ。
地のものを丁寧に限りなく和寄りのイタリアン、す~っと最後まで過不足無くいただきました。
*
*
*
という事は相方には若干物足りなかったようで、鯵の押し寿司を部屋でペロリ。
周りを見渡すと女性同士そして意外にも年齢層が高く、
我々よりちょい上世代のシニアカップルが目立ちました。
今やこの国の旅行・飲食業界を牽引している潤沢Activeな方達、
あっさり軽めのDinnerは構成もよく評判も上々。
「湯河原を訪れる人って前後にレストラン予約入れるから丁度イイ」かもね。
*
*
*
バーに寄る元気もなく、ふらふら~っとお休みなさいませ。
楽しく美味しい1年を、good luck.
*
*
*
追加・朝食の野菜饅頭はオリーブオイルで。
*
*
*
ちまちまおつまみ風にて相方は朝ビを所望。
*
*
*
御馳走様でした。
地焼うなぎ
万葉公園の行き帰り、ここを通る度に気になっていた大看板。
*
*
*
趣ある旧館を横目に赤い橋を渡るオジサン。
*
*
*
リノベを終えて蘇った老舗宿。
*
*
*
レトロなロビー、カワイイね。
*
*
*
本日はお泊りではなく、
*
*
*
入口間違えた模様。
*
*
*
正面フォーカルポイントばっちり。
*
*
*
焼き場前を失礼します。
*
*
*
瓢六亭、風情あります。
*
*
*
テーブル席。
*
*
*
落ち着く半個室も幾つか。
*
*
*
本日のお目当て。
関西風の鰻って初めてなんだよね~って言うと軽く驚かれました。
*
*
*
突き出し・鮎煮びだし。
*
*
*
アラカルト・白焼き、ホント全然違うね~。パリッと皮が香ばしい。
関西の人は醤油でいただくそうな~?
*
*
*
鰹の刺身・コース含。
*
*
*
アラカルト・鰻巻き。
*
*
*
ずっしり食べ応えあり。
*
*
*
初・土鍋焼き、ビジュアル迫力あり。炭焼きの焦げ感がっつりワイルド~。
*
*
*
お店のスタッフさんいわく、
泥臭さを抜くための「蒸し」が不要だったから関西は地焼きが主流だそうな。
関西は腹開き・金串→じっくり炭焼きでしたか。
江戸焼きは背開き・竹串→白焼き→蒸し→タレ焼きだったかな。(間違ってるかも)
関西は煙もくもく時間かかる焼き方で関東はさくっと2度目の焼きが入るって個人的印象。
正直な感想は、鰻重は関東風の方が冷めてもいけそう。(関西風は皮が気になる)
が、皮が美味いんだよーって聞くから、食べなれた味がベストなのかも。
*
*
*
御馳走様でした。
ちなみに相方はふわふわ上品なくちどけの関東風LOVEな関西人。
*
*
*
なんだろ、楽しかった。(笑)泊まってないけど、この旅館人気な理由ちょっとわかった。
*
*
*
「湯河原ってイイ処だなぁ」BYしみじみ相方。
えっ何を今更~っ。