カイムキのSALTが、いつの間にか閉業しておった。(驚)
へーあんなに人気あったのにね。
平城苑も終わってた。
へーあんなに混んでたのにね。
わからんもんやなー。
ハワイのビジネスって本当に不思議で、
すっげー不味い定食屋とかサイミン屋とか、ふつーに40年くらい続いてたりする。
その辺りを分析してた不動産屋さんが居たけど、確かに研究するには面白い分野だ。
ハワイの飲食業で新しい店がオープンしても、2年以内に8割が消えると言われてる。
半年くらいで消えちゃう店も多い。日本人オーナーの夜逃げなんてザラ。
10年以上持つのは、1割無いとも言われてる。
公告見て行こうかな~と思ってるうちに、大抵閉まってる。
そーいえば、日本で起業しても5年で8割が倒産、
10年後に残るのが1割、大成功するのは0.3%って誰かが書いてた。
そう考えると同じようなもんかな。
それにしても、我オットの業界の打たれ強いことよ。
どんな境遇でも、誰も消えない。
夜逃げした人も居ない。(爆)
しぶとく長く残ってる。っつか、居座ってる。
なもんで、スタッフの高齢化は進むばかりなり。(笑)
正直、身内だけには薦めたくない職業であるが・・・
本人は迷うことなく「天職」だと言い切り、お腹一杯しゃーわせだ。
みんなそうなのかな?
うーん、やっぱハワイは不思議じゃな。
aloha!
PS>小千谷さんも店仕舞いしちゃったね。へぎ蕎麦好きだったのになぁ。
カパフルのタイ・ハーブ・キッチンも閉店した。そこそこイケてたのに。
☆ワインバーやろうよ~と言ったら、「破産覚悟でどうぞ」(by相方)ですと。
やっぱアマクないわな?
http://www.gayot.com/closed-restaurants/hawaii.html
http://blog.goo.ne.jp/ozoz0930/e/3eff0db24447531cc3baa28582c8d720