日々旅暮らし

ほろほろ旅人生・島暮らし

一緒に温泉♪

ばななさんのお父様(吉本 隆明氏)が亡くなった際、

「あまりにも突然で驚き、涙が出なかった」と書かれていたけど、

ワタシも同じく泣けなかった。

なんて冷たい娘だとず~っとギルティだった。

が、やっと近頃実感沸いてきた。(遅っ)

a24

「秋に温泉行こうね」と話してたら、

あっけなく夏の終わりに逝ってしまったので、ものすごく後悔した。

あ~あ、こんなんだったら、もっともっと一緒に旅しとけばなと。

2010年ホノルルマラソンの10Kに元気に参加してただけに、

ころっと数ヵ月後に亡くなり、ホント驚いた。

まあ誰でも、いつかは死ぬんだけどさ・・・。

うちの家族は旅好き&温泉LOVEで、

子供の頃は夏まるまる1ヶ月は海辺又は高原で過ごし、

冬は2週間、湖の近くの宿に泊まりスケートとかしてた。

長らく、それが当然だと思ってた。

今回のことで色々学んだので、近頃は必ず母親や妹を誘い何処か行く。

うちの家族はワタシなんかより、有名宿は既にほぼ行き尽くしてるから、

意外に難しい宿のチョイスだったりする。

①アクセスが良く

②みんなで行って寛げ

③尚且つ我々も楽しめ・・・となると、

妙に色っぽい宿とか、変にとんがり過ぎてるとか、乙女ちっくとか、ちょっとね。

古いところが苦手な相方だけに、なんか似たような宿になってる気がする。

さっぱり小奇麗でホテルっぽい感じ。

2014 初夏: 妹の好きな新緑の修善寺、きれいでした。

a25

2014 秋:軽井沢に集結は、みんなそれぞれエンジョイ。

a26

2013 初夏:箱根。

a27

ハイアットは、あっさり色気ゼロでイイね。

でも、ちょっと物足りないかな。

a28

2012 秋: 母と叔母が好きな星のや。

a29

AKAKAN 寒かったけど、温泉◎ね。

a30

来年の初夏&秋のこと考えると、今から悩む。

うーっむ。

最近は相方のほうが「ママ元気なうちに連れてこー」って張り切ってる。

ありがとー&ごめんなさい。ワタシ、義母様と温泉とか考えたことない。

いわく「正月に有馬行って切り上げて早々に帰ったくらい」

彼女は田舎&温泉が好きじゃない人だったらしいが。

<続>